第6-25話 泣かせてあげたい

「じゃあ、そろそろあたしは行くわ。ナーア、あとは任せてもいいかしら?」

「はい! お任せください!」


 つい先刻まで、細かい文字がたくさん書かれた紙が次々と、何の説明もなしに出されていた。それらを前に、私は無我夢中でナーアの言う通りに行動していた。もし、借金の肩代わりの書類を書かされていたとしても気づいていない。


 明日には王都に到着している必要があるため、すぐに出ないと間に合わない。なぜなら、行きよりも警備が厳しくなっていることが予想されるため、公共交通機関を利用できないからだ。


 となると、あかりの魔法に頼るしかない。あかり一人ならいざ知らず、私がいるとなれば、間違いなく、速度は落ちる。


 それを考慮しての苦渋の決断だった。普段なら上から下まで、全部に目を通しているところだ。


「内容は読まないわ……読まないわよ……」

「うひひ……。帰ってきてから、じっくり目を通してくださいね」


 私が心を鎮めていると、ナーアが悪い子の笑みを浮かべた。彼女を信じての行動だが、万が一、騙されていたら洒落にならない。だが、今は信じるしかない。


 ちなみに、魔王城には机もないので、玉座の手を置く台座を利用した。そうして、私はひたすらサインを書き、母印を押していった。判子がない上、魔法も使えないため、親指にインクを染み込ませてぽんぽん押していった。


 そうしてサインしていると、なんだか、有名人になった気分だ。いや、実際、魔王なので有名になるのかもしれないけれど。


 ──ちなみに、あかりはと言えば、今はその辺の床で寝ている。ユタはベッドまで撤去してしまったらしい。


 瞬間移動はできず、私を風で浮かせなければならないため、ここまでの道のりの数倍は時間がかかると思っていいだろう。そこまで苦労をさせるなら、体力の回復をさせてやる必要がある。それに、起きていたところで、騒いで邪魔になるだけだ。


「よし、完璧ね。あとは、空を飛ぶ方法だけど……」


 鞄の紐に掴まっていくのは、さすがにもう遠慮したい。距離も距離だし。巨大なブランコにでも座って飛ぶのはどうだろうか。


「それなら! 実は先日、ユタザバンエ様のパーティーの際に使った道具が少し残っているんです。少し、待っていてくださいね!」


 そう言って少しすると、ナーアが色とりどりの風船を持ってきた。風船で空を飛ぶなんて、いかにも子どもらしくていい発想だ。だが、


「糸の強度は?」

「──はっ! か、考えてませんでした……」


 そう。飛ぶものというよりは、長くて丈夫なものがいい。すると、ナーアは、今度は旗を持ってきた。飾りつけに使ったのを、捨てずに取っておいたのだろう。


「これでぐるぐる巻きにするのはどうでしょうか!」


 目をキラキラさせて寄ってくるが、やはり、強度が物足りない。パーティーに使うものは、決して、人が体重をかける用にはできていないのだ。


「何か、祝いの品とかもらってないわけ?」


 そう尋ねると、ナーアは露骨に困った顔をした。


「あの、ですね。非常にお伝えしづらいのですが──」




 ナーアが言ったことを一言でまとめると、こうだ。


  ──魔王即位のパーティーには、マナとあかり以外、参加しなかった。


「なんでよ。みんな、ユタが魔王になることを期待してたはずでしょ」

「はい。その通りです。でも……だからこそ、なんでしょうか。ユタザバンエ様の力を恐れて、誰もが、あのお方を遠ざけるんです。私やルジが、貴族を中心に直接、民の元へと足を運んだのですが、誰もお越しにならないとのことでした」

「でも、あかりはそんなこと言ってなかったわよ」

「ユタザバンエ様は……魔法で幻を生み出したんです。会場にいたのは、すべて、あの方が作ったもので……会場も、机も椅子も、使用人も、全部……うう、ひっく……せめて、飾りつけ……だけは……っ」


