第3-15話 涙の理由を知りたい

「まな、遅かったねー」


 扉を開け、その馴染みのある声に出迎えられて、私はやっと、肩の力を抜く。


「まな?」


 扉の鍵を閉め、そのままの格好で床に座り、膝を抱えてうずくまる。ユタとあかりは、もう宿舎に戻っているだろうか。


「よしよし」


 まゆに頭を撫でられて、少しずつ落ち着いていく。今、こうしている以上に無駄な時間など、きっと何もないだろう。


 昔から変わらない、まゆの手。今、心が、最も求めているもの。優しい手。私は、まだまだ子どもだった。


 ──命の石さえ見つかれば。そんなことを思った。


 私もユタのことを言えない。そんなこととも知らずに、よくも私は、あんなに偉そうに叱ることができたものだ。あのとき、ユタがこんな気持ちだと知っていたら、きっと、あんな風には怒れなかっただろう。


 そんな私に、まゆは何も聞かず、ただ、ずっと側にいてくれた。それが、彼女の優しさだった。


 そうして、そのまま眠りに落ちた。


***


「トンビアイス、食べたくない?」

「食べたいです」

「わたしもー!」


 思考は同じところを何度も巡る。ぐるぐるぐるぐる。なんの進展もなく、ただ、ずっと。そこで、足踏みしているのとなんら変わらない。


「じゃあ今日は、まなちゃんのおごりってことで」

「お願いしますね」

「トンビっトンビっ」


 それでも、どうしても、諦められない。それがいかに愚かで、ただ辛いだけであるか知っているのに。


 悩むことは、決して悪ではないだろう。だが、私は、この苦悩の先に、何もないことを知っているのだ。


 だとすれば、間違いなく、それは悪だ。無駄な時間だ。


「おーい、まなちゃーん?」

「あかりさんがカツアゲするから、怒ったのではないですか?」

「え、そうなの!? いや、そんなつもりじゃなくて、嫌だったら別に……」

「では、今日はあかりさんのおごりということで」

「あかりくん、ごちそうさまー!」

「……確かにそう言おうと思ってたけどさあ!」


 母を助けるには、チア草がいる。だが、チア草はずいぶん前に消えた、幻の草だ。本で調べた。図書館のパソコンでも調べた。一寸の疑いの余地もない。


「私、トンビアイス!」

「トンビアイスにトラポテ、それから、肉まんをお願いします」

「容赦ないね!? いいけどさ……まなちゃんは、どうする?」


 母の病名を聞いて、調べた。治療法がない。助からない。そんなことばかりが出てくる。症例も少ない。助かったという話は、どこにもなかった。


 怖い。怖い。怖い。


 それでも、立ち止まっている場合じゃないと、隅々まで調べた。医者に何度も説明を求めた。しかし、知れば知るほど、助からないのだという事実を突きつけられ、その都度、母を失う恐怖だけが増していった。


 もう、誰も失いたくないのに──、


「まなさん!」


 私は右手を引かれ、痛みに意識を持っていかれる。頭の天辺から冷たい血が流れてくるような感覚を得てもなお、私は何が起こったのか理解できずにいた。


 そして、クラクションが鳴った。


「信号、赤ですよ」

「え……」


 正面、信号は確かに赤だった。車に轢かれそうになったのだと、やっと、理解した。


「ごめんなさい。ぼーっとしてたわ」


 マナが屈んで、私の頬に手を当て、瞳を覗き込む。黄色の瞳は熟れた果実のように鮮やかで、健やかな感じがした。


「どうして、相談しないんですか?」

「相談? 何を?」

「ユタさんのお母様のことです」


 すべて、知っているかのようなその問いかけに、私は甘えてしまいそうになる。だが、言ったところでどうにもならない。


「ずっと、頑張りすぎです。もっと、頼ってください」

「木から落ちそうになったときとか、砂が溶けたときに十分助けてもらったし、感謝してるわ」


 チア草のときも、私は二人を頼ろうとした。たまたま、そこにマナもあかりもいなくて、代わりにギルデを連れていったというだけのこと。


「私は……っ! ──どうして、ですか」


 前者と同じで、「どうして相談しないのか」と聞いているようにも聞こえた。


 だが、前者とは違い、マナは泣きそうな顔をしていた。声が震えていた。私のせいで。


 それは、ほんの一瞬のことで、見間違いで済ますこともできそうだったが、──できなかった。


 でも、何をしてしまったのか、分からない。本当は、何を問いかけられているのか、分からない。なぜ、彼女は、そんな顔をするのだろう。


「どうしてって?」

「言ってくださらないと、私は何もすることができませんよ」

「言っても、どうせ、何もできないわ。もう、どうしようもないの」


 自分で放った言葉に、私は首を締められる。言葉にしたことで、ただ考えているときよりも、どうにもならない事実を実感させられた。


 ぽつりと、手に雫が当たった。それが、次第に勢いを増していく。


「うわ、雨だ……」

「傘、持ってきてないわね」


 ぱさっと傘が開かれて、私の頭上に差し出される。どうやら、この中で傘を持っているのはマナだけらしい。天気予報では、降水確率十%だったが、まさか降るとは。


「私の傘に入ってください」

「結構よ。どうせ、家に帰ったらすぐ、お風呂に入るから」

「ですが……」

「あたしじゃなくて、あかりを入れてあげなさい。まゆ、帰るわよ」

「雨、楽しいー!」

「転ばないようにね」

「こっちのセリフ!」


 私とまゆは走ってその場を去る。涙を雨に溶かしながら。


***


 ──遠のく少女の背中を見て、マナは一筋、涙をこぼす。


「泣いてる──?」


 あかりに問われたマナは傘を彼に渡し、上を向いて顔面に雨を浴びる。涙も、この気持ちも、すべて、洗い流してくれと。


「風邪引くよ?」

「引きません。風邪など、一度も引いたことがありませんから」

「またそうやって……」

「それよりも、まなさんを、一人にしないでください」


 しかし、あかりはその場を動こうとはしなかった。


「あなたも、まなさんに何かあれば困るのでしょう?」

「──じゃあ、置いていけると思う?」


 思わない。だから、僕のために傘に入れと、あかりはそう言っているのだ。なんと卑怯な言い方だろうか。


「入ってあげます。その代わり、少しでも私を濡らしたら、あなたの部屋を水浸しにします」

「いや、こんな雨の中、全く濡れないとか無理じゃない!?」

「私は濡れるのが嫌いなんですよ」

「うん、知ってた!」


 それ以上、特に会話を交わすこともなく、二人は宿舎へと戻った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る