第3話『お兄ちゃんとの新生活』

次の朝、私は一緒に入りたがるお兄ちゃんを押さえ、夜中までお風呂で遊び遅くに目覚めた。

お兄ちゃんはリビングに居た。

「おはよう、お兄ちゃん」

〈おはよう、相変わらず真央はよく寝るな〉

「お兄ちゃんはちゃんと寝た?」

昨日、私が寝るまで頭を撫でてくれていた。

〈寝たよ、お兄ちゃんは4,5時間しか眠れないんだ、

それよりもう昼前だけど朝ごはんいるか?〉

「いらない、お腹すいたら昨日の残りのピザ食べるよ」

〈そんなもの捨てたぞ、昨日、話した執事さんと学校の先生が来るから着替えておいで〉

「はーい。ナナ!」

ヒメ・ナンノヨウダ…

「ついておいで」

ナンデダ・メイレイカ…

「うん(笑)」

口は悪いけど、ペットみたいで気に入っていた。私はナナを連れて着替えに部屋に行き

リビングに戻りソファーに座った。

〈じゃあ、執事さん呼ぶぞ〉

「はーい」

〈真央、冷蔵庫の1番右の少し離れたドアにスイッチがあるから押してきて〉

「あっ、そういえば何だろうって思ってたんだ…」

ドアの前に行くと、2つのスイッチが…1つには「兄」1つには「執」と書いてある。

「執のスイッチを押せばいいの?」

〈そうだ、6つの家は地下通路で繋がっている〉

そこまでするか普通…もう、お兄ちゃんの事は普通だと思わない方がいいな…。

私は「執」のスイッチを押してソファーに戻った。

〈すぐに来ると思うよ、真央はこのノートパソコンで家具を選びな、あと服とか靴とか

何でも買っていいから〉

「うん!」

値段は気にしなくていいんだよね…ガーリーなので揃えよう…。

そうして、選んでいると、冷蔵庫の並びの地下通路のドアがトントンとノックされ。

〔岡田様、参りました〕

と、声がした。

〈どうぞー〉

と、作務衣姿のおじさんとおばさんがドアを開けて入ってきた。

執事というより旅館の仲居さんといった感じだった。少しホッとした…。

〔失礼いたします〕

〈こちらに来てください、妹を紹介します〉

そして、私に向かって。

〔今日から、お世話させてもらいます。藤井達也と申します、こちらは妻の明美ともうします。どうぞ、よろしくお願いいたします〕

と、三つ指をついて挨拶をした。

「こちらこそ、よろしくお願いします。妹の真央です」

ダレダ・オマエ…

〔!〕

「こらっ、ナナ!私の部屋に行って!」

ワカッタ…

「すみません、兄が作ったお掃除ロボットでして…」

〔そうですか流石、清志様〕

〈達也さん、明美さん、そう堅苦しく様なんてやめてください、こっちが気を使いますよ〉

「そうです、そうです普通に接してください」

〔ですが…これは長年の癖でして、それに清志様には命より重い恩があります〕

えぇ…お兄ちゃん…何をやらかしたの…?

「お兄ちゃん、ナナからおかしな音がするの、見てあげて」

〈ん?分かった〉

と、お兄ちゃんは私の部屋に行った。

「お2人は、お兄ちゃんと、どういう関係ですか?何か弱みがあるとか、

無茶とか言われてませんか?」

〔めっそうもございません、私たちは親が残した借金と旅館の経営に失敗しまして…

一緒に心中しようと山中に…そこで、清志様に合いまして、訳を話すと多額の借金や従業員の退職金まで払ってくれ、助けてくれたのです〕

どうして、お兄ちゃんが山中にいたのか気になるところだけど…。

「そういう事でしたか…でも、本当に気を使わないでください、私たちは親が居ないので

心強いですし、ラフにいきましょう」

〔真央様がそう言われるなら…〕

「さんでいいですから」

と、お兄ちゃんが戻ってきた。

〈真央、ナナは何ともなかったぞ〉

「あっそう、良かった」

〈達也さんたちは、とりあえずは戻ってください。今、ちょうど真央の学校の先生が

来たみたいだかから、また用事ができたら呼びます〉

〔はい、では失礼します〕

と、地下通路のドアで戻っていった。と、すぐにピコーン・ピコーン…とチャイムが鳴った。

〈はい、はーい〉

「忙しいなぁ…先生かぁ…」

プシューゴゴゴゴゴ…・プシューゴゴゴゴゴ…

と、スーツ姿の貫禄のあるおじさんが入ってきた。

〔どうも、真央さんですね〕

「はい」

〔理事長の向井です。この度は本校を選んでいただき、ありがとうございます〕

えっ…理事長?お兄ちゃん…またお金を積んだな…。

「あっ、いえ…」

〔お時間が無いという事なので、早速ですがクラスを決めたいと思うのですが、

よろしいでしょうか?〕

「えっと…クラスを私が決めるんですか?」

〔本校は一応、進学校でして成績順にAクラスからFクラスまであります。

清志さんの、妹さんですから聞くまでも無くAクラスでいいですね〕

ちょ、ちょっとー待って~!!

「あのっ…お兄ちゃん、ちょっと来て」

〈ん?どうした?〉

「どうしたじゃないよ…私、お兄ちゃんみたいに賢くないから、普通の中学2年生だから、進学校のAとか無理だよ…」

〈そうなのか?真ん中ぐらいにしとくか?〉

「もう、前もって言ってよね…Dぐらいにしといて、どれだけだか分からないけど

頑張るから…」

〈向井さん、Dクラスで!〉

〔Dですか?まぁ、色々とゆとりがあった方が良いということですね。分かりました、

そう準備しておきます。では、パンフレット置いて失礼しますね、今後ともよろしくお願いいたします〕

〈はーい、ご苦労様でしたー〉

プシューゴゴゴゴゴ…・プシューゴゴゴゴゴ…

ゆとりできるだろうか…とりあえず、置いていった学校のパンフレットを見てみた。

「わぁ、さすが私立だね、校舎から違うよ…制服はブレザーだ!可愛い~」

〈そういえば、もう用意できてるはずだ、後から持ってきてもらおう、今日が金曜日だから3日したら学校だな、家具は決めたか?〉

「うん、こんなのがいいんだけど?どう?」

私はお兄ちゃんにノートパソコンの画像を見せた。

〈いいよ、でも価格からして質がどうか分からないな…

このリビングを作ったデザイナーの会社に写真とメールをしよう〉

と、お兄ちゃんはパソコンを操作した。すると、すぐにお兄ちゃんのスマホが鳴った。

♪Oh~雨上がりの夜空に~…♪

あっ、お父さんの着メロだ…お兄ちゃん…。

〈誰だ!〉

何その電話の出方(笑)

〈届いた?そんな感じの家具を同じブランド物で統一して明後日までに

届けて配置して、よろしく~〉

わぁ…有無も言わせず…私のわがままになってなければいいけど…。

とにかく、こうして私たちの新生活が始まった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る