十和里山伝説「紡ぎの時計」第四十九幕 草葉の陰
十和里山伝説「紡ぎの時計」
作者:神崎 小太郎
第四十九幕 草葉の陰
※誤字脱字・構文など
>今では、この寺の雇われ住職みたいなものだと謙遜してくれた。
⇒「謙遜する」が言葉としてありますので、「てくれた」とすると自分のために「謙遜する」態度を見せたようにとれます。ここは「謙遜していた。」でよいでしょう。
>流れる春風に乗って、めくりめく温もりを心に敷き詰めたような一角だ。
⇒「めくるめく」かなと。
※寸評
天寿院様のご正体判明ですね。野口さんの昔語りでなんとなく触れられていましたから。
『命をつむぐ時計』の三冊が根本さんたちの墓に収められる。
こうして伝説に翻弄された人たちが過去から現代そして未来へと歩み出せるようになりますね。
この構成はよいと思います。
あとは未来へ向けた広がりを感じさせる展開が続けば文句なしです。
これで残りわずかですね。
仕込みが終わっているようでしたらURLを送ってくださいませ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます