刑罰:ゼワン=ガン坑道制圧先導 3
魔王現象は、人間に影響を及ぼすこともある。
当然だ。
植物でも動物でも、石や土でさえ、魔王現象からは逃れられない。人間ならばなおさらだ。
例外は、聖印で守られたものだけだ。
だから俺たち前線兵士の体には、魔王化を避ける聖印が刻まれているし、町や村も聖印による防壁がある。
遠出をする旅人ならば、守りの護符を持っているだろう。
人間が魔王化した場合は、他の生き物以上に大きな変化を遂げる。
時間が経つごとに人らしい姿を失っていく。
俺が遭遇した一番ひどい例でいえば、全身にたくさんの「顔」と「内臓」を生やしたナメクジみたいになっていたのを見たことがある。
あのときは俺の部隊にも吐くやつがいた。
――このとき俺たちが遭遇したのは、そういう意味で言えば、かなり人間の姿を保っていた。
保ちすぎていた、といってもいいかもしれない。
その誰もがえらく長身だった。そういう風に変化したのだろう。皮膚がぎらぎらと輝く銀のような甲殻に覆われ、そのあちこちに、ぼろぼろになった服の切れ端がこびりついていた。
そういう集団だ。
この手の、鉱物に侵食されたような姿の人間型
神殿の学士会が定めた呼び名は『ノッカー』だ。
あえて人間と区別する必要があった。少なくとも、前線で戦う俺たちにとっては。
その数、およそ――どのくらいだろう。だいたい百はいるのではないだろうか。
ノッカーは見た目と裏腹な俊敏な速度で攻勢を仕掛けている。
守りに徹しているのは、当然、聖騎士団の連中だ。地面に盾や柵を備え、防衛戦を展開している。
「ザイロ! 《女神》テオリッタ!」
キヴィアが声をあげた。
やつは鋭く槍を突き出し、一人の――いや、一匹のノッカーを貫いていた。
槍の穂先が、べぎん、と苛烈な音を響かせる。
全身を覆う殻を砕いて、吹き飛ばした。そういう聖印が使われているのだろう。
「劣勢みたいだな」
俺は見ればわかることを言った。
防戦している聖騎士たちはおよそ二十名というところか。
この手の魔王化構造体を制圧するとき、戦術としては部隊を少集団に分割し、通信による連携をとりながら交戦する。
一気に百人、千人と投入しても、このような閉鎖空間では利点とならないからだ。
むしろ落盤やら何やらで、一網打尽にされる危険ばかりが高まる。
「我が騎士」
と、テオリッタはすでに俺の肘を掴んでいる。
いまにも飛び出していきそうだ。
「《女神》として、救って差し上げなければ!」
「だな」
かくいう俺も、首筋の聖印がひりひりと痛み始めている。
監督責任者であるキヴィアの死は俺たち勇者の死でもある。だが、そのためには――
「手伝うなら命令してくれ、キヴィア隊長。規則だろ」
「わかっている――挟撃を頼む!」
俺の皮肉っぽい言い方に、キヴィアは少し不機嫌そうに眉をひそめた。
が、すぐにちゃんとした指示を出してくる。
駆けつけた俺たちと騎士団とで、ノッカーどもを挟み打つ形ができる。
「よかろう。ゆけ!」
ノルガユは大声をはりあげた。
本人は一歩も動く気はなさそうだったが、見た目に威厳だけはある。
「我が王国の精鋭たちよ!
