第二章 お肉を捌いちゃおう!

素早く、静かに


 さーて、押し入るよー……ナニ? どうやって黙らせるって、そりゃあコレだよコレ、スタンガン。 市販品でいーよ。気絶させるんじゃなくて、痙攣させて動けなくするのが目的だからねー。ポイントは『素早く、静かに』……これでいい? 次からは質問するタイミング考えてよねー。じゃ、行きます!


『ピンポーン……』


 あ、こんにちはー。ヤクルトの者でーす。今、ヨーグルトの試供品をお配りしてましてー。あ、ごめんねー。おかーさんがいたら呼んでくれるカナ? キミだけ? じゃあキミにはヤクルトもおまけしちゃう! ちょっとまってねー今だすから……はい、ドーゾ!!! ……おおーさっすが4.5mA! 声も出さずに失禁しちゃった! イヒヒ! さてさてー、ガクガクしてるうちに腕をうしろにやってー、結束バンドで親指を縛ってー、布テープで口をふさいでー……あ、ラップ! ケースからラップだしてくれる? ありがと! こうやってー、M字開脚させてー、膝をぐるぐるー! 腕もぐるぐるー! そんじゃトイレに運ぶよー。



作業前のお手洗いを忘れずに!


 さーて、しーたじゅんびしたじゅんびー♪ お料理に一番大切なのは下準備! つまり、シモの準備! この子を捌く前にウンチとオシッコをさせないとね。オシッコはさっき漏らしちゃったからウンチしてもらわなきゃ! んーこの子ウルサイナー、黙らせよっか! えいよっと! こーやってねー、後頭部を胸に押し付けるよーにして、首の真横のちょっと前側、つまり頸動脈ね。そこを二の腕でぎゅーっと締め上げる! 喉ぼとけは潰さないようにね。死んじゃうから! まあ、このあと殺しちゃうけど……そろそろかな? もしもーし、うん、バッチリ! ぐったりして、息があって、意識がなかったらOK! そしたらー、じゃじゃーん浣腸器! これをつかってー……え、何? あーアタシが使うのはね空気式のやつだよ。これだと空気と一緒に奥まで液がいくからねー。ほら、こうやって水をはったバケツに片方いれて、もう片方をずっぷしいれたら、真ん中のポンプをモニュモニュってやるの……これぐらいでいーかな。あっ、ほらほら! この子のお腹から、グルグルーって音がしてきたよ! 後は便器に布テープで固定してー。10分ぐらい放置ね! その間に着替えちゃおっか。えーとね、汚れないように、コンビニで売ってるレインコートを上から着るよ。なんでコンビニのレインコートかっていうと、捨てやすいから。いやいや、これ重要だよ! だってこれから解体するんだよ。血が飛び散ってぬるぬるになるし! 腸を洗う時にキチャナイのがたくさん付いちゃうし! 食品衛生白衣でもいいけどさー、すぐに洗えないからガッピガピのクッサクサになるんだよね……。そんなの洗うの嫌じゃん。んで、このレインコートは作業が終わったら、上からシャーっとシャワーをかければキレイになるし、小さくまとめて近くのコンビニにポイって捨てればオシマイってわけ! ゴム手袋も薄手の使い捨てのやつがいいよ。あ、それともう一つ重要なのが長靴。長靴はねー、じゃじゃーん! 日本野鳥の会が売ってるバードウォッチング長靴! これね、ほんとーに便利だよ。ちっちゃく折りたためるし、柔らかいからしゃがむ時に足首が痛くない。普通の長靴でしゃがむと足首がごわごわってして、擦れて皮がむけちゃったりするからね。これはキレイに洗って、消毒する手間が惜しくないぐらい本当に便利だよ!



 お風呂場で殺ればラクチン!