 私はナーアを抱きしめて、その頭を撫でる。


 私の弟は、誕生日すら、ろくに祝ってもらえなかったのだ。その日に誰も来なかったということは、今までもずっと、何年もそうしてきたということだ。


 恐らく、魔王が崩御してからずっと。ただ、空となった玉座を埋めることだけを望まれて、何もしてくれない民たちの、大きすぎる期待だけを背負ってきたのだろう。


「ナーア。泣いてくれて、ありがとう」


***


「少しでも、私たちで何かできないかと思いまして。会場の飾りつけは頑張りました! ユタザバンエ様のお作りになった幻は触れることも可能でしたから、机にテーブルクロスをかけてみたり。壁の飾りつけをしてみたり、風船を飛ばしてみたり……あんまり、どれも喜んでもらえなかったんですけどね。物が増えるのが嫌だと仰って」

「大丈夫。あの子、昔から素直じゃないから。きっと、本当は嬉しかったんじゃないかしら」

「そうでしょうか。……そうだったら、嬉しいな」


 ──本題は、空を飛ぶ方法だ。


「テーブルクロスが使えるんじゃないかしら」

「なるほど! 手足にくくりつけてムササビみたいに──」

「それは可愛い発想だけど、全身バキバキになりそうね。特に背中が。……そうじゃなくて、二枚の布の端と端を結んで、輪っかにして、座る部分と、パラシュートの部分を作るの」

「おお! さすがまな様、賢いですね!」


 純朴なナーアに、私は頬を緩ませた。


 布を思いきり引っ張って、強度の確認をする。常に空腹状態だった私は、それなりに軽いはずなので、おそらく、大丈夫だとは思うけれど。確実とは言えない。


「まあでも、大丈夫でしょ。なんとかなるわ」

「そうですね!  なんとかなります、きっと!」


 そうして、私は床で爆睡するあかりへと視線を落とす。


「──さあ、可哀想だけど、そろそろあかりを起こさないと」

「まな様も、お休みにならなくて大丈夫ですか?」

「ええ。今は無理する時なのよ。終わったら、三日くらい寝続けてやるから、安心しなさい」

「はい! 暖かいベッドを用意して待ってますね」

「……優しいわね、ナーアは」

「まな様?」


 私は、ナーアの青い髪を撫でる。これだけしっかりしていても、はにかんだ笑顔は間違いなく、子どもそのものだ。


 ──ユタも、八年前はこんな感じだった。それを思うと、色んな感情が溢れてきて、私は思わず、抱きしめていた。それでも、涙は流さない。流す権利が、私にはないから。


「わっ! え、あの、まな様……?」


 驚かせたことを申し訳なく思いつつも、涙が収まって、声が震えなくなるまで、私はナーアを抱きしめていた。


 しばらくの後、やっと声を出せるようになって、私はナーアから離れる。


「ナーア。これが、最初の魔王命令よ。いい? 心して聞きなさい──」


***


 ふわふわと飛びながら、私とあかりは空を飛んで移動していた。いくら魔王になったとはいえ、トイスの恨みが消えるはずはなく、城にたどり着くまでの間、妨害が入るであろうことは、簡単に想像がついた。そのため、今回も透明化していた。


 トイスはあれで意外と、手段を選ばなかったり、感情に左右されやすいタイプだと、私は思っている。


「ふぁああぁ……ねむー……」

「間抜けな顔ね」


 あかりは、「すっぴんの寝顔とかマジ無理」と言い出し、「男用の化粧品、持ってないんだよねえ。てか、すっぴんで行くとか無理」と、駄々をこね始めた。さらには、「すっぴんで人前とか、ほんと無理」と──置いていきたくなるほど、鬱陶しかった。


 正直、どの辺りが無理なのか、教えてほしいくらいだ。肌は白くてつやつや、顔立ちは整っていて──まあ、詳しいことはよく分からないけれど。


 結局、マナの葬儀に間に合わない、の一言で黙らせたのだが。


「お通夜だか、お葬式だか、葬儀だか、告別式だか、お別れの会だか知らないけど、すっぴんとか、究極に無理なんだけど」

「大丈夫よ。そのままでもマナに嫌われたりしないわ」

「それは分かってるんだけどさあ……。そうじゃないじゃん?」

「大丈夫よ。元々、マナはあんたに期待なんてしてないから」

「ねえ、酷いって! 事実だけど!」


 そうして、幾度か攻撃を受けながらも、私たちはトレリアンの門の列にたどり着き、透明化を解く。透明化していても、魔力探知をされれば居場所は分かってしまうので、戦闘は避けられなかった。


