第16話 偶然、重なれば

 エントランスそばに、一息つけそうなエリアがあった。3種類の自動販売機と色鮮やかなソファが4つほど。


 斎川の足取りには迷いがなかった。もしかしたら、ここにはよく来るのかもしれない。意外とこの場所、初見では気づきにくそうだ。少なくとも、自分には無理。


 自販機の前に立つ斎川を横目に、俺は一人ソファに腰かけた。視線の先で、彼女の頭がゆらゆらと動いている。なんとなく微笑ましい。


 失礼な胸の内を悟られたか。彼女がゆっくりとこちらを振り返った。能面のような無表情っぷりにドキリとしてしまう。


「なにか飲む?」

「……い、いや、いいよ。ありがとう」

「そ。遠慮しないでもいいのに」


 そっけなく言って、斎川は再び自販機に向かい合う。気を遣ってくれたのだろうが、愛想というものは全くなかった。

 ガタン、ほどなくして飲み物が落ちてくる。クリーム色の液体が入った小さなペットボトルを持って、ようやく斎川は俺の隣に座った。


「しっかし、まさかこんなところで國木に会うなんてね。一応聞くけど、よく来るの?」

「いや、今日初めて。こんなところに、図書館があるのすら初めて知った」

「でしょうねー」


 とても間の抜けた返し。斎川はペットボトルを両手で包み込むようにして口をつける。緩慢とした仕草はかなりわざとらしい。


 まあ気になるよな。クラスメイトとの予期せぬ遭遇。しかも、相手が自分の秘密を知っている人間となると。

 だが、それはこっちも同じだ。こいつは、どこまで勉強家なんだか。休みの日にまで、図書館に通うなんて。


 どこかぎこちなかった彼女の目が、ふいに俺の左肩辺りで止まった。そこにあるのは、荷物を乱雑に詰め込んだ肩掛けバック。

 顔を上げると、そこにはからかうような笑み。


「あれかしら。図書館で勉強する楽しみに目覚めた」

「残念だがそうじゃない」


 別に隠す理由もないわけで。俺はここまでの経緯を手短に説明した。


 一通り聞き終えた斎川は、やや涼しげに笑って髪をかき上げた。どことなく、あきれているように見える。


「逃げ場がこんなところしかないなんて、退屈な人生送ってきたのね」

「むっ、そっちこそどうなんだよ。おまけに制服まで着てる」

「これは学校寄ったから。図書室、今日は午前までなの」

「はぁ」


 ますます、斎川瑠実奈のことがわからなくなってくる。知り合う前は、もっとこう華やかな日常を送っているもんだとばかり。

 それがまさか、土曜日ですら普段と変わらないことをしているとは。それだけ彼女が真面目ということ……でもしかし。


「鈍い反応。やっぱり休日まで優等生ごっこしてる理由が気になるの?」

「そこまでは思わないけど」


 人の目を意識しているにしても、つじつまが合わない。学校の図書室は別として、この場所に学校の人間がいるわけじゃない。


 となると、普通に勉強しに来てるんだろうが、これはあれか。意外と家では集中できない系。

 俺の前では毅然としていることは多いのに、人は見かけによらないものだ。そもそも、教室での様子もからしてだし。


 だが、こいつは積極的に勉強する動機を持ち合わせていなかったような。ずっと考えているとこんがらがってきた。

 第一、なぜこんなにも斎川のことを気にしてるんだ、俺は。こっちにきてから、なるべく無関心でいるようにしてきたのに。


「単純よ。家にいるのがね、嫌なの」


 淡々と言いのけて、彼女は席を立った。近くにあったゴミ箱に空のペットボトルを押し込んで、足早に去っていく。


 ちらりと見えた横顔は、どこまでも冷たいものだった。他人を決して寄せ付けない孤高な表情。それこそが、彼女の本当の顔なんじゃないか。

 頭をよぎったのは、とある冬の日の風景。渡り廊下から出てきてすぐの彼女の雰囲気。


 少しも予期してなかった答えが、俺をもう少しだけこの場に縛り付けるのだった。




        ※




 学校の図書室と違い、斎川の隣はすでに埋まっていた。

 もっとも、あんな話をした後でのこのこと近づけるほど、俺の面の皮は厚くない。絶対、気まずくなる。


 古文の課題をこなしながら改めて思う。他人と関わることの難しさを。


 見た目、頭の良さ、振る舞いに性格、そして人望。天真爛漫で可憐。自然と目で追ってしまいたくなる。

 遠巻きに眺めていれば斎川瑠実奈は完璧だった。それこそ、俺の人生であそこまでの存在はいない。


 でもそれは生来のものではなかった。本当はやさぐれたところがあって、どこかぶっきらぼう。あと、人をからかうのが得意。

 そしてその内には、見た目からは想像もできない悩みがあった。家にいるのが嫌い、と彼女は言った。それが深くこちらの胸に突き刺さっていて——


(わからん)


 根をあげて、手が止まる。

 そもそも訳文を作れ、なんて荷が重すぎる。英語とはわけが違う。まず知っている文法からほとんどないわけで。

 さらにいまいち集中できていないし。


 ちらりと遠くの方を見る。ここから、彼女の姿を見ることはできない。まだ勉強しているんだろうか。俺は邪魔をしてしまったんじゃないか。


「……はぁ」


 自然とため息が出た。そのまま流れるように席を立つ。いつまで考えていてもわからないことはわからない。

 幸い、ここにはいくらでも調べる手段があるんだ。


 貴重品だけ持って、書架の方へと歩いていく。地図で現在地と目的地をときおり見比べながら。

 はたからみれば、とても不慣れに見えるんだろうな。苦笑しながら、静かな空間を進んでいく。


「源氏物語、っと」


 本棚には小難しそうな本がいっぱい並んでいる。『世界一わかりやすい源氏物語訳』みたいなそれっぽいのはないのか。


 途中にあった検索機を使えばよかった。そんなどうしようもないことを思っていると——


「古文を読んでその原点を漁ろうなんて、國木はとっても素晴らしい学生ね。中島先生が聞いたら泣いて喜びそう」


 真後ろから小さな声で捲し立てられた。割と至近距離、といっても耳元でとまではいかないくらい。


 驚きの声を、図書館だという理性が押し留める。場所が場所なら、盛大に叫んでいたかも。それくらいにびっくりした。


 振り返ると、やはり斎川がいた。にやけ笑いはもう見慣れた。反応を伺うように、首をちょっと傾げている。


「……別につけてたわけじゃないのよ」


 黙っていると謎の自己弁護が始まった。軽く取り繕うとしている感が出ている。

 検討外れだが面白そうなのでこのまま聞いてみるじょとに。一応、少しだけ怪訝そうな顔を作って。


「気分転換に散歩してたらたまたま見かけて。今にも死にそうなほど難しい顔してたから、つい」

「そんな顔してたか、俺」


 明確な答えに代わり、彼女の顔が縦に揺れる。どこかその表情は真剣で――


「俺だって同じさ。家が嫌いで島を出た」

「そう」


 斎川はどこまでも平然と受け止める。


 でもどこか口元が緩んでいたのは、俺の気のせいでないと思いたい。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る