 さーて、でたかなー? おっ、でてるでてる! ふーん、いい食生活してるねー。ウンチの匂いと中身でわかるよ! ほら、もやしでしょー、キクラゲでしょー。きちんとしたご飯食べてるのわかるね! いやー、よかったよー、ジャンクフードばっかり食べてる子だと、しょっぱくて食べるのがしんどくなるからねー。あ、ゴメンネー、泣かせちゃったかな? 女の子だもんね、自分のウンチ見られたらハズカシイよねー。イヒヒ! はーい、それじゃお風呂場でキレイにしてあげるねー。

 服を切ってー、水で体をキレイにしてー、あ、そうそう! この時に脚立と物干し竿を用意してね! ふたつとも現地調達できるけど、脚立があるご家庭が最近は少ないんだよねー。そんな時に便利なのがコレ! 二つ折りスーパーラダー! こーんなに薄いのに、組み立てると―……ジャジャーン! 180cmぐらいの脚立にダイヘンシーン! これね、ホントーに便利! 軽いし、持ち運んでても目立たないの。浴槽の中に脚立を置いたら、物干し竿をビニール紐で脚立に取り付けてー、この子の脚を物干し竿にひっかけて布テープで固定してー、あ!モチロン頭が下になるようにね!  はーい完成! これからお肉にしていくよーって……あーあ、ゲロ吐いちゃってる。苦しいよねー、お口のテープとってあげようねー。はーい、バケツに吐いて、鼻もチーンってしてね! よーし、いい子いい子! さーてと切創防止手袋とーゴム手袋をつけてー。あとね最低でも刃物は5本! 〆と皮剥ぎ用、白モツ用、赤モツ用、お肉用の、え? ……あー、ゴメン! 白モツは腸と胃、それにコブクロとか! 赤モツは肝臓や心臓のことね! 分かりやすかった? 大丈夫? それじゃいくよ……えいっ! 頸動脈を切ったら、腕や足をしっかり揉んで、勢いがなくなるまで放血させてねー。あ、そうそう血は少しボトルに詰めておくよ。ブラッドソーセージやソースに使ったりするからね! ただし、クエン酸をひとつまみ加えて、すぐに保冷バッグに入れること! そうしないと固まったり、傷んだりしちゃうからね。そうすればお家の冷蔵庫で3週間ぐらいは持つよー。んー、そろそろいいかな。首をナイフでぐるりと一周切ってー、グルンとひねって……よいしょっ! ハイ取れたー! んー、カワイイ顔してるねー。ほっぺも柔らかいし、セルヴェル(脳みそ)を取ったら煮込んでテート(肉のテリーヌね!)にしてあげちゃおう。イヒヒ! 首のところにオムツをかぶせてー、ラップでグルグルまきにしたら冷蔵庫に入れてしっかり血抜きさせておこうね! え、ナイフ? あーこれね、OPINELの草刈ナイフ! 鎌みたいに刃がカーブしてるから首を切りやすいよ。それにー、差し込みやすいから皮を裂いたり、剥いだりするのに使いやすいんだよ!


内臓はキレーに縛ってとっちゃおう!


 ここからは手早くやるよ! まずはお尻にナイフを入れてー、肛門のあたりを引きずり出して結束バンドで物干し竿ごと縛っちゃう。それから、尿道の方も切り開いてー、尿道はタコ糸でぎゅっと縛っておくよ。こうしないと、内臓を出すときに腸液とか尿がお肉について食べられなくなっちゃうから絶対にやってね! キレーに縛らないと、キレーに取れないからね。さーて、それでは膣のあたりからグーッ! と下にナイフを鳩尾まで一気に引いてっとと! 消化器がどろんって出てきたね! この時に、胃の食道側と幽門側、要は上と下ね。ここを結束バンドでギュッとやって。それと、小腸のはじまりのあたりも縛っちゃおう! なんでここまで念入りに縛っておくかって言うとー、キチャナイのが逆流しないようにするため! だからホントしっかりやってね。アタシ昔ね、これしてなくて汚いお肉になってるの気づかなくて食べちゃって、病院送りになってるからねー。コワイヨーホント。んでー、そしたら腸を引きずり出すんだけどー、背中側の膜と一緒に腸がくっついてるからナイフで切ってあげると簡単にとれるよ。この時に胆のう、この緑色のところね! これを破かないようにそーっと取って……ちなみに、これ破いちゃうとニガーイ胆汁がお肉について染みついちゃうから気を付けてね! ついでに膀胱も破らないようにね!消化器はいったんバケツに入れちゃおう!

