第5-2話 追及するのは避けたい

 ひと度、あかりの部屋に入ると、中から涼しい、天国にいるかのような風が吹いてきた。これを浴びてしまったら、もう元の地獄には戻れない。私はすぐに扉を閉じ、冷気が逃げていかないようにする。


「涼しいわね……」

「わたしはなーんにも感じないけどねー」

「そりゃ、お姉ちゃんは幽霊みたいなものだからでしょ」

「うわー、まなひどーい。言っていいことと悪いことがあるんだよー?」

「せめて、誰かに見えるようになってから言ってほしいわね」

「まなに見えてるもん!」

「はいはい。それで、二人は何の用?」


 私が問いかけると、あかりはいつもの笑みを浮かべた。


「海に行こうと思って。お誘いに」

「海に?」

「まなさん、私と海デートしましょう、二人で」

「いや、僕も行くよ??」

「……前にも言わなかった? あたし、日差しに弱いから、あんまり遊んであげられないって」

「聞きました。そこで、私はこの二週間、魔法を開発していたんです」

「ふーん?」

「紫外線を完全にカットするバリアと、夏でも快適な気温で過ごせるバリアです」

「魔法科学を一気に前進させたわね……」


 数割カットするだけならまだしも、完全にとなると、高度な技術が求められるだろう。それを夏休みの数日でやってのけるとは、恐ろしい子だ。ともかく、本気なのは伝わってきた。


「そこで、今から、水着を買いに行きましょう」

「えー、別に学校のやつでいいでしょ」

「これがクーラーの魔力ってやつだよ……」


 すると、マナはクーラーの電源を落とした。


「ちょっと、何すんのよ」


 リモコンのスイッチを押したが、なぜか、つかない。


「元栓を切りました」

「え、何、もしかして、切断した!?」

「コンセント抜いただけじゃないの?」

「切りましたよ」

「……えぇ」


 まゆがボタンを押そうと頑張っていたが、そもそも、まゆには重さがなく、何かに触れたとしても、動かすことができない。


「まなさん、早く涼しいところに行きましょう」

「えー……。でも、どうすんの? アルタカは休業中よ?」


 爆発の被害にあってから、アルタカは営業再開をしていない。建物自体はすぐ修繕され、元通りになったが、商品などは全部燃えてしまっただろうし。一体どうなるのだろうか。


「いやいや、まなちゃん。アルタカごときの品揃えで、マナに合う水着が見つかるわけないじゃん? そりゃあ、マナはなんでも着こなすけどさ」

「確かにそうね。まったくその通りだわ」

「そうなんですか?」

「そうだよ」

「そうよ」


 まあ、本当かどうかは、知らないけれど。


「それなら、王都にオーダーメイドの水着を発注しておきますね」

「王都? あんなとこに水着売ってんの? 海も川も湖もないのに?」

「いえ、売っていません。なので、城に頼もうかと思いまして」

「百着くらい届きそうね……」


 寸法などはどうするのだろうか。前にマナが、女王になるために着替えていたときにも思ったけれど。何か、特殊な技術でも持っているのだろうか。


「泊まりで行こうと思ってるんだけど、どう?」

「何泊?」

「二泊三日でどうでしょう?」

「あたし、三つも私服、持ってないわよ」

「今着ているのと、部屋にある赤いフラメンコドレスだけですか?」

「ええ」

「いや、フラメンコなんてあったの? なんで?」

「それ一つで着られるでしょ。昔、依頼の報酬でもらったんだけど、作りが丁寧だし、丈夫で、長持ちしていいわ」


 ちなみに、今着ているのは、明るいところでは、紫一色、無地のワンピース。ただし、暗くなるとミラーボール。という、不思議な服だ。マナが電気を消した。服がキラキラ光る。


「普通のは!?」

「何、普通の服って。定義を言いなさいよ」

「今のはあかりさんが悪いですよ」

「え、僕が悪いの……? ごめんなさい……?」


 様々な色の光に照らされて、眩しそうに目を細めるあかりが謝った。マナは電気をつける。


「でもさ、もう一着あったよね?」

「いつも着ているあれですか」

「ああ、あの水色のやつね。結構、気に入ってたから、シーラに引っかかれても縫ってたし、お城で洗濯したときに、綺麗に直してくれたみたいなんだけど」

「けど?」

「袖のところに、べったり血がついたの。なかなか取れなくて、仕方ないから、捨てたわ」

「──そうですか」


 そのとき、私の視界にシーラが映った。いつからそこにいたのか、問いたくなるくらいひっそりとそこにいた。そして、私が視線を向けると、彼女はさっと目をそらした。


「あれ、シーラ出てきたんだ。まなちゃんいるのに、珍しいね」

「あたし、嫌われてる?」

「いえ。興味津々だと思いますよ。気づかなかったふりをしておくといいかと」


 マナに言われた通り、私は無視をすることにした。まゆはシーラの真横で寝転がり、じっと見つめていたが、シーラが見られていることに気づく様子はなかった。


「冬もその格好ですか?」

「冬は暖かい南の土地でやり過ごすか、増えすぎたイノノンの討伐依頼を受けて、剥いだ毛皮で羽織を作ってもらってたわね」

「冬を越すために、イノシシとデッドオアアライブですか」

「イノノンはイノシシに似てるけど、弱いモンスターよ。足が十本あって、機動力がないから。ギルド内でも人気の依頼ね」

「いや、でも、イノノン、殺さないといけないんだよね?」

「ええ。最近、頭数の増加が問題視されてるから。食べると美味しいわよ。まあ、殺すのは心が痛むけれど。仕事だし、生きるためなんだから、そんなこと言ってられないでしょ」

「前言ってたことと矛盾してる気が……」


 原則として、モンスターに危害を加えることは禁止されているが、こうしてギルドに依頼が出されることもある。巣にいるモンスターは基本的に倒すことができ、例外といえば、ノラニャーくらいのものだ。やつらは、巣を変えるので、厄介なのだ。


「急所を突けば一瞬よ。痛みは感じてないはずだから」

「どれだけ説明されても食べる気はないからね?」

「えー、美味しいのに……。あんた人生の八割は損してるわね」

「してないしてない」

「まなさんが言うなら、食べてみたいです」

「さすがマナ。話が分かるわ。じゃあ、冬になったら一狩り行きましょうか」

「はい。約束ですよ?」


 マナは小指を差し出してきた。私はどうすればよいのか分からず、困惑する。


「まなちゃんも小指出して」

「こう?」


 すると、マナは小指を絡ませた。


「ゆびきりげんまん、嘘ついたら、一生後悔させてやる、指切った」

「何これ、呪い? 呪いなの? たかだか、イノノンを狩りに行くだけなのに!?」

「マナの呪いだからねえ、効きそうだよねえ」

「やっぱり呪いなの!?」

「呪ったりしませんよ。マナさんを呪ってどうするんですか」

「でも、一生後悔させてやるって──」

「言ってません」

「で、でも──」

「言ってないです」


 そう言って、マナは私に抱きついてきた。これ以上追及するのは身の危険を感じる。やめておこう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る