298

 結局、二、三度ほど会話が行き来して、客は何も買わずに帰っていったようだった。

 ――別に、いいよ。慣れてるし。

 少し固い表情で話すイナリの顔が、思い出される。こんな風に言われてしまうのが、彼の『普通』なのだろうか。


 さっきの客が性格が悪い方だと考えたとしても、きっと、一度や二度、こんなことがあったわけじゃないはず。

 ……わたしと一緒にいて、辛くならないのかな。


 わたしからすれば、イナリはすごくかっこいい方だと思う。シーバイズに居たらモテモテだったはず。

 でも、美醜の価値観が違うこの国では、美人なのはわたしのほう、なのだ。自分で言うのは、ちょっとアレだけど。

 そうしたら、嫌でも比べられると思うのだ。あの日、ご飯を食べに行って、ひそひそと話されたように。


 こんなことなら、猫、と言われてスコティッシュフォールドを思い浮かべて耳としっぽを作るんじゃなかった。

 でも、無理やり、この女を娶らないと死ぬ、ってなったなら、不細工より美人の方が良くないだろうか? いや、でもそれだとイナリ達に喧嘩を売っているような……。そこは価値観が違うからセーフ?


 ぐるぐると考えが頭の中をあれこれめぐり、上手くまとまらない中、思わず溜息を吐いてしまうと――。


「えっ」


 イナリがびっくりしたような表情で、声を漏らした。わたしに気が付いたらしい。気が付けば、イナリは移動していたようで、わたしの立ち位置は全然死角じゃなくなっていた。

 そうか、思わず出るタイミングを見誤ってしまったが、客との会話が途切れたんだから、普通に声をかければ良かった。


 失敗したなあ、と思っていると、イナリが、ふと、「……聞いてた?」と問うてきた。

 聞いてた、とは、言わずもがな、さっきの、客との会話だろう。

 「何のこと?」と誤魔化せれば良かったのだろう。でも、咄嗟にそれが出来なくて、一瞬、言葉に詰まってしまった。

 その一瞬をイナリは見逃さなかった。


「聞いてたんだ」


「い、いや、違うよ? 何も聞いてなんか……」


「別に誤魔化さなくていいよ。言ったでしょ、慣れてるって」


「…………ご、ごめん」


 慣れてる、の言い方が、すごく突き放すような物で、思わずわたしは謝ってしまった。そうしてしまえば、肯定以外のなにものでもないというのに。


「――やめる?」


 ふと、イナリがそんなことを言い出した。何をやめるのか、と問う前に、彼は続けて話す。


「僕みたいなのに服を作って貰っても、嬉しくないでしょ?」


「――え」


 まさかの言葉に、わたしは届けるために持ってきたはずのポーチを、思わず落としそうになってしまった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る