このエピソードを読む
2022年4月4日 22:07
悩みというか、本作伏線らしい伏線をあまり含んでいないというか……次話の持ち越しという形でしか置いていないのです。そのせいで物語も全体的に単調に感じます。やっぱり入れてみるべきなんでしょうか?余談ですが、最近あることに気が付きまして。サブ垢で別作品のPVを見ていたところ、神とか転生とかのワードを含んだ題名のエピソードはPVが集まりやすい傾向にあるようです。なので読者に徹底して読んでもらいたいと思うエピソードには、それだけ題名に工夫が必要なのかもしれないですね。となると拙作、一話一シーンにしたときの各エピソードの題名を絞って考えなければならない宿命にあるのです……。実は題名を決めるのが大の苦手で。
作者からの返信
伏線は意図的に置かないとなかなか張れないんですよね。 あとは第一話でなにげなく書いたものを、先々で「伏線化」してしまうか。 エピソードのサブタイトルは私もあまり得意ではないですね。 各エピソード内のキャラクターの発言をサブタイトルにしてしまう手もあります。 『機動新世紀ガンダムX』は全話それで乗り切ってしまいましたからね。 あとはそのエピソードで核となる物や人物などを絡めて決めるとか。 「1話1シーン」は構成がしっかり出来ている証拠になるので、選考さんへのアピールにはもってこいなんですよね。 なので、サブタイトルを考えるのも楽しめないといけませんね。 書けないときはやはり『ガンダムX』方式を採るべきかと。
悩みというか、本作伏線らしい伏線をあまり含んでいないというか……
次話の持ち越しという形でしか置いていないのです。そのせいで物語も全体的に単調に感じます。やっぱり入れてみるべきなんでしょうか?
余談ですが、最近あることに気が付きまして。
サブ垢で別作品のPVを見ていたところ、神とか転生とかのワードを含んだ題名のエピソードはPVが集まりやすい傾向にあるようです。
なので読者に徹底して読んでもらいたいと思うエピソードには、それだけ題名に工夫が必要なのかもしれないですね。
となると拙作、一話一シーンにしたときの各エピソードの題名を絞って考えなければならない宿命にあるのです……。実は題名を決めるのが大の苦手で。
作者からの返信
伏線は意図的に置かないとなかなか張れないんですよね。
あとは第一話でなにげなく書いたものを、先々で「伏線化」してしまうか。
エピソードのサブタイトルは私もあまり得意ではないですね。
各エピソード内のキャラクターの発言をサブタイトルにしてしまう手もあります。
『機動新世紀ガンダムX』は全話それで乗り切ってしまいましたからね。
あとはそのエピソードで核となる物や人物などを絡めて決めるとか。
「1話1シーン」は構成がしっかり出来ている証拠になるので、選考さんへのアピールにはもってこいなんですよね。
なので、サブタイトルを考えるのも楽しめないといけませんね。
書けないときはやはり『ガンダムX』方式を採るべきかと。