それから横隔膜をバリバリーッとはがしてねっと! ふー……取れた取れた。ハラミとサガリが程よく付いててオイシソーだねぇ……。ねえねえ、キミはハラミとサガリどっちが好き? アタシはサガリ! 前にね、北海道の農家さんのお家に押し掛けて、牛と人のサガリを食べ比べたことがあったんだけどー、もーね、どっちも肉厚でジューシーでたまんないの! あっ、ゴメンまた脱線しちゃった……えっと、あとゴメン、話しながら肺と心臓を抜き出しちゃった……。ゴメンってば! キチンと解説するから! えっとね、肺と心臓を抜き出すときは先に心臓から抜くよ! 血管を切って抜き出したら、少し揉んで中の血液を出しておくのがポイントかな。それと肺はねー気道につながってる所を切っちゃえば取れるよ! あ、そうそう人間で食べられないところはねーさっき取った胆のうと、この肺! 子供だからキレーじゃんって思うでしょ? でもねー、町で暮らしている子だからねー……何吸ってるかワカンナイシー。クサイシー。どうしても食べたいって人は、素直に焼肉屋さんでフクゼン食べるか、キレーな空気のところに住んでる子にしようね! これでいい? ホント、ゴメンね……。


皮はTからY、YからTに!


 さーて、気をとりなおして、お肉に取りかかろっか! 足首の皮から、めくるように剥いでいくよー。足首にぐるりと切れ込みをいれてー、そしたら脛へ縦に一本切れ込みいれると、ほらアルファベットのTみたいになったでしょ? ここを起点にして、皮と脂肪の間にナイフをいれてひっぱるとー……ほーらツルンと剥けた! 子供は剥ぎやすくていいいよねー。そんでー、反対側の脚も同じようにしてモモの付け根! ソケーブだっけ? そこまで剥いたら、お腹のほうで切れ込み線を一本にして、アルファベットのYみたいにするの。そして胸骨と首を切り開いたら、今度は腕の方にいってー、手首のところを足首の時と同じように切り込みをいれてTみたいにして皮をひっぱって……とれたー! ねえねえ、血抜きしてから何分ぐらいたった? そっかー、30分ぐらいかー。じゃーあと30分ぐらいで枝肉にして、内臓の洗浄と仕分けしなきゃねー。目標はね、1時間半! この子のおかーさんがいつ帰ってくるかワカンナイシー。ズバーッ! とやっちゃおう!






消化器は上から下の順に


 これがある意味最難関かなー。消化器の処理って腸のウンチの処理がほとんどだからねー。アタシのやり方だとちょっとキチャナイの。人によっては絶食させてから〆る人もいるしねー。まあ、〆る前に出しておいたけど、それでも液状のとか、ちっちゃいのがのこってるからね。消化器は基本的に上から下。心臓と肺はもう外してあるから、胃から大腸に向かっていく感じでやっていこう! あ、それと、ナイフはここで取り換えてね。内臓処理用の刃物には折り畳みのナイフはダメだからね。隙間に脂肪とかが詰まって、後でキレイにするの大変だから。スジビキっていう包丁を使うと、すごくやりやすいよ! 腸とかって、脂でぬるぬるしてるから、ちっちゃいナイフだと何度も刃をいれないとだめだから滑りやすくてアブないんだよね……。しかーし! スジビキ包丁なら大きく引けるから問題ナーイ!

 さーてと、それじゃあ胃からやっていこっか! 結さつしたところから切り離してバンドを外してー、それから両手の親指をいれてグッと裏返す。そしたらシャワーの水でキレーに洗ったらオッケー!

お次は小腸ね! こうやって手でぎゅーって握ってひっぱると腸間膜が取れるよ。んで、一本のクダになったでしょ? そしたら大腸の部分から切り離して、くるくるーって裏返して洗っちゃう。キレーになったらボウルにポン! 大腸はもーっと簡単。水をちゅーって入れて、ぎゅーって握って腸間膜を取って、ついでに中身を出しちゃう。それから裏返して洗ってこれもボウルにポン! この時に肛門の部分は取っちゃってね。

 さーて、そろそろこの子を枝肉にしていこっか! まずはキチャナイゴム手袋を付け替えるよ。それから、この子を脚立ごと浴槽から出して、浴槽に風呂ふたをのせて、新聞紙をばさーって敷いて準備はオッケー! 切り開いた肋骨が上になるようにして寝かせてあげてね。さーてここで使う包丁は……じゃじゃーん! ばぁちゃんからもらった南常の骨スキ包丁! すげーよ! きれるよ! スパスパだよ! アタシ、この包丁使う時が一番楽しいんだー。んで、やりかたはものっすごく簡単。関節の周りのお肉をぐるーっと切って、バキンと折っちゃう! これを、ひじ、肩、ひざ、モモとやって胴体と手足を切り分けちゃう。それから、背骨の真ん中あたりね。ここに包丁をいれて切ったら、ここを起点にお肉をぐるーっと切って上下に分けたら枝肉のかんせーい! 一週間寝かせたら食べられるよ! 


