第2-47話 確認したい

 扉はマナの声による解錠を基本としているが、マナが触れさえすれば開くようになっているようだ。鍵穴は見当たらない。他の人には開けられないようになっている。


 ただ、私を引き留めるということは、私に扉を開けることが可能だと考えていいだろう。とはいえ、部屋は広いが、扉は1つしかない。なんとかしたくても、マナの足で追われれば、すぐに捕まる自信がある。


「……諦めるしかないわね」


 諦めの良さには定評がある。マナに捕まった時点で、逃れられるはずがないのだ。次に同じようなことがあれば、まず捕まらないことを考えるべきだ。


 ──どうして、声を渡してくださらないのですか?


 そう尋ねられ、


「死んでほしくないからよ」


 と、即答した。悩むまでもなく、理由はそれ一つだ。


 ここにいるのが何より安全だというのは、考えるまでもないことで、マナが狙われているのはおそらく、事実なのだから。あんな爆発を起こし、大勢を犠牲にするくらい、相手は異常なのだから。


「それに、なんとなく、だけど。渡したら、後悔するような気がして」


 本当に後悔するかどうかは、やってみないと分からない。それでも、万が一にも何かあっては困るのだ。


 ──私は、どんな傷であっても、すぐに治すことができます。死にません。


「いいえ。それは嘘ね。少なくとも、目の傷や、遺伝子の変異、四肢の損傷には、今の魔法医療では対応できないわ。……それに、人は、いずれ死ぬのよ。みんな等しくね」


 なくなった腕が生えたり、見えない目が治ったりという奇跡は起こらない。あくまでも、魔法なのだから。


 ──詳しいですね?

「まあ、ちょっと。……とにかく! 声を返すわけにはいかないわ」

 ──えー?

「えー? じゃない!」

 ──どうしても?

「どうしても」

 ──絶対?

「絶対」

 ──絶対の絶対に?

「しつこいわね……。何があっても、絶対に返すつもりはないわ。お祭りが終わるまでは」


 ──いじわる。


「拗ねた……」


 例えるなら、私はシャボン玉に入っているようなもので、その中では魔法が使えない。私が鞄を抱えている限り、マナが魔法で声を持っていくのは不可能だ。マナは私から離れると、拗ねたように壁に向かって縮こまった。


 それにしても──本当に、ちゃんと入っているだろうか。心配になって、じっとしていられなくなってきた。


 私はマナが十分遠くにいるのを確認し、そっと鞄のチャックを開け、中を確認する。咄嗟だったので、奥の方に入れたようで、なかなか見えない。どこかに落としたり、入っていなかったりしたら、大変なことだ。


 手で中をかき回すように探り、それらしい感覚が手に当たる。それを引き上げて、そこに小ビンがあることを、目で確認し──、


「あっ!」


 しまった、と思ったときにはもう遅い。


「マナ、開けちゃダメ!」


 そう叫ぶが、マナは躊躇いなく小ビンの蓋を開けた。


 ──それは、声の入った小ビンではなく、別の、薬品の入ったものだった。私はすぐに、鞄の中身を確認する。


「何がなくなって……三番がないわ。三番は確か──マーダー。別名、殺人薬」


 希釈したり、他の物質と反応させれば、安眠や、精神安定の効果が得られる魔法薬だ。私が触れている間は、固体になるので比較的安全だが、基本的には気体として存在する。


 簡単に言えば、恐怖を取り去る効果がある。時間をかけて、少しずつ効果が現れるが、明朝までには切れるだろう。


 問題はそれがどれほど危険かということ。人が殺せるほどに吹っ切れてしまう薬であり、世界の殺人事件の一割程度に、この薬が関わっていると言われている。資格を持っていないと扱うことはできないほどの劇薬だ。


「マナ、大丈夫?」


 そう問いかけると、マナは私の鞄に躊躇なく手を伸ばした。そして、適当な小ビンを手に取り、躊躇いなく、開けようとする。頭がおかしくなる薬など、当然塗っていない。


「ちょっと!? 待って! 分かったわ、声を返すから──」


 また何か、危険な薬のビンを開けられたら困るので、私は渋々、マナの声が入った小ビンの蓋を開けた。


「まなさん。──愛してます」


 小鳥のさえずりのような声が、私の耳に、しっかりと届いた。直後、後ろから抱き締められる。


「不本意だわ」

「ありがとうございます」

「それ、返してくれる?」


 マナが持っていたのは、催涙スプレーにも使ったもので、一時的な刺激は受けるが、比較的安全な、魔法でもなんでもない薬だった。唐辛子くらい安全なやつだった。


 そうして私はマナの膝に乗せられて、ベッドに座らされる。マナは上機嫌に鼻歌を歌いながら、ゆらゆらと揺れていた。


「……国民のためだとかなんとかで、あんたが犠牲になる必要はないのよ」

「そうかもしれません。ですが、それが、私の望む、女王のあるべき姿なんです」

「まだ女王じゃないでしょ」

「いいえ。私は女王ですよ。心は、もう、ずっと前から」


 終わりは突然やってくる。平気な顔をして、なんでもないように装って、普段通りのふりをして、突然に終わる。


 とどのつまり、命を狙われているかもしれないのに、自分の危険など考えもしないマナの態度が、とても危うく脆いものに見えて、不安なのだ。


「──明日、歌わないでよ」

「それはできません。私はもう、決心したんです。そしてそれは、まなさんのおかげですよ」

「あたしは何もしてないわ。ほとんど、れなのおかげでしょ」

「そんなことありません。まなさんのおかげです」


 マナは出会った頃からわりと私のことが好きだったように思う。好かれる理由は見つからないけれど、それを聞く勇気も、私には、ない。


 歌うか歌わないかはマナが決めることだと、私は自分で言ったのだ。私が止めても聞かないことくらい、初めから分かっていた。油断した私のミスだ。


「明日、私の歌、聞いててくださいね」

「……ええ。もちろん」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る