このエピソードを読む
2022年8月22日 22:23
コービィ・ウィリアムで統一しました。カイ様、いつもありがとうございます。構成、面白い展開ですね。でも、さすがに戸隠所長は歳が違いすぎて、おまけにかっこよくないです。カイさまこれは、愛の物語ですから、テーマは愛ですから。中原が怪しく見えるんですね。出しすぎたかな。出し渋るのもよくないですし、難しいですよね。いつも本当にありがとうございます。
作者からの返信
アメ様 コービー・ブライアントというバスケ選手がいましたので、名前は頭に残るんですよね。で、なにかがおかしいなあと思っていたら。 ウィリアムも名前で使うので、どっちが先だったかなあと、少しこんがらがってしまいました。 展開については、(1)溺死体はジオン本人(2)溺死体はジオンではない のふたつがまずあり、 偽コービィの登場は、(3)ジオンが死んだという形式が確定したことを確認のため(4)実はジオンは逃走中で、櫻子に接触していないかの確認のため となって、 櫻子が溺死体をジオンと断定したのなら(1)(3)が成立。 (2)(3)のパターンはサフィーバ財団が実は生きているジオンが「死んだ」と周知させたかったから。 (2)(4)のパターンはサフィーバ財団が逃走しているジオンを捕まえるため、親族である櫻子のそばで目を光らせていたから。 という線が浮かび上がります。 で、もしジオンが逃げていたとして、(5)ジオンとして逃走している場合(6)名前と身分を偽って逃走している場合 が考えられます。 (2)(4)(5)であった場合は、聞き込みでいくらでも追えますが、(2)(4)(6)の場合はプロローグで溺死体が引き揚げられる前にその不審者に顔を見せていた可能性が高い。 であれば、以前から戸隠事務所で働いていた人がジオン本人であるとは考えづらい。 物語が始まってから新しく関係を持った人物が怪しい。 ということになります。 まあだから中原と決まっているわけではないんですけどね。 フランスのことを聞かれてはぐらかしているので、もしかするとインターポールではないのでは、と考えるのは同様のことをしていた偽コービィがいたからなんでしょうね。
コービィ・ウィリアムで統一しました。
カイ様、いつもありがとうございます。
構成、面白い展開ですね。
でも、さすがに戸隠所長は歳が違いすぎて、おまけにかっこよくないです。
カイさま
これは、愛の物語ですから、テーマは愛ですから。
中原が怪しく見えるんですね。出しすぎたかな。出し渋るのもよくないですし、難しいですよね。
いつも本当にありがとうございます。
作者からの返信
アメ様
コービー・ブライアントというバスケ選手がいましたので、名前は頭に残るんですよね。で、なにかがおかしいなあと思っていたら。
ウィリアムも名前で使うので、どっちが先だったかなあと、少しこんがらがってしまいました。
展開については、
(1)溺死体はジオン本人
(2)溺死体はジオンではない
のふたつがまずあり、
偽コービィの登場は、
(3)ジオンが死んだという形式が確定したことを確認のため
(4)実はジオンは逃走中で、櫻子に接触していないかの確認のため
となって、
櫻子が溺死体をジオンと断定したのなら(1)(3)が成立。
(2)(3)のパターンはサフィーバ財団が実は生きているジオンが「死んだ」と周知させたかったから。
(2)(4)のパターンはサフィーバ財団が逃走しているジオンを捕まえるため、親族である櫻子のそばで目を光らせていたから。
という線が浮かび上がります。
で、もしジオンが逃げていたとして、
(5)ジオンとして逃走している場合
(6)名前と身分を偽って逃走している場合
が考えられます。
(2)(4)(5)であった場合は、聞き込みでいくらでも追えますが、(2)(4)(6)の場合はプロローグで溺死体が引き揚げられる前にその不審者に顔を見せていた可能性が高い。
であれば、以前から戸隠事務所で働いていた人がジオン本人であるとは考えづらい。
物語が始まってから新しく関係を持った人物が怪しい。
ということになります。
まあだから中原と決まっているわけではないんですけどね。
フランスのことを聞かれてはぐらかしているので、もしかするとインターポールではないのでは、と考えるのは同様のことをしていた偽コービィがいたからなんでしょうね。