「なんとか、たどり着いたわね……」

「ほんとに、死ぬかと、思った……」


 着く前から、元気など一絞りも残っていなかったが、これからが本番だ。すでに辺りは暗く、十時までそう時間もないだろう。しかし、なかなか列が進まない。


 それもそのはず。明日は一般向けに、マナのお別れの会が行われるため、世界中から、マナの死を悼む人たちがやって来ているのだ。


 それだけで、平原が埋まるほどの行列ができていた。仕事を急に休んできた人もいるだろう。会社ごと休みにしたという話も聞く。


 マナが愛されていた証だ。


「……このままじゃたどり着けそうにないわね。魔王権限で優遇させるわ」

「そういうの、ショッケンランヨーって言うんじゃない?」

「いいのよ。あたし、魔王なんだから。すごく、偉いんだから。きっと、ここが使い時よ。それに、誰も、今のあたしを怒れないわ」


 あかりに列で待つよう伝え、私は最前列まで行き、門番に書状を手渡す。いつかの、顔が怖い門番ではなかった。


 しばらくの後、通っていいと言われて、私はあかりを手招きし、ともに中に入る。


 一度、トレリアンに入ってしまえば、城に入るのは簡単で、招待客の扱いを受けた。当然、会場にはトイスがいて、気まずいことこの上なかった。怖いのと、申し訳ないのとで、正直、合わせる顔などなかった。


 だが、名前だけとは言え、魔王という立場で来ている以上、魔族の代表なのだ。いずれ、戦争に関して話し合うことも考えているし、怯えてばかりもいられない。


 すごく怖いけれど、虚勢を張るのは得意だ。


「昨日、魔王に即位した、マナ・チア・クレイアよ。今日は即位したことを伝える手紙を持ってきたの」

「魔王自ら足をお運びいただけるとは、光栄だ」


 全然、光栄な顔じゃなかった。むしろ、早く消え失せろと顔に書いてあった。だが、意地でも、帰らない。


「それと、こっちは付き添いだから、気にしないで」

「付き添いだよー」


 あかりが軽い感じで挨拶をしたが、対するトイスはしっかりと頭を下げた。


「髪、切ったのか」

「そそ。どう? スーツ、似合ってるでしょ?」

「ああ、よくお似合いだ」


 そこに感情などなく、あかりは苦笑いをしていた。笑う余裕があるというのがさすがだ。私は間違いなく、ひきつった顔をしている。


 魔王に即位する際に引き継がれた莫大な財産を使って、私たちの葬儀用の服が特急で見繕われた。こっそり、ナーアに値段を聞くと、金銭感覚がおかしくなりそうだった。でもこれで、毎日ご飯が食べられる。


 まあ、王位はすぐに放棄するつもりなのだけれど。いや、その前に豪遊するべきだろうか。シャンパンタワーを作ったり、札束であかりをはたいたり、世界の珍味を食べまくったり。


 ──それくらいふざけたことを考えていないと、この場では息をすることさえ、難しかった。


「せっかくの機会だ。葬儀の後、話し合いの場を設ける。ちょうど、今日は公務も片づいている」


 あ、殺される……。とは、さすがに口に出せなかったけれど。


「話し合い、ならいいわよ」

「大丈夫だ──穏便に済ませる」


***


「マナあぁぁああぁ……!!」

「大号泣ね……」


 式の途中で、あかりが泣き出した。こんなに泣かれると、こっちが泣けない。母のときのユタと同じものを感じる。


 何人かは、あかりの泣きっぷりに思わず、笑みを漏らしていた。当然、空気は重いが、あれは笑ってしまうのも仕方ないと思う。あかりに釣られて、どんどん涙の数が増えていくのだ。しまいには、聖書を読む教会の人まで泣いてしまって、結局、途中からほとんど読めていなかった。


 だから、却って、化粧をしていなくて良かったのではないかと思う。


 マナの死は、知人を助けたことによるもの、とだけ伝えられた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る