第3-10話 ユタに謝罪させたい

 ユタが犯人だと分かった、その次の日辺りから、母親の体調が悪化した。見るからに具合の悪そうな様子の母親に、ユタに付き合ってほしいと頼まれた。断ることはできなかった。


 そうして私は、砂や石が溶けたことに関する依頼を、ユタを連れてすべて解消し、各所に謝罪させた。かれこれ、一月ほどかかったが、奇跡的に、死者も、怪我人も出ておらず、無事に終えられた。



 ──日が低い位置から部屋に射し込む。朝でも涼しいとは感じられなくなってきた、今日この頃。今日は久しぶりに予定のない休日だ。


 私はポストに届いた手紙を見る。れなからの手紙だ。毎日毎日、よく続けられるものだ。


「何か届いてた?」

「いつものだけね」


 珍しく丁寧に封筒に入れられていたことと、休日であり、時間に余裕もあったことから、私はそのまま、中身を確認する。


「なんて書いてあるのー?」

「まなちゃー、元気してる? うんうんそっか! 元気そうで何より! ──破り捨てていいかしら」

「一応最後まで読んであげたら? そういう約束だし」


 言われた通り、私は最後まで読むことにした。中身のない手紙ばかり届くけれど、今日は違うような気がした。


「どうだった?」

「──ユタのお母さんを助けるには、ミーザスの一番高い山の頂上にある、チア草を採ってくるしかない──みたいなことが書いてあるわ。内容としてはそれだけね」


 手紙は二枚綴りになっていて、余計なことばかり書かれていた。チア草は、伝説草とも呼ばれており、あらゆる病気を治すことができるらしい。


「ユタのお母さん、もともと体が弱いらしいし。このままだと、本当にいつか、倒れるんじゃないかしら。──風邪とはいえ、ここまで長引くと、さすがに心配だわ」

「まな、それ、信じるの?」

「……まあ、外れたことはないから」


 れなの言葉だ。信じない理由がない。


 それに、れなの書きぶりから、このままだと、彼女が死んでしまう、と言われているように感じられた。


「ミーザスで一番高い山って言ったら、チアリタンよね」

「有名なの?」

「半年前、一緒に登ったでしょ。もう忘れたの?」

「あー、ボサボサ山のこと?」

「──それ、木がたくさんあるって言いたいわけ?」

「そうそう、それそれ」


 山なんて、わりとボサボサじゃないだろうか。それはともかく。


 ルスファで一番高いとはいえ、チアリタン自体はそんなに危険な山ではない。山道が整備されており、初心者でも安全に登れる。ただ、問題は別のところにあった。


「チアリターナがいるのよね……」

「何それ?」

「チアリタンの洞窟に棲んでるドラゴン。すごく怖いって噂」

「よくそんな山に登ったね?」

「まあ、旅なんてそんなもん──」


 そのとき、扉が乱暴にノックされ、返事の前にドアがガタガタと音を立てる。鍵に加えて、南京錠を二つ追加したので、そう簡単には開けられまい。


「まな、助けて!」

「仕方ないわね……ぐえっ」


 声に鬼気迫るものを感じ、私はすぐに鍵を開けた。瞬間、扉が外から開かれて、顔面に直撃した。


「あ。ご、ごめんなさい……」

「謝ればなんでも済むと思ってんじゃないわよ……。それで、何の用、ユタ?」

「いいから、急いで!」


 小さな手に引かれ、私は下の階に降りる。そして、私の下の部屋──ユタとその母親が住む部屋に案内される。


「もしかして、お母さんに何かあったの?」

「そう! だから早く!」

「それを先に言いなさいよ!」


 元は風邪でも、容態が急変した可能性もある。


 案内されるまま部屋に入ると、玄関でユタの母親は倒れていた。


「もしもし、お母さん!? ──意識がないわね。それに、すごい熱……」

「ねえ、ママ、死んじゃうの?」

「救急車を呼びましょう」


 私には救急車を呼ぶ手立てもない。魔法もスマホもないからだ。それに──と、あれこれ考えるより先に、私はロビーにいるル爺のもとに走る。今日は朝からここにいるはずだ。


 ──なぜ、ユタは先にル爺を頼らなかったのだろうか。


「ル爺! ユタのお母さんが、倒れてるの! 病院に運んで!」


 ル爺は私とユタの顔を見て、次に階段の方を見る。すると、まるで呼び出されたようなタイミングで、上階から降りてきたのは、あかりだった。


「僕が連れていくよ」

「ええ、お願い。急いで」


 私は、目に涙を溜めるユタの頭を撫で、その手を強く握る。あかりはユタの母親を魔法で浮かせると、空へと飛び上がり、病院の方角に真っ直ぐ進んでいった。


「ル爺、車って、持ってる?」

「いえそ。乗っちかびゅ?」

「ええ、お願い」


 私とユタはル爺に運転してもらう。空が飛べるようになって、道路の渋滞は緩和された。後から、ル爺の年齢と身長のことが気になったが、このときには、そんな余裕はなかった。


「うっ、うぅ……」

「大丈夫、大丈夫だから」


 小さな体を抱きしめて、その背をさすり、自分自身も落ち着かせる。



 ……考えすぎだろうか。しかし──、



「まなちゃん、大丈夫?」


 その声に、私は寝顔に水をかけられたように驚き、意識の在りかをはっきりさせる。一体、どれくらいの時間が経過したのか。


「ユタのお母さんは……」

「相当無理してたみたいだけど、今は落ち着いてる。でも、もう、いつ亡くなってもおかしくないって。一人で歩くのも無理みたい」

「──そう。ずいぶんと、急な話ね」


 私はずっと抱き締めていたユタを解放し、その頭を撫でる。純黒の髪が艶々としていた。


「まなちゃんってさ、本当にお人好しだよね」

「え?」

「だって、普通、他人の親のためにそこまで悩んだりできないって。あ、ユタくんは人じゃないから、えーっと」

「──そういう細かいところは気にするのね。別に他人でいいのよ。人間も魔族もヒトだから」

「そっか。人間も魔族もたいして変わんないしね」


 私はその発言に、少しだけ驚く。


「ん、どうしたの、そんなに驚いて?」

「そこまで驚いてないと思うけど。──たいして変わんない、ね」


 ほとんどの人間は、魔族に対して良い感情を持っていない。今は停戦状態だが、またいつ、戦争が始まるか、分かったものではない。平和なのは表面だけだ。


 しかし、王都に行くときにも思ったが、あかりは偏見がなさすぎる。


「あー、僕、そういう難しい話、よく分かんないからさ」

「そういう問題じゃないでしょ。魔族に対する偏見なんて、子どもでも持ってるわ。それこそ、ユタだって、自分がどんな目で見られてるのか、理解してるはずよ」


 人間の世界に伝わるおとぎ話のほとんどは、魔族が悪の象徴として描かれている。命の石でも、命の石をマグマに隠したのも、場所を教えたのも魔族だとされている。だから、魔族の私は、一度も読んだことがなかった。ちなみに、モンスターも魔族の一種であり、悪者として書かれることが多い。


「まあ、教育者が良かったってことで」

「……そういうことにしておきましょう。それで、あたしがお人好しだって話だっけ?」

「うん、そう」

「それは大きな間違いね。あたしにはあたしなりの考えがあるってだけ」

「その考えって?」


 私は瞑目し、側で眠るユタの頬を伝う涙を拭う。怖い夢でも見ているのだろうか。ともかく、寝ていることだけはしっかりと確認しておいた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る