神回!!神回ですよ!!!
異邦人側が教わるばかりでなく、現地人側がユーヤたちの言葉を覚える展開、あれば面白いだろうなとは思っていましたが面白すぎました!ごちゃまぜのくだりに至ってはもう面白さがオーバーフローを!しかも締めはしんみり心温まる……ぱ、パーフェクト✨
ラーロウ君のフランクで積極的な性格がまたいいですね!くつろいでるところ可愛かったです。
作者からの返信
コメントありがとうございます!
神回、パーフェクトとお言葉をいただいて、ごろごろと喜んでます。
このラーロウはきっと、こうやって異国の言葉を覚えていったんだろうなと思いながら書きました。話し相手がこんな雰囲気なので、これでユーヤも気楽に話せるようになったんじゃないかなと思います。
ラーロウも、自分の事情を知らない相手だといつもより気を抜いて過ごせるみたいです。
改めてありがとうございます!
旅人が現地人に教えるのも旅の面白さ、楽しさの1つですよね。
私自身も海外一人旅で、現地人や国内旅行者に『これ、日本語で何というの?』と訊かれたことが何度もあります。『good by』『thank you』『1.2.3.…』『Let' go』とか。
グループのときは自分が輪の中心になれるので、気持ちいいですね。
ユーヤは教えようとしたのではなく、自然に覚えてもらえたんですね。
ラーロウがユーヤを理解しようと、努力の結果ですね。
作者からの返信
コメントありがとうございます。
そうですね、一方的に教わるだけでなく、お互いに教えあったりお互いに知ることができるのも楽しいですよね。それに、そういうのって言葉や考え方が混ざり合っていく感じがあってすごいな、と思います。
ユーヤの場合は、おっしゃる通り、お互いにお互いの言葉を理解しようとしてそうなっていった感じだと思います。ラーロウはきっと好奇心旺盛で、オージャの言葉もこうやって覚えてきたんだろうなと思います。