応援コメント

姫として生きる道」への応援コメント


  • 編集済

    いろいろ本当にありがとうございます。

    マルニガンですよね。なぜかミスしていました。時々、思い込みがあって、ほんとバカです。
    登場人物の名前は別にまとめて、書いてあるんですが。ときどき怠けて確認しないために、こういう結果を。本当にありがとうございます。

    それにしても、炭を墨って、ミステリーの影響ですかね、自分でも吹き出してしまいました。ありがとうございます、師匠。
    ほんと、カイ様は師匠です。

    追伸
    カイ様、映像化、それって、特殊能力で、普通は難しい技だと思うのですが。た、た、試してみます。

    作者からの返信

     アメ様、コメントありがとうございます。

     私も「墨」って「薄墨色」かな? と思っていました。実はつながりがあるんですよ。
     おそらく夫を殺したの短剣術に富んだクロードが異世界から刃物を投げたに違いない!
     (それ、ミステリーやなくてファンタジーやんけ)。

     私なりの添削技なんですけど、書かれている文字を読みながら頭で映像化していっています。精読のひとつだと思います。
     学校時代に教科書の内容を憶えられたのも、この映像化技術だったりします。
     実は授業中の映像が動画として頭の中に蓄積されるんですよ。だからテストのときはその映像を探して答えを出すなんてこともしていました。
     まあ時間がかかるのでわからない問題限定でしたけど。

     ということで、文字を追いながら映像化していくと、正しいか違っているかが見つけやすくなるので、試してみてください。
     まあこれは執筆の技というより読み手の側の技なんですけどね。
     ですが自分で書いたものは気づかなくても、他人の作品なら読み手になるので見つけやすい、のがこの「映像化」の仕業なんです。
     あとは思い込みを捨てることくらいかな。

     推敲するときにちょっとずつ意識して映像化を試してみてください。

    編集済