第18話 秀吉の謀略と京極丸砦
今夏は四点ありましたので添削もこちらになります。
京極丸砦は浅井父子が守るそれぞれの城、小谷と小丸の間に位置する砦で、ここを落とせば父子の分断が計れる重要な位置にある。
⇒「分断が図れる」ですね。
背中に背負った旗から、それは秀吉軍だと、かろうじて闇のなかでも見える。
⇒「背中に持った」から「背負った」なので、ここは「背負った旗から」です。
「ひざまづけよ」
⇒「ひざまずけよ」ですね。「づく」「ずく」の区別はなかなかできないですよね。一語として成立しているなら「ずく」が基本です。「計算ずく」もそのひとつ。漢字で書くと「計算尽く」なので「計算づく」でよいはずなのですが、ひらがな書きするときは「ずく」になります。
「九兵衛さまこそ、お働きになるのに大切なお身体。これを食してくださいませ」
⇒古語に近づけるなら「これを召し上がってくんなまし」ですが、アメ視点でわかりやすくなら「食してくださいませ」でかまいません。ヨシはたしかいいところの出でしたっけ、教育を受けているなら「召し上がる」は使うとは思いますが。このあたりは設定次第ですね。
ここが第二部第一章ラストですか。
次からいよいよ第二部第二章。物語は無事に終えられるのか。
京極砦が結着してから再開かな?
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます