杉浦ヒナタ様ありがとうございます、ありがとうございます。これで教経が壇ノ浦で活躍する姿が見られそうです。
通盛もありがとう(´;ω;`)
そして重忠。さすがは清廉潔白、武士の鑑と評された男ですね。
さすがに本作では馬を担いではいませんでしたが(笑) 逸話もいろいろとありますよねえ。
でもフィクションで重忠を主人公にしたのって知らないなあ。平安末期から鎌倉初期では欠かせない人なのですが。
きっと杉浦ヒナタさんがいつか書いてくれるでしょう(笑)
いよいよ壇ノ浦ですね。平家側からだとハッピーエンドにはならないのが辛いところですが、さて。楽しみにしております。
作者からの返信
弱気な通盛が弟のために命を懸ける場面を思い付いた時、車を運転しながら泣きました。(笑)
そのイメージを表現できてないのが残念ですが。
でもこれなら、教経が全く活躍しなかったことも、一時は討ち死にしたという噂が流れたのも辻褄が合うのではないでしょうか。いや。むしろ今となっては、これしか考えられないし。(笑)
壇ノ浦、もうすぐです。困ったな、どうしよう。
この当時の戦い方が詳しくて、面白かったです。
名乗りをあげる礼儀正しい、敵味方。
いいですよね。
作者からの返信
日本古来の様式美ですね。(笑)
そういう伝統を無視した戦いをした義経が、他の武士から嫌われたのも、ちょっと分かる気がします。
通盛の最期に涙が……(つ﹏<。)
そして知盛は、まさに情けは人の為ならずでしたね……(><)
作者からの返信
弟の教経と比較すると文弱なお兄さんでしたが、最後にこんな場面があってもいいじゃないか、と思って書きました。
通盛の奥さんの小宰相の方、この人のことも書きたかったですが…。ちょっと悲しすぎるので、その辺りは平家物語を読んでいただきたいです。
さすが、智勇兼備の美丈夫、畠山重忠!
作者からの返信
実際にこんな場面があったかどうか分かりませんが、義に篤い武士、畠山重忠ならきっとこうしただろう、というのを想像してみました。
でも案外、当時の武士は、親は親、子は子で、親が受けた恩など自分には関係無い、という感じかもしれないですが…。それはちょっと物語的にも、ね。(笑)