このエピソードを読む
2024年2月2日 20:45
声を担当しておられたのがふたりだけ、というのももちろんすごいのですが、話によって、絵柄、ストーリーのテイスト、演出、BGMなど、雰囲気が大きく変わるところも、ゼイタクだったんじゃないかなあと思います。前半でのどかなお話、後半は一転して最初からもの悲しいBGMで始まったりすると、びっくりしたものです。たまに、知っているお話が放送されたりすると、ちょっとワクワクしたり。言われてみれば、確かに昔ばなしってファンタジーかもしれない。このあたり、西洋ではどう解釈されているのでしょうかね。赤ずきんやシンデレラもファンタジーなのか、とか。最後の問いはゴメンナサイ、ちょっと見当つかないです。昔ばなしは、このアニメ以前と以後で、変わってくるのかどうか…。
作者からの返信
あの二人による演劇だったのかもしれないですね。理屈が通らなかったり、不運で終わってもやもやしたり、そういう話もどこかに残る昔話というのが興味深かったです。話に魔法的な要素があるとどう感じるのか、は気になります。赤ずきんとか、「そうはならんやろ」が自然に起こる世界観ですよね。
声を担当しておられたのがふたりだけ、というのももちろんすごいのですが、
話によって、絵柄、ストーリーのテイスト、演出、BGMなど、雰囲気が大きく変わるところも、ゼイタクだったんじゃないかなあと思います。前半でのどかなお話、後半は一転して最初からもの悲しいBGMで始まったりすると、びっくりしたものです。
たまに、知っているお話が放送されたりすると、ちょっとワクワクしたり。
言われてみれば、確かに昔ばなしってファンタジーかもしれない。このあたり、西洋ではどう解釈されているのでしょうかね。赤ずきんやシンデレラもファンタジーなのか、とか。
最後の問いはゴメンナサイ、ちょっと見当つかないです。昔ばなしは、このアニメ以前と以後で、変わってくるのかどうか…。
作者からの返信
あの二人による演劇だったのかもしれないですね。理屈が通らなかったり、不運で終わってもやもやしたり、そういう話もどこかに残る昔話というのが興味深かったです。
話に魔法的な要素があるとどう感じるのか、は気になります。赤ずきんとか、「そうはならんやろ」が自然に起こる世界観ですよね。