犯罪経歴証明 リデオ・ソドリック

 リデオ・ソドリックが自室で耳にした、その顛末は意外なものだった。

 唖然とするしかない。

 それと焦燥。


 聖騎士団への襲撃は成功していた。

 調達した雷杖もほぼすべてを投入した。

 慎重に包囲を絞り込み、護衛同士の連携も分断した。

 そして何より、リデオ・ソドリックが動かせる冒険者たちの中で、最も手練れの二人を使った。料金は高いが、腕は立つ。


(――まさか、その片方しか戻らないとは)

 帰還した冒険者の一人――痩せた黒衣の女を一瞥する。

 界隈では『シジ・バウ』、と呼ばれている女だった。

 本名ではない。その名は、古い王国の言葉で、『滑り止め』を意味するらしい。北方で使われる、靴の裏につける尖った牙のような器具だ。


「あれは竜騎兵だった」

 と、シジ・バウは囁くような声で言う。

 この女はほとんど物音を立てない。極端に静かに動き、喋り、そして仕事をする。

「しかも市街地への影響をまったく考慮していない。予定外の敵だ。ギルド長――あれでは仕事にならない」


 ギルド長、というのはリデオ・ソドリックの肩書だ。

 冒険者たちの互助組織である、ギルドの長。

 このヨーフ市は商業都市であり、ギルドも数知れないほど存在するが、その中で最も影響力の大きいものの一つだろう。

 私兵による暴力という手札を持っているのは、商人ギルドと冒険者ギルドだけだ。

 そして冒険者ギルドの方が、当然ながら暴力の専門性は高い。


(それが、この調子では)

 リデオは憂鬱な気分になる。

(商売に影響が出るな)

 暴力は、冒険者たちの商売道具の一つだ。正確に言えば、それがもたらす忌避感と恐怖こそが利益を保証し、生み出す。

 実際の力は関係がない。

 周りに危険性を誇示することが、冒険者という者たちの生活基盤を支えている。


「危険を冒した分、報酬は上乗せしてもらおう」

 シジ・バウは感情のない、獣のような目でリデオを見ている。

 睨んでいるのかもしれなかった。


「お前の言い分はわかるが」

 リデオは冒険者たちの長として、シジ・バウの目を正面から受け止めた。

 立場という一線こそあるが、実力的には、彼女は自分をはるかに凌駕する。それでも決して怯えた素振りを見せるわけにはいかない。


「事実として、お前は殺しに失敗した。話を聞けば、竜騎兵の出現までは十分な時間があったはずだ」

「あの護衛の懲罰勇者も、事前情報よりはるかに手ごわかった」

「それこそ言い訳だな」

 リデオがあえて浮かべた嘲笑に、シジ・バウの目つきが険しくなった。

 その瞬間に、割り込んでくる者がいる。


「……兄さん」

 と、低い声の呟き。小柄な影が動いた。

「下がってください」

 どこかくすんだような金髪の女。まだ少女といってもよい年齢だが、その目つきには異様なほど暗い何かがある。

 リデオがそう感じるのは、彼がこの少女に対して、うしろめたさを感じているからか。


「この女は野良犬ですよ。飼い主がいないから……危険です」

 この少女は、「イリ」と呼ばれていた。

 リデオが個人的に『飼っている』、数人の子供たちの一人。その中で、もっとも暴力に向いた少女だった。

 腕はそこそこといったところだが、忠誠心という点において、金で雇う傭兵や冒険者などよりもずっと有益だ。


 リデオは、こうした子供たちを十人ほど養っている。

 先代からの教えだ。

 貧民を救済する目的で、市内の施設に出資している。そのうち、特に有望な子供は囲い込み、特別に教育を施す。

 そうすることで、外部に依存しない戦力を作り出せる。


 こういうことはよそのギルドでもやっている。

 子供のうちに素質のある人材を確保して、鍛え上げる。商人でも職人でも、それは一切変わらない。

 ただ、扱う「商品」が異なるだけだ。

 この手の子供たちを、リデオは「妹」あるいは「弟」と呼んでいた。自分のことは「兄」と呼ばせている。

 そう口にさせ、特別扱いすることで、実際に忠誠心を高める効果はある。


「だいたい、兄さんは無防備すぎますよ……」

 イリの言葉には、わずかに咎めるような響きがあった。

「自分の部屋にまで、こんな女を通すなんて。……必要だったら、私が仲介します」

「先代からの決まりだ」

 面倒になったとき、リデオはそうやって会話を打ち切ることにしている。

「重要な仕事を頼むときには、必ず相手と直接会う。信用できるかどうか、自分の勘も含めて判断するためにな」


 もっとも、一部は嘘だ。

 シジ・バウを直接呼び出したのは、この部屋がもっとも安全だからだ。

 隣の部屋にはやはり彼の子飼いの「弟」が、弩で狙いをつけている。傍らにはイリがいる。リデオとシジ・バウの間を隔てる小さなデスクにも、聖印による迎撃の仕掛けも施してある。


 つまり臆病さという点において、リデオは自分自身にある程度の評価を与えていた。

(……それだからこそ、この不安定な地位を保ち、生き延びることができている)

