第4-5話 願いの魔法が知りたい

 ──昼間から酒を浴びる冒険者たちを視界から外し、僕はマナに続いて受付へと向かう。マナは、良くも悪くも、どこにいても目立つ。だから、姿をまなちゃんに変えていた。器用なものだ。


 僕の方も、一応、勇者なので有名ではあるが、まだ魔王を倒していないのと、もろもろの残念さが目立って、人気があるという感じではない。我ながら、嫌な目立ち方をしていると思う。当然、話しかけられることは滅多にない。


「ギルドにようこそ。ご用件をうかがいます」

「レイ、私です」


 マナは自身の冒険者カードを取り出して、受付の女性に渡す。女性はそれを受け取ると、すぐにこちらの意図に気づいたようで、奥の部屋へと案内してくれた。裏という場所には、特別感があってワクワクする。そうして、瞳を輝かせる僕を見て、マナが言う。


「あなたくらい純粋な心が私も欲しかったです」

「僕はマナみたいになりたかったよ」


 そう返した。


 僕たちは、魔法ではなく、科学により防音された部屋へと通される。魔法の防音は比較的、盗聴されやすいらしい。なんでも、魔法を使っていることが丸分かりだからだとか。


 湯気の立ったお茶を用意してもらい、僕たちは席に着く。マナの見た目は元に戻してある。


「それで姫様。本日はどのようなご用件ですか?」

「先ほど、私が変身していたまなさんについてです」

「ああ、クレイアさんのことですね」


 マナは頷き、レイに先を促す。彼女は元々、マナの城での世話係だった人で、今はこのギルドで受付として働いている。


 ただ、身元を隠しており、第三者にバレるわけにはいかないらしい。そのため、まなちゃんがいるときには会わないようにしている。彼女の前だと、マナのボロが出やすいからだ。


「クレイアさんに、特に怪しい点はありませんね。魔王の娘ということと、魔法が使えないということくらいです。本人はいたって普通ですね」

「どうあがいても、魔王の娘とは思えないよねえ」


 レイの所見に僕が答える。すると、マナが説明してくれた。


「クレイアという姓は、魔王の一族であることを示しています。ユタさんも、ユタザバンエ・チア・クレイアですよね?」

「あ、ほんとだ! 同じだ! いやでも、名字とか普通覚えてなくない?」

「覚えておいて損はありませんよ」

「覚えられないんだよねー」


 マナはお茶を一口啜る。僕に対するため息の代わりだろうか。覚える気がないの間違いだろうとでも言いたげだ。まあ、間違ってはいないどころか、むしろ正しいのだが。


「何かおかしなことを言っていたとか、心当たりはありませんか?」

「──そういえば、ギルドに登録するとき、二枚、紙を要求されたような。提出されたものを保管してありますので、探してきます」

「また二つだ……」


 全部一つ多いのだ。そういう趣味でもあるなら、話は別だが、まなちゃんに限ってそんなものはないだろう。変人だが、常識人だ。


「──まるで、誰かもう一人、いるみたいですね」

「え?」


 マナがそう呟いた。僕は言われてみて、やっと気がつく。そういう発想は、僕にはなかった。


「でも、それって、人を忘れてるってこと? ……そんなこと、魔法でできるの?」

「あなたができないのなら、世界の誰にもできないと思います。ですが、それが事実です」

「ってことは、ここにきて、まさかの隠れ強キャラとか!?」

「まず、ありえませんね。あなたより強い魔力を秘める存在がこの世にいるとすれば、間違いなく、魔族です。そして、あなたは、今の魔王よりも強い。残念ながら、それが事実です」

「残念って。まあ、僕、魔法だけなら世界最強だからね。でも、じゃあ、やっぱり、無理じゃない? 人を殺すのはできてもさ、人を世界の記憶から消すなんて、それこそ、一人一人の記憶に魔法かけなきゃいけないし、無理でしょ」

「だから、世界の方に干渉したんですよ」

「どゆこと?」


 すると、マナは机に光で図を書きながら、説明する。


「一人の記憶を消したいなら、一人に魔法をかければいいですよね」

「うん、当然」

「では、今、ギルドにいる人たち全員の記憶を消すには、どうしますか? 一人一人に魔法をかけるのはなしです」

「それなら、ギルドの外からギルドに魔法をかけるとか? そうすれば、その中にいる人みんなの記憶が消せるって聞いたような」

「その通り。それでは、世界にいる全員の記憶を消すには?」

「世界の外から世界に魔法をかける……あ、なるほどね!」


 魔王が言っていたのはこれだったのだ。まあ、これなら僕にもできそうではある。あのときは、よく分からずにできそうなふりをしていたが。


「世界にも範囲があります。その外からなら、世界全体に魔法をかけることは可能です。そして、その最も有名な例が、これです」


 マナは図を消し、ある言葉を書く。


「──願いの魔法?」

「私たちは、これのおかげで、八歳になると、魔法が使えるようになります。そして、魔法は世界の外から来る力だと言われているんですよ」

「え、ん、どゆこと?」

「私たちが魔法で八歳未満の子どもに何をしても、その子は魔法が使えるようにはならないんです。子どもには、魔法がかかりにくいですから。しかし、世界を経由してかけられる魔法は、かかりやすい。世界が優れた魔力導体だからです」

「あ、やっぱ、もういいです……」


 僕はこめかみの辺りを押さえて、頭痛に耐える。難しすぎて、よく分からない。そういう話を聞くだけで、頭が痛くなってくる。ポーンとやって、ババババ、ということだろうか。


「つまり、その忘れられた本人か誰かが、願いの魔法を使って、世界に干渉したのではないでしょうか。みんながその人を忘れるように、など。正確に、なんと願ったかは分かりませんが」

「ふーん。……実際、この世界に魔法が使えない人って、そんなにいるの?」

「かなり少数ですが、いますよ。生まれてから八歳までの間に、一度も魔法を本気で信じたことのない人、つまり、魔法を見たことがない人は、そうなります」

「でも、その後で魔法を知ったら、魔法が使えるようになるってこと?」

「それが、八歳の間であれば。それを過ぎれば、願いの魔法は本人の意思で制御ができるようになります。一年間は願いの魔法が活性状態にあり、魔法と限りなく反応しやすいですが、それを過ぎると非活性になりますから」

「後半よく分からなかったけど、とりあえずなるほどね」


 マナはまた、お茶を飲んだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る