第2話 ■タリ

  1

 あぁ、あつい。

 たまらなくあつい……。

 あまりのカンカン照りに耐えられず、ぼくは木陰の下に逃げ込んだ。

 汗でシャツがベトベトだ。

  ぽた ぽた

 ぬぐってもぬぐっても、ほっぺたを汗がしたたり落ちてくる。

 まったく、おかあさんも人が悪いよ。

 こんな真っ昼間にハガキを出しに行かせるなんて。

 朝のニュースで、今日は今年一番の猛暑だって言ってたじゃないか。

 もしも大事な一人息子が倒れちゃったら、おかあさんの責任になるんだよ?

 ……まぁ、とはいえ、おこづかいをくれたのはポイント高いけどね。

 ちゃんと労働の対価はもらう。ぼくはしっかりものなんだ。

 そしてハガキもポストに入れたし、もうあとは帰るだけ。

 だけなんだけど――ぼくは木陰から、道路のずっと先に見える逃げ水をにらみつけた。

 ゆらゆらゆらゆらと。ものの見事に、道路は水没して池みたいになっていた。

 あんなところを歩いていたら、あつくてあつくて溶けちゃいそうだ。

 ぼくがアイスだったら、きっと五秒で溶けちゃうね。

 そう考えると、アイスってやつはそれなりに根性があるのかもしれない。

 ま、それでもぼくに食べられちゃったわけだけど。

 仕方ないね、弱肉強食ってやつ。

 ぼくは手元のアイスの棒を見つめた。もらったおこづかいで買ったものだ。

 ……あれ?

 ふと棒の裏面を見てみると、そこに焦げ茶色の文字が書かれていることに気がついた。

  ノ タ リ

 ノタリってなんだ……? あ、これって!

 かすれちゃってるけどまちがいない、アタリだ!

 ふふふっ、やっぱり神さまは働き者のことをちゃんと見てくれているなぁ。

 今日は最高の一日だぞ。

 アイスを二個食べると考えたら、これぐらいあついのがちょうどいいよね。

 ぼくは駄菓子屋に向かうため、来た道を走って引き返した。


  2

「これはアタリじゃあないね」

 ぼくが意気揚々と手渡した棒を見て、駄菓子屋のおばあさんはそう言った。

 ……は?

「どう考えたってアタリだよね、この文字」

 おばあさんはゆっくりと首を振った。

 いやいやいやいや。閉じてるんじゃないかってぐらい細い目しちゃってさ、ちゃんと見えてないんじゃないの?

「たしかにかすれちゃってるけどさ、それはぼくのせいじゃないでしょ。最初からこうだったんだよ」

 けど、やっぱりおばあさんはゆっくりと首を振った。

「ちがうよ。それにお前さん……もうこれは、交換済みじゃあないか」

 交換済み? どういうこと?

 ぼくが呆然としていると、おばあさんは突然スッと棒を持った手を横に向けた。

 そして……棒をゴミ箱に捨ててしまった!

「あ~!」

 なんだこのババア!


  3

 なんだよなんだよ最悪だよ。まったく最悪の一日だよ。

 もうあの駄菓子屋は使わないぞ、あんなサービスが行き届いてないところ。

 おかあさんが子供のときからおばあさんだったっていうし、きっともうボケてきちゃってるんだ。

 今度からはお菓子もコンビニで買ってやる。

 ぼくは、ゆらゆらとゆれる逃げ水を見つめながら、家へと向かっていた。

 シャツからパンツまで、もう汗でベトベトだ。

 本当ならもうとっくに家に着いていて、シャワーの一つも浴びていたはずなのに。

 もしあの逃げ水が本物の池だったら、いますぐ飛び込みたいくらいだ。

 早く家に帰ろう。ほっぺたをしたたる汗を拭いながら、ぼくは足を速めた。が、

「あれ!?」

 後ろから声がした。

 振り返ると、そこには自転車に乗ったマサカズくんがいた。

 元々大きくて丸い目を、さらにまん丸に見開いてこっちを見ている。

 なんだなんだ、いまぼくはトラブルはおことわりなのに。

「どうしたの、マサカズくん」

「あれ、あれあれ? ついさっき……あれぇ?」

 けど、ひとしきり首をひねったかと思うと、マサカズくんは再びハンドルをにぎった。

「まぁいいや、待ってるから、またあとでな」

 へ? またあとで?

「ちょっとまって、何かぼく約束したっけ?」

 ざんねんながら、ぼくの声はマサカズくんに届かなかったらしい。

 マサカズくんのこぐ自転車は、すぐに見えなくなってしまった。

 う~ん? いったいぜんたいどういうことだ?

 アイスの棒の文字といい、おばあさんといい、マサカズくんといい、今日は変なことばっかりだ。

 ……ま、これだけあついんだもん。おかしくもなっちゃうか。

 やっぱりこういう日は家の中でゲームでもしているに限るよ。

 あぁ、あとはこの角を曲がれば、いとしのわが家だ。

 もう今日はおかあさんに何を言われたって、家を出ないぞ。

 曲がり角まであと数歩、というときだった。

「行ってきま~す!」

 元気な声が聞こえた。そして、

  チリン チリン

 ベルの音と共に、目の前を一台の赤い色をした自転車が通り過ぎていった。

 あれ……? いまのって……あれ?

 そのとき、ぼくはなぜかふとアイスの棒に書かれていた文字を思い出した。

 そういえば、あのノの文字……変に、右に寄っていたような気がする。

 アがかすれたんだったら、もっと左側にあるはずなんだ。

 でも、アじゃなかったらなんだったんだ?

 たしかめたいけど、もう棒は手元にない。

 いや、そんなことはどうでもいいんだよ。

 いま出ていったのは、どう見ても……ぼくの自転車だった。

 そして、乗っていたのは――。

  クラッ……

 カンカンと照りつける日差しに、ぼくは急にめまいがした。

 だめだ、日陰に入らなきゃ。

 さっきから汗が止まらない。

  ぽた ぽた ぽた ぽた

 足に力が入らない。

  どろ どろ どろ どろ

 あぁ、あつい。

 たまらなくあつい……。

 あつくてあつくて溶けちゃい――――

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る