応援コメント

Arthur5 プラチナの教育」への応援コメント


  • 編集済

    添削ありがとうございます。()さえつければ、レインだと分かると思ったのですが。あと書き写しの件ですが、ノートとか書き写ししたほうがいいのですよね?具体的に一話ごとにまるごとですか?

    作者からの返信

     サファイア様、コメントありがとうございます。

     丸かっこを付けても、視点が固定されていない書き方なので、誰の心の声なのかを特定できないんですよ。一人称視点なら誰か書かなくても自明なんですけど。
     三人称一元視点は心の声を書くような視点ではないので、誰の心の声なのかを特定できないんです。だから三人称一元視点で心の声を書きたければ、誰の心の声なのかを書くようにしてください。
     一人称視点のときは蛇足です。語り手が主人公であり、心の声も地の文でそのまま書けますから。

     ちなみに書き写しに関してはコンピュータを使ってもかまいません。
     もちろん学習効果は筆記のほうが高いと言われています。
     でも、実際の執筆がコンピュータなら、コンピュータを使ってもさほど不都合はないですよ。
     文体を吸収するつもりで、声に出しながら入力していくと身につけやすいと思います。

     ちなみに書き写しは、十万字まるまるやる必要はありません。そもそもランキング上位って10万字では終わっていませんからね。もっと長いです。
     なので導入と盛り上がっているところに絞って書き写してみましょう。