第9話 話をしましょう





 気まずい空気のまま、昨日のマンションに帰ると、終夜さんはさっさと部屋の中に入ってしまった。


 昨日のようにキスをされるのではと身構えていた俺は、拍子抜けした。


「夏樹?」


 少しの間玄関で立ち尽くしていたら、中から心配そうに俺を呼ぶ声がする。

 いつまでも立っている場合じゃないと、靴を脱ぎ散らかしながら、中へと入った。




 終夜さんはリビングでソファに座り、俺のことを待っていた。

 部屋は少しちらかっていて、ソファには背広がかかっている。


 几帳面な終夜さんにしては珍しい。

 どうしてなのか理由を考えていれば、彼が困ったように笑った。


「帰ってきて、急いで迎えに行ったから、ちょっとちらかしたままだった。今片付け……」


「だ、大丈夫です!」


 まさか俺がいなかったことで、ここまで彼が焦るなんて。

 申し訳なさとともに、恥ずかしさも感じた。


「しかし」


「片付けは後で一緒にやりましょう。こうなったもの俺のせいですし。だから片付けの前に、少し話をしませんか?」


「夏樹がそう言うのなら……分かった。何を話したい?」


 立ち上がろうとした終夜さんを止めて、ソファに逆戻りさせると、俺は少しだけ迷って隣に座った。


 2人が座っても全然余裕なので、人ひとり分ぐらいの距離を開けている。


「それじゃあ、えっと。まずは、今日は本当にごめんなさい」


 車の中でも謝ったけど、謝り足りなくて頭を下げた。


「……もう謝らなくていい。俺も昨日は、気持ちも伴っていないうちから、暴走しすぎた。家に帰るのが嫌だったんだろう?」


「そ、れは、まあ」


 俺の気持ちを完全に当てられ、逆に気まずい。

 視線をそらしながら頷くと、彼は小さく息を吐いた。


「何度も言っているが、俺はずっと夏樹と一緒に過ごすことを待っていたんだ。夏樹のことが好きなんだ。だからこれからも、嫌がったとして止められる自信はない」


 正直に言って、俺がまた逃げ出すとは思わないのだろうか。

 これからも襲うかもしれない宣言をされ、なんとも言えない表情になってしまう。


「……本当に嫌なら、俺の親か自分の親に言えばいい」


「へ?」


 そのまま口を閉ざしていたら、突然終夜さんが提案してきた。


「本気で訴えれば、嫌がることをさせるほど腐ってない。夏樹が俺の顔も見たくないぐらいなら、そうしたほうがいいだろう。こんなお試し期間なんて、律儀に守らなくたっていい」


 お試し期間より前に、解放される。

 それは思ってもみない提案だった。


「でも、そんな簡単に……」


「夏樹がそう願うのなら、俺からも伝える」


 俺のことを好きだと言って数分も経っていないのに、どうしてこんなことを言うのだろうか。


 もしも俺が喜んでこの提案を受け入れたら、終夜さんの前には二度と現れなくなるかもしれないのに。

 彼の考えが分からない。


「俺が訴えて親が受け入れたとします。そうなったら、終夜さんはどうするんですか?」


「俺? 俺はきっと夏樹を好きなまま、少しの思い出を大事にしなが、一生を過ごすだろうな」


「でも、そんなの」


 あまりにも悲しすぎる。


 終夜さんぐらいの人だったら、どんな人とでも一緒になれるのに、わざわざ俺の思い出と一生を送るなんて。


「他の誰もいらない。夏樹だけが俺の全てだ」


 5歳の時の俺は、彼にここまで好かれるほど何をしたのだろう。

 いくらなんでも、ここまでになるには相当のインパクトのある何かがあったはずだ。


 13年前に戻って、その場面を見てみたいし、出来れば止めたい。

 全く思い出せないことが、申し訳なくなってくる。


「どうする? それなら今ここで電話するか?」


 俺の様子に何かを勘違いしたのか、彼はスマホを手に取って電話をかけようとする。


「ちょ、ちょっと待ってください」


 あと一回、画面をタップすれば電話がかかる。

 だから彼の指がスマホの画面に触れる前に、俺は腕を掴んで止めた。


「夏樹、電話がかけられない。手を離してくれ」


「ま、待ってください! 電話するのは、また今度で」


「また今度? 俺に遠慮しなくていいんだ」


「え、遠慮とかそういうのじゃなくて。えーっと、あのー、俺達まだ何も話をしていないじゃないですか。だからお互いのことを、よく知った方がいいのかも」


 自分でも何を言っているのか分からない。

 せっかく逃がしてもらえそうなのに、どうして残ろうとしているのだろう。


 でもここで終わらせるのは駄目だと、そう思ってしまったのだ。


「夏樹は優しいな。こんな俺にチャンスをくれるなんて」


「そ、んなことないです」


 俺は全く優しくなんかない。

 お互いのことを知って、そして駄目だとなれば申し訳ない気持ちにならないんじゃないか。

 自分のためだった。



 だからここまで喜ばれてしまうと、いたたまれない気持ちになる。


「夏樹がそう言うのなら、お互いのことを知ろうか。まずは何が知りたい?」


「えーっと、そうですね……ご趣味は?」


 見合いか。

 どんな質問をしていいか分からず、見合いでよく聞くものにしてしまった。


「趣味か。そうだな……夏樹の成長を見守ることだ」


「そういうのじゃなくて。もっとこう……好きな食べ物は?」


「夏樹と一緒に食べるご飯」


「そうじゃなくて……!」


 それからも何個か質問したけど、その全てに俺関係の答えが返ってきた。

 どれだけ、俺のことが好きなんだか。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る