食べきるための小分け


 お肉を枝肉にして、内臓も洗浄できたし、仕分けしてくよー。細かい仕分けは家に帰ってからするから、ここではパパッと済むように、肉、白モツ、赤モツ、胆のうとか皮とかの廃棄部位って感じで4つに分けちゃおう! 子供一人なら保冷ケースと保冷バッグに収まっちゃうから楽だよねー。まずは肉からだけど、一番かさばるから保冷ケースに入れていくよ。入れる前にラップしておくのも忘れないでね! これやっておくと後片付けがものすごーく楽だから! 胴体の上側を一番底において、肋骨が開いてる所に頭をはめてー、胴体の下側の中にはモモをはめてー、空いたスキマに腕とスネを収めたらオッケー!お次は白モツと赤モツと廃棄部位だけど、これはジップロックで小分けして保冷バッグに収めちゃう。ジップロックには油性ペンで日付と名前をかいておくと家で細かく仕分けるときに便利だよ!えーと、○○年△月×日赤モツ女児って感じで。これを一番上に置いて、蓋をしめてハイオシマーイ!


お片付けはきちんとね!


 さーてと、解体も終わったし、あとはお片付けだけだね。パパパッとやっちゃうよ! まずはシャワーでレインコートと、長靴、脚立、バケツにお風呂場をザーッと洗い流すんだけど、この時に排水溝のフタにストッキングをかぶせるのを忘れないでね。これやっとくと、排水溝に髪の毛や肉片なんかが詰まっちゃうのがなくなるから! それに、排水溝にそういうのが残ってたりすると、臭くなっちゃうでしょ。こちらとしては、お家をお借りしてるんだから最後までキチンとキレイにするのが最低限のマナーってもんだよ! 昔ねー、生徒さんの一人がセンセー見てみて! って解体途中の写真をメールで送ってきたんだけどね。それがもうひっどいの! 壁に血がベチャーってなってるし、腸がどちゃってなってる床に頭が転がってるし! なにやってんの! って電話でお説教しちゃったよ。お料理をすることでいっちばん大切なのはお片付け! 包丁の使い方でも、味付けでも、焼き方でもないよー。アタシが尊敬してる先生の一人にね、お菓子作りの先生がいるんだけど、その人にいちど聞いたことがあるの、どーやったらこんなにおいしいアップルパイが焼けるんですか! って、そしたらその先生が「きれいに片付けることができると、おいしいアップルパイが焼けるのよ」って教えてくれたんだけど、アタシはその答えにぜーんぜん納得できなくって、てっきりオーブンを何℃に設定するとキレイに焼けるとか、ドコドコの産地のリンゴを使えばいい味になるとかだと思ってたからね。でも、あんなにスゴイ先生がおっしゃってくれたんだから、やってみようってなってね。片付けることをしっかり考えて準備して、アップルパイを焼いてみたらこれがビックリ! 特別な材料も使ってないのに、とっても上手に焼けちゃったの。なんでかなーって考えて気づいたんだけど、お片付けのことを考えて準備すると、粉はあらかじめ混ぜておくとか、フィリングはボウルじゃなくて鍋に材料を入れて混ぜ合わちゃうとか、洗い物がどんどん減っていくんだよね。そんで、洗い物が少ないと、気持ちよく作業ができるの! お料理やってると、ボウルとか小皿がどんどんシンクに溜まって、洗い物メンドクサイナ―ってことあるじゃない。そのメンドクサイがなくなると、料理ってすごく楽しくなるんだよねー。楽しくお料理ができると、ああしようこうしようって工夫する余裕が生まれてくるから、自然とお料理もおいしくなってくるよ! って話してるうちにキレイに流せたね。そんじゃ、次はハイターを床に撒いて3分ぐらい放置ね。その間にゴミとかをまとめて、袋につめて、最後にハイターをシャワーでザーッと流してオシマイ! はい撤収! こっからはインタビューなし! 急ぐからね!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る