我が王国、というところに強烈な違和感はあったが、気にしても仕方がない。
俺とタツヤはほぼ同時に交戦を開始していた。
俺はテオリッタを抱えて飛び跳ね、タツヤは獣のように前のめりになって地を駆けた。
タツヤの斧が、ノッカーどもを背後から襲う。
やつらの皮膚は鉱物と化しており、なかなかに硬いはずだが、タツヤの腕力にはあまり意味がない。
それに、あいつの振り回す戦斧にはノルガユの刻んだ聖印がある。
切断の聖印。
そいつが機能している限り、切れ味という点では、東方諸島産の鋭利な刃と変わらない。一匹、二匹と、枯れ木をへし折るように突撃していく。
そして俺は――《女神》テオリッタを抱えている以上、もっと迅速な手段をとることができた。
軽い跳躍で、ノッカーどもの頭上を飛び越える。
簡単なことだ。
「手加減するぞ。テオリッタ、一振りでいい」
「そうですか」
どこか不満そうではあったが、テオリッタはちゃんと従った。
「物足りませんね」
その手が空を撫でる――刃が生まれる。
鋭利な鋼の剣だった。俺はそいつを掴んで、即座にノッカーどもへと投げ放った。
一見無造作に見えるかもしれないが、俺もちゃんと狙っている。
こんな閉鎖空間では威力も絞らなければならない。
密集し、タツヤに押しこまれるノッカーどもにとっては、逃れる場所もない。
白い閃光とともに爆破が引き起こされる。それに巻き込まれたのが十以上。仕留められなかったやつもいるが、足や腕を吹き飛ばした。
少なくとも戦闘能力を奪ったといえるだろう。
あとは、キヴィアたちが押し返せばよかった。
「攻勢!」
降り立つ俺とすれ違うように、聖騎士たちの反撃が行われる。甲冑に身を包んだ聖騎士たちの突撃力は、言うまでもない。
あの甲冑、それ自体が兵器の塊なのだ。あちこちに聖印が刻まれている。
複数の聖印から形成される兵装を、一般に「印群」と呼ぶ。
そういう製品として定着した。
攻撃のための聖印、防御のための聖印、軽快な機動戦闘のための聖印――そういうものがひと塊になって刻まれている。
特にキヴィアの甲冑は、白兵戦闘に向けて仕上げられているようだった。
ノッカーどもの叩きつけるような拳を、まるで問題にしていない。槍は小枝のように振り回され、異形化した装甲をたやすく砕く。
槍の穂先がぶつかる瞬間に激しい音をたてる。
なんらかの衝撃力を発しているのだと思う。
たぶん、民間製品ではない。
軍が開発しているものだろう。おそらくは、防御を主体とした「掩撃印群」と呼ばれる類の印群。
あれこそまさしく、《女神》を守って突撃する聖騎士のための兵装だ。
――よって、戦闘もほどなく完了する。
すべての片がつくと、キヴィアは厳めしい顔をして俺たちに近づいてきた。
「……救援、感謝する。迅速だったな」
「まあな」
そう遠く離れていなかったことが幸いした。
聖騎士たちに被害が出る前に助けられたようだ――にもかかわらず、キヴィア配下の聖騎士たちの視線はよそよそしい。
というより、はっきりと嫌悪感を抱いているのがわかる。
そりゃそうだろう、と思う。
俺は《女神》を殺すと言う意味不明な罪を犯した重罪人だし、ノルガユは王城テロ事件で有名だ。
タツヤは――よくわからないだろうが、あんな獣みたいな戦いぶりをするやつは恐ろしいだろう。
それはキヴィアにしても、そう大差はない。
露骨な嫌悪は、この前の時のように顔には出さない。
ただ、俺たちを不審な連中だと思っていることは、目つきを見ればわかる。悪質な噂のある傭兵と同じだろう。
腕は立つが、信用はできない。犯罪者集団。
(……だったら、俺たちはともかく)
不思議なのは、テオリッタだ。
聖騎士たちの目は、テオリッタに対しても妙な暗さがあるように感じる。なぜだろう。いや、そもそもテオリッタにはよくわからないことがある。
なぜ、棺桶――というかあのデカい箱に入った状態で、覚醒させないまま運ばれていたのか? ということだ。
テオリッタ自身も、なんとなく所在なさげに俺の背後に控えている。
まるで聖騎士たちの視線を避けるようだ。
俺は聖騎士たちの表情から、その理由を読み取ろうとした。
が、その前にキヴィアが口を開いている。
「ザイロ。すまないが、今後の作戦行動を検討したい」
「ずいぶん丁寧だな」
つい、皮肉のような返事になった。
「命令してくれりゃいいだろ」
「それが難しくなった。やつらは人型の
「ああ――」
俺も、ずっとそのことは引っかかっていた。
人型の
やつらはまだ十分に人間の形を留めていた。それにあの脆さ。
かなり最近、
そして、この坑道が閉鎖されたのは、一か月ほど前だ。
行き当たる結論は一つしかない。
「この坑道のどこかに、まだ人間が残ってたのか?」
「やつらに襲撃を受けたとき、その可能性が高いと見ていた。そして、確証も得た」
キヴィアは背後を示した。狭い通路の片隅だ。
そこに、ぼろ布をまとった人影がある。
俺がそれに気づいたとき、キヴィアは重苦しくうなずいた。
「脱出に間に合わなかった民間人、この鉱山の労働者が数十名、ここに残存していることが判明した」
気が遠くなりそうだった。
なんてことを。
話の内容というよりも――その発言の間の悪さに。こんなところで、よりによって、あの男がいる場所で言うとは。
「――救出作戦を発動する」
ノルガユ陛下だ。
当然だ。その目は真剣で、何者も異論を許さない峻厳さすらあった。
「この鉱山の労働者ならば、我が王家のために尽くした忠臣である」
呆気にとられたキヴィアを前に、ノルガユ陛下は声を張り上げた。
「なんとしても彼らを救うべし!」
そいつは無理だろう、と俺は思った。
聖騎士団とガルトゥイル要塞、それから神殿のことはよく知っている。そんな作戦行動を許すような、いい加減な集団ではない。
そのやり口も知っていた――たぶん、皆殺しだろう。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます