第40話 心の支え
「嘘よ!」
ゴスロリの子が叫んだ。
ハッと我に返り、声を出すなという指令を破ったことを悔やんでいる様子だが、こうなったら一緒とばかりにまくしたててくる。
「合成なんでしょ、その音声。そりゃあ、あたしはクズよ。それは認める。でもあの人は、あたしたちを救うために愛の鞭を振るっているだけで……」
彼女の口から出た言葉が黒い靄となり、彼女の服をさらにゴシックに彩る。
やはりそうか。
彼女はパイドパイパーにじかに会って、気の塊を植え付けられている。まだ高校生くらいだというのに。
どこかのカフェで、彼女とパイドパイパーが話しているのが霊視できる。
完璧な笑顔とやさしい声で彼女を全肯定し、心酔させている。そして駅まで彼女を送ったときに、改札を通ろうとするのを呼び止め、何が起こったかも分からないようなすばやさで、パイドパイパーが口づけをする。
もちろん彼女にとっては初めてのことだ。
驚いて硬直している彼女の背中をそっと押し、改札を通させる。とびきりの笑顔で手を振り、また連絡すると言うパイドパイパー。
「そうよね。嘘だったらよかったのに。パイドパイパーはすごくやさしかったでしょう。話を聞いてくれて、駅まで送ってくれて、そして……。改札を通ってからも、ずっと見送ってくれた。あなたは三回振り返ったけど、三回とも彼はそこにいて、手を振ってくれた」
どうして知っているの? という顔で、ゴスロリの子が涙混じりに見つめてくる。
「私もパイドパイパーと同じで、霊感というのかな、普通の人に見えないものが見えるの。強い感情とか記憶とかも」
いつきの後ろで由良が、ゴスロリの子の黒い靄を少しずつ祓っていく。これしきで彼女のわだかまりが取れるとは思わないが、少しでも冷静になって欲しい。
「勝手に見てごめんなさい。でも、あんな男のために、これ以上誰も死んで欲しくないの。こんな方法で死んでも
いつきは、今度はテディベアのような上着を着た女の子の方を向く。彼女も、自分のものではない小さな気の塊を持っている。
「あなたもでしょう? カフェで励ましてくれたときに、パイドパイパーは当たり前のように手を握って、あなたのことを肯定してくれた。それから……」
テディベア上着の子がぼろぼろと泣き出す。
ゴスロリの子がそれを見て「もうやだ、やめて!」と叫ぶ。
「パイドパイパーは、
「だとしても!」
黒いレースの袖で涙を拭いながら、ゴスロリの子が叫ぶ。
「あたしたちには行くところも帰るところもないの。居場所があれば、最初からこんなことしてない……」
彼女は振り向いて、後ろの五人を見た。
諦めの表情を浮かべる者、沈痛な面持ちの者。身辺整理をして、遺書も書いて、それなりの覚悟でここへ来ているだけに、希死念慮から離れられないようだ。
「待って!」
まだ他の子たちに押さえつけられたまま、康博が声を張り上げる。
「決めつけないで欲しいんだ。もしかしたら、ここにいてもいいよってあなたたちに言ってくれる人がいるのに、見えていないだけかもしれないし」
しかし、五人の反応は、裏切り者に対するそれのように冷ややかだ。
「僕も、濡れ衣を着せられて、世界が足元から崩れたように感じた。死ぬ以外の逃げ道を考えつかなかった。でも今は」
「うるさい! 自分が勝ち組だからってマウンティングしないで。どうせあたしたちには、そんな人いないから」
ゴスロリの子が吐き捨てるように言い、他の四人がうなずく。
「そんなことないぞ!」
いつきの後ろで、中嶋がウィッグを取って叫ぶ。教師だけに、車が通る騒音に負けないくらいの声量がある。
「マ太郎! いや、正木くん! 先生はずっと心配してたぞ」
紺色のコートの男子──マ太郎が、驚いて息を呑み、つかんでいた康博の肩を放す。
「朝の五時前に散歩してるのを、ずっと見に行ってた。薄暗い中を一人で出歩いて、変質者に襲われないか心配だったし、何より、変なことに巻き込まれているようだったから」
マ太郎が、驚きと戸惑いをない交ぜにした表情で、中嶋を見ている。
「この世界は確かに嫌なこともいっぱいあるし、理不尽なことだらけだ。君が
中嶋が言葉を切って息を吸い込む。
「君は私に『
マ太郎が視線をそらす。
「君はまだ、この世に好きなところや楽しいと思うことがあるはずだ。それらをすべて放棄して
マ太郎を筆頭に、五人が勢いを削がれたように目を伏せる。
「君らにだって、あるだろう? そういうちょっとした心の支えが」
中嶋の言葉がちゃんと届いている。
由良たちがずっと
あともう一息、少しでも黒い塊をほぐして取り、あいた穴を埋めなくては。いつきも彼らに話しかけた。
「中嶋くんの言う通り、ちょっとしたことでいいの。……えっとセラフィムさん」
眼鏡の女の子が、アカウント名を知っていることに戸惑ったように顔をあげる。コアなファンが付いているロックバンドが脳裏に浮かんだ。
「大天使様のライブ、行きたかったんじゃないの? せっかくのチケット」
そう言うと、彼女は無言で首を横に振った。
「ライブよりも大事なことがあるから? ……どうしても行きたくて、食事代も削ってお金貯めて、ファンクラブに入って、やっと抽選当たったのに」
彼女の目が揺らぐ。ねっとりとまとわりついていた黒いものも、霧状にほぐれやすくなっている。
「何回も落選して、ようやく手に入れたんだから、行こうよライブ。それから考えても遅くないよ。ね?」
首を振っていた彼女は動きを止め、唇を噛んでうつむいた。
「それから、不知火さん」
キャスケット帽の子がこちらを見る。
康博の手を持ってはいるが、彼自身がまったく抵抗していないので、あまり強くつかんでいない。
「猫ちゃん、よく寝てたから黙って出てきたでしょ」
キャスケット帽の下から、上目遣いにこちらを見てくる。
「出かける前にいつもモフモフするのに。今日はまだモフモフされてないから、あなたのこと探してるよ」
康博をつかんでいた不知火の手が離れる。それでも声を出さないように歯を食いしばっている。
「やめなさいよ!」
ゴスロリの子が叫んだ。
「あたしたちが未練を持ってようと、誰にも必要とされない、平凡以下の無価値な人間である限り、この世にはいられないの! 放っておいて!」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます