第6-30話 なんとかするから

 それから、四ヶ月ほど経って、戦争は呆気なく終了した。なぜ終わったか。簡単な話だ。


 トイスが、を患い、亡くなったからだ。


 この四ヶ月のうちに、マナの兄弟――王族の一部が流行り病に倒れ、命を落とした。生き残ったマナのは、十五歳以下の四人だけだった。


 人間の王族も、十六にならないと王位は継げないらしく、それまでは叔父が代理として政治をすることになった。また、エトスには子どもがおり、その第一子が王位継承権の第一位をトイスに任命されたため、叔父が王位を継ぐことは、まずないらしい。


「げほっ、ごほっごほっ!」

「……大丈夫、って聞くのも変な話だけど」

「それね! 見て分かるよねって話──ごほっほっ!」


 不思議なことに、ゴールスファ家の中でも、マナの兄弟姉妹以外への被害はなかった。王族を狙った細菌テロかもしれない、という話も出ているほどだ。


 感染しなかった例外は、十五歳以下の子どもたちのみ。


 そして、感染した例外は――エトスの妻とあかりだけだった。


「多分、マナからうつったんだと思う。いやあ、そう思うと、幸せだなあ……げほっ! うえっ」

「あんた、本っ当に馬鹿ね」


 治療薬やワクチンの開発には、少なくとも数年かかることが予想されており、私も知恵を絞っているところだ。


「確かに、マナ、ちょっと咳き込んでたのよね。きっと、自分の命が長くないって、気づいてたのよ」

「マナの頭でも治せなかったってこと?」

「そうね。難しいと思うわ……でも、安心して。あたしがなんとかするから」


 あかりの手を握ると、彼は青い顔で力なく笑みを浮かべた。主な症状は咳だが、吐き気や頭痛、関節痛も併発するようだ。あかりいわく、「こんなの隠し通すとか、マナってほんと強すぎ。好き。好きすぎて泣けてくる。……うわあああんげほっええんごほっおうええっ……」──だそうだ。


「じゃ、明日も来るわね。──ルクスも、あいさつしてあげて」

「あ、ぅ……」


 気の弱そうな男の子は私の影に隠れ、あかりの様子をうかがっていた。深い緑色をした、森林のような髪に、赤い瞳が特徴的だ。


「ルクスくん、また明日ねー」


 あかりが笑顔で手を振ると、ルクスは遠慮がちに小さく手を振った。そんな様子に苦笑しながら、私は病室を出る。


「ル爺、ナーア。ルクスをお願いね。何かあれば連絡してきて」

「かしこまりました、まな様」

「はい! お任せください、まな様!」


 件の感染症は、魔族には決して感染しない。私たちにうつす心配がないと聞いて、あかりが安心していたのを思い出す。こうしていると、彼も血が通っていたのだと、思い知らされる。


 私はというと、研究室に行き、治療法の開発に勤しむ毎日を送っていた。他国で有効な治療法が開発されたなんて話を聞いては、海を渡って話を聞きに行ったりしていたが、どれもあかりの症状を改善させるには至らなかった。


 ――どちらにせよ、あと何日持つか、誰にも分からない。


 いつかと同じだ。調べれば調べるほど、治療法がないことだけが浮き彫りになっていく。以前よりも知識のある今は、なおさらそれを感じていた。あのとき、母の側にいてやれなかったことを、あんなに後悔したけれど、やはり、諦めるなんて、できない。


 それでも、あかりが生きている間には、治療法が確立されないだろうと確信していた。奇跡を信じることすら愚かだと悟っていた。


 ドラゴンの血液にもすがってはみたが、今回の病には、ほとんど効果がないことが分かった。


「ひっく、うっ、うぅ……」


 毎日、ルクスとともに、あかりの顔を見ては、自分の無力さに、トイレに閉じこもって、声を抑えて、涙を流す。


 そして、顔を洗い、鏡で確認して、平然を装い、研究室へと向かう。そんな日々だった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る