第12話 昭和か!?
「……あ」
壁掛け時計が午後八時を指す。リビングのテーブルの上、佳代は片手の中のボールペンを振った。カチリと音を立ててノック部分を押し、再びワークの上に走らせる。最初は綺麗にインクが出ていたが、すぐにまた掠れはじめた。小さく息を吐き、佳代は立ち上がる。
「舜兄、ちょっとコンビニ行ってくるのだ」
「ん? 赤ペンくらい貸すぞ」
「いや、どっちにしろ明日学校で使うペンがないのだ。走って行った方が早いのだ」
「そうか。気をつけて行けよ」
「承知なのだ」
ソファに座る兄と軽く会話を交わし、ボディバッグを掴む。中に財布が入っていることを確認し、玄関へと歩き出した。
◇
「ありがとうございましたー」
店員の声をBGMにコンビニを出て、家の方向へと歩き出す――と、少年たちの話声が耳を打った。何気なく道路の向こうに視線をやると、数名の少年たちの姿。闇夜に目を凝らすと、紺色に白いラインの学ラン姿なのが見て取れた。
(こんな時間まで遊んでいるとは、けしからんなのだ)
自分のことを完膚なきまでに棚に上げ、佳代は腕を組み――と、思わず目を疑った。視界の端で揺れたのは、幼い頃から見慣れていたグロッシーブラック。
「き、
思わず喉が震えた。揺れる
「げっ」
「げっ、じゃないのだ国近!」
「おい佳代、なんでいんだよ!?」
「ボールペン買いにそこのコンビニ行った帰りなのだ。というかこっちの台詞なのだ、兆こそこんなところで何をしているのだ!?」
「……ゲーセン行くとこなんだよ。邪魔すんなよ」
「いーや邪魔するのだ」
仁王立ちしたまま一同をズビシッと指さし、佳代は堂々と口を開く。徐々に熱くなりつつある風がアイボリーブラックの髪を揺らし、アーモンド形の瞳がきりりと鋭く光った。
「確かに法律では、高校生は10時までゲーセンで遊べるようにはなっている。だが、高校生の本分は学業だろう!? そんな長い時間、ゲーセンなどで遊んでいる暇があるか! 宿題をしろ! 頭を洗え! 風呂に入れ! 風邪を引くな!」
「昭和か!?」
「しかも順番逆だし! っていうか『また来週!!』はどこ行ったんだよ!?」
「……いや、なんでお前ら、昭和の〆の挨拶知ってるんだよ」
兆と国近の派手なツッコミに、アッシュゴールドの髪をした少年が呆れたように呟いた。刹那、二人の表情に電撃のような緊張が走る。佳代は即座に彼の襟章に目を走らせた。昇龍二高3年1組。華やかなアッシュゴールドの髪は全体的に左に流され、右側は頭皮に沿って編み込みがなされている。露わになった右耳を飾るのは、鈍い銀色のフェザーピアス。紺の学ランとYシャツは前開けにされ、黒いハイネックのインナーが露になっている。校則のこの字も知らないようなその姿に、佳代は思わず唇を引き結ぶ。なにより華やかな姿をした彼は、獅子のような風格を纏っているように感じて。彼ははしばみ色の瞳を軽く動かし、国近に視線を向ける。
「……
「はい、
「そうか」
短く返し、少年――圭史は佳代に視線を戻した。はしばみ色の視線が頭頂部から爪先までを撫でる。彼が口を開こうとする直前――佳代はキッと顔を上げ、圭史と視線を合わせた。
「あなたは何者なのですか。兆とはどういうご関係なのですか?」
「お、おい佳代やめ――」
「いい、兆。幼馴染だからって、お前が責任を感じる必要はない」
軽く片手をあげて制止する圭史に、兆は申し訳なさそうに頭を下げた。兆は再び佳代に視線を向け、口を開く。夜の街灯にアッシュゴールドの髪が蝶のように輝く。
「勘解由小路佳代、だな。俺は勝浦圭史。兆や勇翔が所属する喧嘩チームのボスだ。文句があるなら俺が聞く。だが、こちらの言い分にも耳を傾けてほしい」
「……言い分、とは?」
「話は通じるようだな」
頷き、圭史は金髪を揺らして周囲の仲間たちを見回した。一人ひとり、丁寧に視線を合わせてゆく。国近を見て、兆を見て、最後に佳代に視線を戻した。舞台俳優のように両腕を広げ、子供に言い聞かせるように口を開く。
「俺たちはただ暴れてるってわけじゃない。至上目的は人に『居場所』を与えることだ。二高は学費安いし、就職率もまあまあだし、そういう『居場所』がない人間が集まりやすい。そして……そんな『居場所』を守るには、戦うしかない」
「……一応、理解できるのだ」
不承不承、といった感じで頷く佳代。ふと兆の三白眼と目が合って、ずきり、心臓が痛んだ。思わず口元に手を当て、声が漏れそうになるのを押さえる。アーモンド形の瞳が揺れ、兆の三白眼から目が離せない。
(……つまり、兆、も)
「わかってくれ、勘解由小路。俺たちは何も悪さをしたいわけじゃないんだ。俺たちのことはどうか、見逃して――」
「あっ圭史!」
「っ!?」
子供を寝かしつけるかのような声は、唐突に突っ込まれた声に掻き消された。アッシュゴールドの髪を揺らして顔を上げると、特徴的なピンク髪が駆けてくる。未だに兆を見つめて固まっている佳代をよそに、ピンク髪――
「こんなとこで何してんの? 遊んでんの?」
「まぁ、そうだけどよ。お前こそ何してんだよ」
「いや、ちょっとコピック足りなくなってさ。大急ぎで買いに行ってたの」
「あっそ……」
興味なさそうに息を吐く圭史、その隣から恐る恐る国近が顔を出す。彼は圭史と陽刀を何度か見比べ、おずおずと問うた。
「……圭史さん、その方は……?」
「……クラスメイトだよ」
「そ!
「断る」
「なんでなんで! いいじゃんちょっとくらい!」
「しつこいんだよお前……」
眉間に皴を寄せ、やれやれ、と息を吐く圭史。疲れ果てたように仲間たちを振り返り、口を開く。
「お前ら、今日のところは解散だ。……俺抜きで適当に遊んでていいぞ」
「うっす。そんじゃお前ら、とりまゲーセン行こうぜ」
「了解ー」
国近の号令で、少年たちはゲーセンへと向かっていく。兆はふと佳代から視線を外し、歩き出そうとして……再び佳代に視線を向けた。アーモンド形の瞳はどこか泣きそうに揺れていて、親を亡くした雛鳥のように放っておけなくて。彼の小さな唇が開き、捨て猫のような声が漏れ出す。
「兆……」
「……なんだよ」
佳代は少女のような足取りで一歩兆に近づき、細い腕を伸ばす。ゆっくりと拳を握り――キッ、と彼を睨んだ。彼の旨をボコボコと叩きながら、理不尽を突きつけられた子供のように声を上げる。
「悩みがあるんだったら言えなのだぁ! 僕たちは幼馴染なのだ、心配に決まっているのだ! さっさと吐けなのだ、兆!」
「わ、悪い、いってぇ! 離れろ!」
無理やり彼の両手を引っ掴み、兆は三白眼で佳代を睨む。しかし佳代は鉛筆のように鋭い視線のまま、むっと頬を膨らませた。そんな彼に毒気を抜かれたのか、兆はふっと肩をすくめた。佳代の手首を掴んだまま、ゆっくりと両手を下ろす。
「……わかったよ、話すよ。……ゆっくり話したいからさ、久々にお前の家、行っていいか?」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます