応援コメント

第13話「寒いとみんな活動しなくなるわね」」への応援コメント

  • そうっすよねぇ
    お話に神様が関わってる時点で『神話』として捉えられるし、“神”より授かった力を振るう主人公は『神話の英雄』ですもんね。
    まぁそれはそれとして、あまりにも詰め込みすぎ・やり過ぎな作品ってのに魅力を感じないのは普通の感性なのでは?そこで自分を下げる必要はあまりないのでは?って思いますねぇ

    作者からの返信

    なるほどと思います( ゚д゚)

    あまりにも詰め込みすぎ・やり過ぎな作品について。
    これは物語を描く人、読む人との大きな違いなのでしょう。

    これは完全に人によりますし、話すとライトノベルとなろう系の違いに触れて、とーっても長くなるので簡潔にいくと。

    作者は作品に本気であればあるほど、魂を込めようとします。
    そこで生きているキャラクターたちがどうしてそこにいるのか、なぜそう考えるのか、湧き出てきてそれを表現したくなります。

    それが物語を創る面白さです。
    下げるのではなく、上げたいわけです。

    作品が続けば続くほど、上げたいのです。

    魂を込めれば込めるほど、そう思います。
    なので設定が詰め込まれます。

    ですが。

    おっしゃるように作者が魂を込めれば込めるほど(実際には作品が進めば進むほど)読者は離れます。

    上げて終わりたいのですが、ネット小説では、どの作品も書籍化されている作品も、例外なく後半になればなるほど読む人は離れていきます。

    第1話と最新話のPVを見ていただければとてもよく分かるかと。

    これって読者の想像をはるかに超えて作者を蝕みます。
    魂込めているので。

    ネット小説において、この読者と作者の思考の乖離ってかなり致命的だったりします。

    簡潔にいこうとしても長くなりました_(:3 」∠)_

    これは作者には忘れがちな視点なので参考になります。

  • 一人だと寒いからくっついてるのか
    いつもじゃん

    テンプレ≠ラノベ読みました

    作者からの返信

    節電です_(:3 」∠)_

    テンプレ≠ラノベもそうですが、1番は説話と言われてとても腑に落ちました。

    現代の疲れた人の妄想で〜という説よりよほどしっくりきました。

    なので、たとえばこんな話も。
    転生したら幼馴染がいた、とか。
    エロはありません、純愛です。