応援コメント

或る英雄譚の後日談、または魔王に仕えた或る配下のその後について」への応援コメント

  • こんばんは!

    三人称での描写の細やかさはさすがです。
    私などは三人称でもかなり省くので、やっぱ読まれないのはそれなんだろうなと。
    一人称なら目に見える範囲だけで済みますが、その点で三人称は難しいなと思います。

    文章って一連の流れの中で構築されるので、前後の流れを無視して唐突に出てくると、なんじゃこれ? になってしまいますね。
    その辺はどの作者であってもきっちり意識すべき部分なのでしょう。
    今回の改稿は相当なものだと感じます。
    読み易さも流れの良さも。これならば少し読み進めてみようと言う気になるので。

    元の文章ではたぶん数話で挫折すると思いますし、実際にたった1話でさえ読み飛ばしてますし。
    読むのが面倒臭くなりそのままブラバしてしまうでしょう。
    段落開始時の空白も無いですから、どうしても読み辛さがあります。
    べた書きは読み辛いと理解して欲しいものです。

    今回はこれで一旦終了でしょうか?
    次回開催を楽しみにしています。
    それと、睡眠はしっかり取った方が宜しいかと。何かと忙し意味ではあろうかと思いますが、寝ないと風邪を引き易いですし、なによりコロナやインフルエンザの罹患率も高くなるので。

    ではまた。

    作者からの返信

     こんばんは。

     あまり書き込み過ぎると読むのが嫌になる人もいますからね。
     その辺は作風に合わせての是々非々かと思います。
     俺なんかは逆に省いてちゃんと表現できる人はすごいなと感じますし。

     その話の流れ、文の繋がりの不備がこちらの作品では一番気になった点です。
     なのでそこを重点的に書き直しています。
     理解しやすい文章が俺のモットーですから。

     段落開始時の空白はコラムを書きましたが、結局小説の作法、ルールって、いうのはああいうことだと思うんですよね。
     コラムはまた書いてみようと思います。

     この後に三作品で終了ですね。
     コラムは気分転換までに書いてみました。
     睡眠は取りたいけど日勤夜勤でそうもいかなくて。
     まあ体の丈夫さは定評があるので。
     何分インフルにかかったことも一度もないくらいで。
     お心遣い、ありがとうございます。

  • 黒須さま、はじめまして。このような未熟者の人間の文章に手を入れてくださりありがとうございました。

    描写不足や不自然な点を客観的に指摘くださること、とてもありがたいです。設定の不備含め、読者から見て自然な繋がりをもっと意識していきます。また言葉選びも素敵で、勉強になりました。
    そして単純に、私の頭の中にしかいなかった人間たちを自分以外の方が動かしてくださっていることに、なんだか感じ入ってしてしまいました。企画主旨とはズレるかもしれませんがその点でも感謝いたします。
    1話をこうして読みやすく蘇らせていただき、良い刺激となりました。手が止まっておりましたが、こちらを励みに精進いたします。

    改めまして、興味深い企画をありがとうございました。

    作者からの返信

     企画に参加いただきありがとうございます。

     読んで感想や指摘をしてくれる自主企画は多くありますが、この企画では実例として提示できる点で作者様に実感してもらいやすいものと思っています。
     こうして納得してあただけることがやってよかったというのが正直な感想です。
     ありがとうございます。
     ただ私も指摘は受けるのでその点ではやはり未熟者です。

     自分の物語を他人にいじられるのは、希望して参加されててもある程度は不快に感じる方もいそうで怖かったのですがそういう受け取り方もあるんですね。
     安心しました。

     執筆に行き詰まっていたところへ刺激となり、参考となったのならうれしく思います。
     創作活動、がんばってください。