11月14日 午後 1時00分 挨拶

 長寿のウタ番組『なまだしあの歌フェアー』。この日はクリスマススペシャルの公開収録。はるかは総合司会を勤める。ゲストの中に天才がいた。多田野ちえみ。世間的には天使の天才。俺の中ではただのアイドルさん。


 ただのアイドルさんは、どういうわけか俺に絡んでくる。


 楽屋ではるかの身のまわりの世話を終えたとき、ただのアイドルさんが挨拶に来た。むろん、はるかに対してである。


「おはようございます! はじめまして、多田野ちえみです」

「おはようございます。 なまだです。今日はよろしくお願いします」


 2人が並ぶとまぶしい。こんなに間近でそれが見れるなんて、身の回り担当冥利に尽きる。はるかは既にしあモードになっている。融かす能力は低いが、台本や共演者の情報は全てインプットされていて、自在に取り出せる。


「多田野さんの新曲、いいですよね! これからの季節にぴったりで」

「聴いてくださったんですか? うれしい! お連れさんは……」


 俺のこと! 俺は思わず2人を見惚れていて、挨拶しそびれていた。


「あぁ、おはようございます。身のまわり担当の昴と申します」

「やっぱり! 貴方がうわさの御曹司ね。よろしくお願いします!」


 御曹司? そんなふうに呼ばれてただなんて。御曹司っていうと、相当なイケメンか相当な馬鹿なイメージがある。俺は、どっちだと思われているんだろう。


「どうして俺がうわさの御曹司なんですか?」

「奈保さんの息子さんでしょう……」


 奈保さんというのは肉のこと。肉はああ見えて天才たちの中では尊敬されている。俺が肉の息子として認識されていたとしてもおかしくはない。


「……男の天才、目指し中なんですよね!」

「はい。一応、受験生みたいなものです」


 俺はきりりとした表情を作ってそう言った。気を引き締めたつもり。対照的にただのアイドルさんは笑顔になる。そして突然、俺の左腕に絡みつき、耳元で囁く。やわはだが腕、においが鼻、少しあどけない声が鼓膜を刺激する。


「私が評価者だったら、とっくに合格なんですけどね!」


 どういう意味だろう。同じようなことをひな板たちも言ってくれる。けど、評価者ははるかだけ。はるかが認めてくれなければ合格はしない。ただのアイドルさん、俺を揶揄ってるんだろうか。


 ただのアイドルは絡み付いていた身体にさらに力を込めた。俺の身体は引っ張られる。強く締め付けられているのにやわらかい。においも増しているのに心地いい。あどけない声はそのままで「ねっ!」とだけ言った。


 うっ、うん。と思わずこぼしそうになる。そうならなかったのは、はるかのおかげ。はるかははるかモードに切り替わって、俺の右腕にまとわりついた。ぎゅーっとかなりの力で俺に加圧する。


「多田野さん、もういいかしら!」


 はるかはどこかおかしい。何故か怒り顔だし、声にも迫力がある。かわいらしさは残っているけど。ただのアイドルは怯えたような表情で「はいっ。とりあえずはこれで!」と言って、楽屋からいなくなった。


 まだ残るアイドルのにおいをかき消すかのように、はるかからいい匂いが漂ってきた。うん、落ち着く!


 収録中は特に何も起こらなかった。起こったのは、次の現場でのこと。


 その時刻は、午後16時12分。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る