第4-13話 夏休みを楽しみたい

 テスト前日。その日は休みで、明日から三日間、テストは行われる。


「あかり……嘘でしょ?」

「あかりさん、本当ですか?」

「なんとかなるよね? なんとかしてくれるよね?」


 あかりはテスト前日の今日、昼過ぎに私の部屋に来て、こう言った。「テスト範囲ってどこだっけ?」と。


 そして、続けてこう言った。「テストっていつからだっけ? 最初、何の教科?」と。


 当然、私は髪の毛を引っ張った。後から、マナに飛び膝蹴りを顔面に食らっていた。あれは、痛かったと思う。すぐに魔法で治していたけれど。


「あんた、分配法則もできなくて、どうやってノアに入ったわけ?」

「めちゃくちゃ勉強した。三日間はちゃんと全部覚えてたよ!」


 つまり、三日ですべて忘れたということだろうか。悲惨な記憶力だ。


「よく入れたわね……」

「やっぱりさ、人間、不可能なことなんてないと思うんだよね」

「でも、今回のテストは諦めてください」

「見捨てないでええ!!」


 本当にヤバいらしい。私もさすがにここまで救えないと思ったのは初めてだ。


「ねえ、どこが出る?」

「ヤマ張るなんて、信じられない……目眩がするわ」

「私はヤマを張るのも大事だと思いますよ」

「マナは勉強してるわよね?」

「してるわけないじゃないですか。私は勉強しなくても、満点しか取らないいひゃいれふ」


 柔らかい頬を引っ張っておいた。マナができることに関しては、疑いようもない。イラッとはしたけれど。


「はあ……。明日は、国語と社会と魔法科学よ」

「国語は、ワンチャン、フィーリングでいけたとしても、魔法科学っていうのが、何にも分かんないんだよね。教科書どれだっけ?」


 私は色々と言いたい気持ちを飲み込み、尋ねる。


「……社会は?」

「紙に出そうな単語を書いて──」

「留年しなさい」

「冗談ですごめんなさい!」


 そもそも、言語もままならないと言っていた。もう、どうしてやったらよいのか……。


「すぐに始めるわよ。まずは社会から。歴史よ。一回で頭に叩き込みなさい。いいわね?」

「うげっ……しかも歴史とか……終わった。国が違うから全然分かんないし……」

「流れで覚えなさい。初代魔王はトーリス・クレイア。勇者はレイノン・ミーザス。この二人は覚えておきなさい」

「トーリス。レイノン。はい、覚えた」

「このとき勝ったのはレイノン。勇者の方ね。戦争に勝利した人類は、レイノンの偉功を讃えて、ミーザスっていう町を作ったの」

「なんでミーザス?」

「……マナ、あとは頼んだわよ」


 私がこんなに簡単に諦めることなど、非常に珍しい。それに、マナの声の方が頭に入ってきやすいだろう。毎朝、隣の部屋から、マナボイス目覚まし時計の音が聞こえてくるくらいだ。よっぽど、マナが好きなのだろう。


「えー……」

「あんた、あかりの扱いには慣れてるでしょ」

「手のかかる子みたいな言い方しないで!?」


 前日にもなってくると、私の場合、勉強することがなくなってくる。仕方ないので、魔法科学の問題をいくつか作ることにした。


「──レイノン・ミーザスは、とても慈悲深い人でした。私のように。負けた魔族にも居場所が必要だと、ミーザスを魔族の住む町にすることを決意しました。これを、勇者町譲渡と言います」

「あー、なるほど、勇者町ね」

「しかし、せっかく作った町を魔族に渡すなんて、許せない、と、人間たちは怒り出しました。そして、勇者レイノンは処刑されました。このとき、レイノンが最後に残した言葉として、『人類は自滅する』という言葉が有名です」

「へえ、なんかカッコいい名言!」

「それでは、魔法科学にいきましょうか」

「え? もう?」

「魔法科学が終わったら、今のところまで覚えているかどうか、テストします。これは、勇者として覚えておくべき常識ですし、テストにも絶対出ます。これさえ覚えておけば、社会の三点は確実ですから、しっかり、覚えておいてくださいね」

「了解! 次、まなちゃん先生、お願いします!」


「じゃあ、まずは、魔力回路の問題ね。魔力には三種類あるわ。粒形、波形、そして、遠隔形ね。どれか一つは計算問題が出ると思うんだけど、やるならどれがいい?」

「粒?」

「マナは?」

「遠隔だと思います」

「それなら、遠隔形にしましょう」

「なんで!?」

「聞いておいてなんだけど、あんたの勘が当たるわけなかったわ。じゃあ、まずは、基本のおさらいから──」


***


 なんやかんやで、テストの返却が終わり。明日からは夏休みだ。


「あー! やっと夏休みだーっ!」

「あかりさんに、夏休みなんてあるんですか?」

「え、どういうこと?」

「宿題と追試とテスト直しとレポート。あんたに休む暇なんてあるの?」

「聞きたくない! そんなもの、僕は知らないんだ……!」

「コツコツやれば大丈夫よ。今日から一緒にやりましょう」

「今日だけは休ませて……!」

「ダメですよあかりさん。夏休み後半は海に遊びに行くんですから」

「へえ。二人で行くの?」

「まなさんも行きますよね?」

「あたしは無理よ。バイトがあるから」


 そのとき、マナとあかりが足を止めた。肌が弱いため、日傘を差し、眩しいので、サングラスをかけた私は、それを無視して、二人の前を歩いていく。早く涼しい家に帰りたい。


「聞いてません……! いつ、どこで、どなたと、何のバイトをする気ですか!」


 後ろからついてくるマナに問いかけられる。


「あんたはあたしの親なの?」

「いやいや、僕も聞いてないけど。いつ決まったの?」

「入学したときから、夏休みはバイトしようと思ってたのよ。それで探してたの」

「お金に困っているのなら、私が──」

「あんたのお金でしょ。大事に使いなさい」


 宿舎に戻ってからも、話は続いた。


「夏休みに、まなさんと、遊べないなんて……。この世界に希望なんてないんですね……。しくしく」

「大袈裟ね……。あかり、どうにかしなさいよ」

「なんとかって言われてもさ……。空いてる日とかないの?」


 私は手帳を取り出し、カレンダーを確認する。


「仕方ないわね。何日くらい遊びたいわけ?」

「毎日です」

「早起きしてくれれば、一時間くらいは遊べるわよ」

「そうじゃないんですよ! まなさんは本当に、何も分かってません……!」

「何も聞いてないんだから、分かるわけないでしょ?」


 すると、マナはどこからかカレンダーを取り出し、私に見えるように机に置いた。そこには、すべての日に、びっちりと予定が書き込まれていた。


「今日は、二十時、ミーザス空港発、カルジャス行き……は!? カルジャス!?」

「チケットも予約してあるんですよぅ……!」

「そんなこと急に言われても……」

「カルジャスってどこ?」

「海外。なんでいきなり海外旅行することになってんの?」


 途端、マナの表情が曇った。しかし、そう見えただけかもしれない。


「カルジャスですよ!? 夢のカルジャス。カルジャスバーガーにカルジャスビーフ、カルジャスステーキもあるんですよ? どうしてバイトなんて入れたんですか!」

「答えになってないし……。王都への旅行費とか、ユタと謝罪して回ったときの交通費とか、食費とか、なんやかんやで、あっという間に無くなっちゃったわ」

「お父さんに生活費とか、出してもらえないの?」

「お父さん? ……考えたことなかったわね。あんまり話したことないし、頼みづらいっていうか。魔王だから、忙しいだろうし」

「れなさんを頼るのはどうですか?」


 私は、先日、姉と名乗ったれなに、大変酷い言葉をぶつけたことを思い返す。あれ以来、手紙は届かないし、こちらから連絡を取ることもできない。


 なぜ、私はあそこまで怒ったのか。今となれば不思議な話だ。幽閉されていたのも、脱走して罰を受けたのも、全部自分のせいだというのに。


「無理ね。喧嘩中だから」

「喧嘩したんですか」

「へえ……ってことは、まなちゃんって、学費自分で出してるの?」

「学費? 払ってないわよ。あたし、特待生だから。奨学金があるの」

「そっか、まなちゃん頭いいもんね」

「それにしても、生活費を自分で稼がないといけないなんて、魔王は何をしているんですか。こんなに可愛い娘を放っておいて!」


 そう言って、マナは私に抱きついてくる。さすがにもう、慣れてきた。


「あんたの娘じゃないわよ」

「行きましょう、まなさん」

「どこに?」

「ユタさんのところです」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る