 当然、シジ・バウにもそれらの仕掛けがあることくらい、わかっているだろう。


「そういうわけだ、シジ・バウ。私はお前の腕も、仕事の契約に対する忠誠も信用しているが」

 この部分は、本気で言っている。

 契約に対する忠誠は、冒険者のような稼業においても重要だ。

 特にギルド長であるリデオが悪評を流せば、よその街においても雇われることは困難となるだろう。


「問題は、ここから先だ。確かに想定外のことがあった――危険を踏まえた金を支払ってもいい。ただし」

 リデオは、デスクの上に乗せた布包みを指で触れた。

 旧王国の、銀で作られた硬貨が入っている。

「次の仕事を受けてもらえるなら、という話になる」

 そうしてもう一つ、同じくらいの布包みを取り出す。デスクの上に乗せる。


「この場合、こちらに不手際があったにせよ、お前は仕事を完遂していない。そもそも我々の仕事は、多少の想定外を計算に入れてもらわなければな」

 そうしておいて、リデオは少し口の端をゆがめた。

 余裕のある笑いに見えていればいいのだが。

「なにしろ、我々は軍隊とは違うのだから」


 言外に、自分は相手の素性を知っている、とほのめかしている。

 シジ・バウの体術と、特殊な聖印兵器の扱いは、明らかに通常の出自ではない。

 よってリデオも調べ、まずは本名を探り当てた。


 結果として彼女は、どうやら脱走兵らしかった。

 とある実験部隊の名簿にその名前があった。

 そこから逃げ出し、荒事で稼ぐ稼業まで落ちぶれた。その理由は知らないが、軍に聖印兵器をいまだ所持していることを通報すれば、まともな生活は送れなくなるだろう。


「お互い、有益な関係を築けると思う」

「わかった」

 シジ・バウの動きは素早かった。

 右手が動いた――イリがそれに反応しかけたが、シジ・バウの籠手は瞬時に形状を変化させている。

 その鋼の紐が鎌のように組み上げられ、そして、デスクの上の布包みをさらっていた。


「お前!」

 イリが怒りに満ちた声をあげる。片手がナイフを抜いていた。

「必要ない。イリ、下がりなさい」

 リデオは余裕をもって命じた。

 シジ・バウの意図もわかっている。この状況だとしても、リデオを殺すくらいの芸当はできる。デスクの聖印防御がなんであれ、相討ち程度ならば軽いものだ。

 そういうことを言いたかったのだろう。


(気持ちはわかる)

 この稼業は舐められたらおしまいだ。

 誰よりもリデオがそれをよく知っている。


「残りは、仕事が終わったらもらう。その包みの三倍を用意しておけ」

「なかなか吹っ掛けて来るな。交渉は?」

「無理だ。必要経費がある」

 シジ・バウはささやくように言って、踵を返した。

「想像以上に手ごわい。こちらも人を雇う」

「冒険者を使うなら、斡旋しよう」

「役に立たないごろつきを何人雇っても、あまり意味がない。相手にドラゴンがいる以上はな。……まともな聖印使いがいる」


 それだけ言って、シジ・バウは部屋を後にした。

 足音もなく去っていく。

 たっぷり数十秒ほど経ってから、イリは不安そうにリデオを振り返る。


「……兄さん。うまくいくでしょうか」

「お前が心配することは何もない」

 リデオは息苦しさを感じて、窓の外に目をやる。

 一瞬、向かい側の建物から、誰かがこちらを見ていたような気がする――気のせいとは言い切れない。

 やつらはどこにでもいる。


 最初に会ったのは、神官の地位を示す、聖印を胸から下げた男だった。

 リデオに取引を迫ってきた。

 取引と言いながら、実際、それは選択の余地がないものだった。すなわち、服従か、共生か、死か。

 共生するなら、役に立つところを見せなければならない。


(……共生派か)

 リデオは、彼らが名乗っていた呼称を思い出す。

 魔王現象との共生。

 知性のある魔王と和解することで、人類の版図を確保する。


 理解できなくはなかった。

 リデオも似たようなことをしてきた。

(要するに、奴隷と、その奴隷の管理者と、支配者だな)

 と、そのように理解できる。

 彼ら『共生派』は、このうち支配者の座を魔王に明け渡す代わりに、管理者となるつもりでいるらしかった。


 その勢力は、リデオが最初思っていたよりもずっと大きい。

 そして選択を迫られた。

 ならばせめて、管理者の座に滑り込まなければ。生活と、家族のためだ。『妹』や『弟』――イリたちに対して、リデオはすでに商売以上の情を感じてしまっている。

 ギルドの長としては失格なのだろう。

 少なくとも先代に言わせればそうだ。ただ、いまさらこれは仕方がない。


(すでに私は、人類に対する裏切り者かもしれないが)

 リデオはイリの視線を横顔に感じながら、罪悪感を弄んだ。

 罪悪感という贅沢は、自分のような立場の者に許された特権の一つだと思えた。

(……家族のためだ、仕方がない)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る