第3-17話 賢くなりたい

「最近、楽しいか?」


 変なことを言うなと思いつつ、私は正直に答える。


「いいえ、別に。普通ね」

「そうか」


 眉間を揉みながら、私は地面を見つめる。そうして、ぼんやりと、またいつものことを考えていると、


「何か話して、くれないか? 音がないと、いるかどうか分からない、から」

「──ごめんなさい。確かにそうね。最近、考え事をして、ぼーっとすることが多くて」

「考え事?」

「ええ。でも、人に話すようなことじゃないし」

「聞かせて、くれないか?」

「いいえ。それは、できないわ」

「どうして?」

「巻き込みたくないから」


 そればかりが事実ではなかったが、それしか言わなかった。痛む頭を押さえていると、


「クレイアは、俺の目が見えないことを、迷惑だと思うか?」

「全然?」


 多少ぶつかったり、追いていかれそうになったりするが、たいした問題でもない。言えばいいだけの話だし。少しマイペースなところはあるのだろうが。


「あんたはあたしが見えなくて、迷惑だと思う?」

「考えたことも、なかったな。ただ、申し訳ない、とは思う。こうして、出歩くだけでも、心配をかけているのは、分かっているんだ。──いや、本当は、分かっていないのかも、しれない。だが、一人でも大丈夫だと、証明できたら、きっと、安心して、もらえるんじゃないかって。そうやって、余計な心配を、させているんだろうな」


 相手がどれだけ心配しているかなんて、結局、される側には分からないのだ。


「──あたしも、魔法が使えないせいで、色んな人に迷惑をかけてる。気を使わせてるのも事実だし。あんたの視力は知らないけど、あたしは、使おうと思えば、魔法だって使えるわ。ただ、そうしないだけでね。だから、あたしが全部、悪いの。でも、誰もそんなこと言わないし、きっと、そこまで思ってないわ。特に、あたしみたいに、外から見て分かりづらいものだと尚更、普段は気にもしないでしょうね」


 こんなことを言われても、誰も嬉しくないだろうし、余計に気を使わせるだけだからと、今まで、誰にも言ったことはなかった。


 ただ。蜂歌祭であかりに言われた、悪気のないあの一言に、自分が思う以上に傷ついたのも、事実だった。──どうせ、魔法が使えない。と。


 だから、それを誰かに、分かってほしかったのかもしれない。


「クレイアは、いいやつだな。俺は、いかにして、迷惑をかけるかばかり、考えている」

「あはは、何それっ」


 私が笑うと、ハイガルは満足そうに私の方を見た。見えていないのは分かっていたが、なんとなく目が合ったような気がして、私はその茶色の瞳から、目をそらした。


「……分かってるわよ。誰も、迷惑なんて思わないって。本当は、あたしが嫌なだけだから」


 なんと言われようと、母のことを相談する気はなかった。私が諦めない限り、どうにもならないのだから。それしか方法はないと、分かっているのだから。


「トンカラ、一つ食べた、だろ?」

「ええ」

「話せ」

「……たった一つでしょ」

「ああ、その通り。たった、一つだな」


 ハイガルは、私がどれだけ真面目で融通が効かないか、知っているかのように、そう言った。たった数分話しただけなのに、まるで、私のことがよく分かっているかのように。


 たった一つだ。そう、たった一つ。


 つい、何も考えずにもらってしまったのだ。


「新しいの買ってあげるわよ」

「あのとき、あの瞬間のトンカラは、もう二度と、戻って、こない……」

「あんたね……」


 寂しそうに月を見上げ、ハイガルはそう言った。その目に夜空がどう映っているのかは、分からない。そんなに惜しかったのだろうか。


「仕方ないわ。迂闊にもらったあたしのミスだから。話してあげる」

「ありがとう」

「ええ、どういたしまして」


 むしろ、私が感謝すべきなのだろう。ただ、その遠回しな優しさに、私は感謝を伝えなかった。


 私は、息を大きく吸い込み、緊張しながら、すべてを打ち明けた。生き別れの母親と思われる人物に出会ったこと、もうすぐ病気で亡くなることなど。順を追って話していった。


「それから、結構経つのか?」

「そうね。お母さんが倒れたのが一週間くらい前かしら」


 そこから、少し沈黙があり、ハイガルは口を開く。


「お前……超絶面倒だな」

「えっ──」

「一週間だぞ? その間考えてるだけなんて、時間の無駄だ。というか、うじうじして、鬱陶しい」

「だって、どうしようもないから……!」

「馬鹿なのか?」

「ばっ!?」


 私は顔を引きつらせ、怒りを膨れ上がらせていく。


「あたしは、ちゃんと悩んで──っ!」

「それと、何もしてなかったのと、何が違うんだ?」

「……っ」


 私は何もしていなかったと言われた。つまりそういうことだ。湧いてくるのは、彼への怒りではない。喪失感だ。言われて気づいたそれが、限りなく事実に近いと、脳が理解したから。


 後から、大きな羞恥と後悔と、それから、愚かな自分自身に対する怒りが湧いてきた。言われるまで気がつかなかった自分自身に。


「母親の病気は、本当に治らない、のか?」

「……ええ。絶対に、治せない。もう、いつ亡くなっても、おかしくないそうよ」

「今、その母親はどこに、いるんだ?」

「……多分、病院だとは思うけれど」


 ハイガルは手探りで、宙を──いや、私を探しているようだった。私は、さまようその手を掴む。すると、ハイガルは手を強く、両手で握ってきた。


「お前は本当に馬鹿だ! いつ死んでもおかしくないなら、どうしてこんなところに、いる!」

「……どうしてって」

「まだ、生きてるんだろう。なぜ、その時間を大切に、しない」


 私はそこまで言われて、やっと、理解した。生かすことばかりに必死になりすぎて、何も見えなくなっていた。


 こうして悩むことができるのは、母が生きている間だけなのだ。自分が子どもだと言わないとか、救うことを諦めるとか、そんなのは、全部、母が死んでしまえば、すべて、終わってしまうのだ。そんなことを悩むよりも、もっと、大事なことがあるのに。


 諦める強さが私にはなかったのだ。


「どうする、クレイア。お前が決めることだ」


 今、病院へ向かわなければ、もう二度と、母には会えないかもしれない。向かったところで、間に合わないかもしれない。間に合ったとしても、会話することはできないかもしれない。


 ずっと、目を背けてきた現実が、一気に重くのしかかった。それでも、優先すべきものは、決まっていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る