74. 非人道的な要求
「まず――」
僕はひとつ、深呼吸をしてから、口を開いた。
「婚約解消の件については、
口を開きかけた父親に先んじるように、僕は続けた。
「フィリップ王子の許可なく、話せない、ということです。これは
「しかし――」
父親は公爵の顔色を伺うようにしたが、家主は鷹揚に頷いた。
「了解した」
実際、僕の答えは、それについて知っているし、ヴィルジニーが言った、王子も同意の上だということを、暗に肯定してもいた。婚約解消について、公爵が知りたかったことには、結果的に答えているということだ。
「では、ヴィルジニー様がおまえの名前を口にしたという方については、どうなんだ?」
父親が言ってくれなければ、なんとか誤魔化せないかと思っていたのだが、どうやら無理のようだ。
僕はソファに浅く座り直すと、深く頭を下げた。
申し訳ない、という気持ちよりも、顔を見られて話をする勇気が無かったからだ。
「
一気に、言った。
ヴィルジニーが公爵に、何をどのように話したのか、正確にわからない以上、その場しのぎの嘘をつくのは、危険だと思えた。
正直になる選択しか、僕にはできなかったのだ。
二人の大人は呆気にとられたか、すぐには言葉を発しなかった。
この機に乗じて、僕は頭を下げたまま、続けた。
「公爵閣下の御令嬢に恋するなど、身の程知らずは百も承知。それに、
「なっ……なにをわかっているというのだ、おまえは――ッ!」
父親が立ち上がりかけたのを、公爵が制したのが気配でわかった。
その公爵は、しばらく何も言わなかった。
僕は頭を下げているのが辛くなったが、上げることもできず、そのままカーペットの模様を視線でなぞっていた。
「顔を上げたまえ」
しばらくして、ようやく、公爵が言った。
恐る恐る顔を上げると、公爵は少し困ったような顔をして、視線を遠くへ向けていた。
「すまない。君に、表情を見られたくなくてね」
なかなか頭を上げさせなかった理由をそのように言い、公爵は深く息を吐くと、一瞬だけこちらに視線を送った。
「娘の、どこが気に入ったのかね」
「……はっ?」
僕は、公爵の問いの意味がわからず、間抜けな声を出してしまう。
だが公爵は気にした様子もなく、再び視線を逸らしつつ、口を開いた。
「ヴィルジニーのことは、甘やかしすぎた、という自覚はある。わたしは娘に対し、厳しい父親にはなれなかった。その結果が、あれだ。傍若無人に振る舞うあの子の、社交界での評判はひたすらに悪い――フィリップ王子から婚約の申し出があった時は、正直信じられなかった。今回の話、双方合意の上で婚約を解消したいという話も、憤っては見せたが、内心では来るべきときが来たか、という思いであったよ」
そこまで言った公爵は、ついにまっすぐ、僕の方を見た。
「父親がこのように言うのもどうかとは思うが、ヴィルジニーは、決してよく出来た娘ではない。ステファン殿の立場を思えば、政治的な利用価値もないだろう。君の言葉を疑うわけではないが、理由が知りたい」
僕は、好きな女の子の父親に、そのコのどこが好きなのか説明せよ、と言われているのだ。
しかも立場上、断れない。
こんな非人道的な要求がなされる日が来るとは、夢にも思っていなかった。
僕は父親からの憐憫の視線を感じながら、公爵に向かって言った。
「ヴィルジニー様は……とてもかわいらしいお方です。少し、正直になれないだけ、といいますか……シャイなだけで、本当は素直なお方です。お嬢様が学校でなされたことは、ご存知でいらっしゃいますよね?」
公爵はかすかに首を傾げる。
「話には聞いているが……あれもすべて本当だというのか? 平民の特待生や、地方貴族の御令嬢方の、慣れない学校生活を支援していると?」
「事実です。そういう優しいお心をお持ちのお方です」
「とても信じられん」
それでも親か。
その様子からすると、家でもわがまま放題に振る舞ってきたのだろうな。
「恋心ですから、納得していただけるように説明はできません。ただ、なにか打算があるとか、政治的に利用できるとか、そういうつもりで言っていることでもありません。もしもヴィルジニー様とフィリップ王子の婚約が解消なされるようなことがあれば、公爵家から勘当されることもあるかもしれない、とは思っていましたが」
「娘を救って、そうして見せるしかなかったわたしに恩を売れるな?」
「お救いすることになるかはわかりません。その場合は、
「フィリップ王子より、ヴィルジニーをとる、と?」
「そういう選択にならないことを期待しています。ただ、
「公爵家の娘の婿殿には、もう少し出世欲があった方が好ましいが」
「……は?」
驚いて聞き返すと、公爵は苦笑を浮かべた。
「すまない。少々、気の早い話をしてしまった。話はよくわかった」
それから公爵は、父の方を向いた。
「宰相殿には、いらぬ心配をさせたな。せめてもの詫びに、昼食をご一緒していただきたい」
「詫びだなどと……とんでもございません。そもそもは不用意な言動をした愚息の……いえ、その監督者である
頭を下げた父に、公爵は頷いた。
「顔を上げてくだされ、宰相殿。わたしは本当に、何も気にしていないのです。
……では昼食会は、懇親会といたしましょう。ご一緒してくださいますな?」
「願ってもございません。 ――ただ、その前に……」
父は、横目で僕の方を見た。
「
公爵は頷いた。
「ああ、それならベルトランに……ああ、いや、わたしの書斎を使っていただこう。いま、案内させる」
「よろしいのですか?」
「もちろん」
「恐れ入ります」
貴族の屋敷では、例え室内に他に人がいなくても、誰か話を聞いている第三者がいないという保証はない。
例えば壁が薄かったり、隠し部屋があったりして、気付かれず話を聞けるということはできるのだ。
今だって、応接室には公爵と僕ら親子の三人だけがいて、あくまでも表向きはこの三人だけの話という形だったが、公爵が、他に話を聞かせたい者がいると思えば、そうさせることは可能なはずだった。
貴族の屋敷で、家主が用意する部屋で行われた話の秘密は、保証されないということだ。
そういう環境でもっとも機密性が高いと考えられるのが、家主の書斎だ。常ならばそこで行われる話は、家主がもっとも他人に聞かれたくない性質のものであるからだ。
第三者に話を聞かれかねない構造には、普通、なっていないのだ。
公爵が自分の書斎を提供したのは、心置きなく親子の会話をやってくれ、盗み聞きする者は決していない、という、公爵の配慮だということで、それをわかった父は、礼を言ったのだ。
執事ベルトランの案内で、僕は父とともに、屋敷の上階、未踏の奥地へと進む。
たどり着いたのは、さすがは公爵家の書斎と思わせる、立派な部屋だった。
公爵の書斎など入る機会があるとは思わなかった。
物見遊山気分で視線を巡らせかけた僕だったが、こちらを睨む父を見つけ、動きを止める。
「さて……では、納得の行くように話をしてもらおうか」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます