(11)涙の理由
「……鬼に、なったのか?」
訊かれて我に返る。盤を挟んだ向こう側から、修司さんがこちらをじっと見つめていた。
そんな。夢中で話し続けて、対局することを忘れていただなんて。
将棋盤の上には駒達が乱れなく、整然と並んでいる。
「わかりません。幻覚だったのかも」
かぶりを振ってそう答える。
鬼なる存在については、準決勝を観て初めて知った。
姉さんと、あのショウという男性──覚えていないが、私は幼い頃に彼と一緒に遊んだことがあるらしい──は、盤上で死闘を繰り広げた。鬼殺しの魔剣を装備した姉さんは、まさしく鬼神と呼ぶにふさわしい強さで。それを真っ向から受けるショウさんもまた、化け物だった。
あんなモノに、私がなれたとは思えない。強くなったと言っても、所詮は初段に毛が生えた程度の棋力だ。
そう思って首を振ったのだが、修司さんは何か考え込む素振りを見せた後、「ふむ」と声をもらした。
「お前の話には、いくつか不可解な部分がある。質問させてもらっても良いか? 鬼籠野あゆむ……いや、りん」
わあ。今、言い直してくれた。私のこと、りんって認めてくれたんだ。嬉しい。
内心の喜びを隠し、私は努めて冷静に「構いませんよ」と答える。
「指しながらで良いですか?」
「ああ、そうだな。指そう。振り駒を頼む」
鷹のように鋭く、だけど優しい視線を向けられてドキッとする。頼まれちゃった。
道場で認定された棋力は、一応私の方が上だけど。年上なんだし、そんなに気をつかわなくても良いのに。
そう思いながらも、表の私は「わかりました」と沈着冷静、うなずいて駒を振る。でも緊張からか、手が少し震えていた。
ぱらっ。五枚の歩が、盤上で躍った。
「大会の勝敗もこの一局で決するが。俺にとっては、雪辱戦でもある」
振り駒の結果を見て、ぽつりと修司さんはつぶやきをもらす。
覚えているか? 彼は問いかけて来る。
「あの時も、先手番は俺だった」
あの時。そう言われてハッとする。前に修司さんと指した時のことを思い出す。
香織さんと、初めて出会った日のことを。
「先手だったのに、後一歩で届かなかった。くやしかったなあ」
妻の目の前で、と彼は続ける。黒真珠の瞳に、輝きが宿る。
「今度は、俺が勝つ」
……そう、なんだ。修司さん、そこまで私に負けたことがくやしかったんだ。それなのに私は、睡狐様の巫女になって、道場から離れて、彼から雪辱の機会を奪ってしまった。
それでも彼は来てくれた。私と、再戦するために。
「貴方は」
もう一つ。思い出したことがあった。あの時の、対局前の彼の表情だ。
「どうしてあんなに、思いつめた顔をしていたんですか? 試合でも何でもない、ただの練習対局だったのに」
対局を申し込まれた時、彼は眉間にしわを寄せ、口元をキッと引き締め、背筋を伸ばし、深々と頭を下げてきた。
何かを決意したような、何かに追い詰められたような、複雑な表情だった。あの時は結局、修司さんの真意はわからずじまいだったけど。今なら答えてくれるんじゃないか、と思えた。
私の問いかけに、彼は一瞬きょとんとしたが。すぐに合点がいったのか、「ああ」と笑った。
「やめるつもりだった」
「──え?」
「あの時お前に勝ったら、将棋をやめるつもりだったんだよ。初段に勝てたら、親父も許してくれるかなってさ」
予想外の彼の返答に、私は目を丸くする。やめるつもりだった? 将棋を? 意味がわからない。せっかく強くなったのに、どうして?
「おっと。この話は、香織には内緒にしといてくれよ?」
声のトーンを落として告げて。修司さんは目線を横に向ける。隣の盤では、香織さんが雫さんとすでに対局を始めていた。二人とも真剣な表情で、食い入るように互いの指し手を見つめている。幸いにも(?)こちらの話は聞こえていないようだ。
「将棋って面白いよな。最高のボードゲーム、もとい頭脳格闘技だ」
「はあ」
「俺の人生は空っぽだった。何に夢中になることも無く、惰性で生きているだけだったんだ。けど、それを満たしてくれるものができた。それが将棋だ」
少し寂しげに笑って、彼は続ける。家庭と将棋、両立できると思っていたんだが、と。
「俺には無理だった。将棋の魅力には抗えなかった」
修司さんは将棋に熱中するあまり、香織さんと過ごす時間をないがしろにしてしまった。新婚だというのに夫婦仲は冷え切り、日常会話もほとんど無くなっていたという。
にわかには信じられない話だけど。二人は、将棋のせいで破局の危機を迎えていた。
「だから、やめようと?」
「ああ。終わらせるつもりだった」
そうか。夫婦の仲を修復するために、原因となった将棋を取り除くつもりだったんだ。中途半端じゃまた同じことの繰り返しになると思って、完全に断ち切るつもりで。悔いを残さないよう、私に勝って将棋人生を完結させるつもりだったんだ。
ところがだ、と彼は笑う。
「情けないよな。大一番に勝てなかった」
そう。私は修司さんに勝ってしまった。いつも通りの手順で、容赦なく叩き潰した。だって、何も知らなかったから。
彼がどれ程研究を重ね、どれ程の想いを込めて指した一局だったのか。私は知らなかったから、冷徹に彼の玉を追い詰めることができたんだ。
やっと理解した。対局後に、彼が流した涙の意味を。
それは、くやしかっただろうな。
「でもそのおかげで、今こうして貴方はここに居る。香織さんだって」
「ああ。皮肉なもんだよな、ホント。まさか香織が道場に来るなんて、思いもしなかったよ。
きっと俺は十分に理解できていなかったんだな、あいつの気持ちを」
答えて、自嘲気味に笑う修司さん。
「だけど……今は、違いますよね?」
その反応を見て、もう少しだけ訊いてみたくなった。
私の質問に、彼は一瞬だけ大きく目を見開くも。その後に、力強くうなずきを返して来た。
「もちろんだ。俺達は将棋を通じて何度も対話し、今この場も共に在る。盤は離れていても、心は通じ合っていると信じている」
まっすぐな瞳には、一片の疑念も感じられない。ああ、この人は。いや、この人達は、本当にお互いのことを信じ切っているんだな。
将棋を通しての対話、か。ついぞ姉さんとの対局で叶わなかったものだ。もしできていたなら、私は今ここに居なかったかもしれない。
カッコいいな、修司さん。憧れるよ。
「お答え下さりありがとうございました。納得しました」
だからこそ。この人に、勝ちたい。
「よし。それじゃ、そろそろ始めるとしようか。今こそ雪辱を果たす」
宜しくお願いします。
ぱちん。対局開始の合図と共に、早速駒を打つ修司さん。予想通り、角道を開けて来たか。
ならばこちらは、飛車先の歩を突く。
ぱちん、ぱちん、ぱちん……。
双方無言で、駒組を進めていく。
彼の得意形は、十中八九相矢倉だ。あの時もそうだったし、今も定跡に則った指し方をしている。まるでそれしか知らないみたいに、基本に忠実だった。
対する私には、迷いがある。このまま定跡に沿って指し続けるか、あえて定跡外の手を選ぶか。
確実に勝ちたいのであれば、迷わず後者を選ぶべきだろう。相矢倉の将棋は、研究成果が勝敗に直結するといっても過言ではない。恐らく修司さんは、相当な研究をして来たはずだ。序盤から中盤にかけて、こちらが不利になるのはほぼ確実。
そうわかっているのに、何故か別の手を選ぶ気になれないでいる私が居る。勝ちたいと思っている、のに。
この人には、香織さんが居る。やめようと思えば、彼女のためにいつでも将棋をやめることができるんだ。
でも私には、将棋しかない。姉さんの真似事をしているのだって、強くなるためだ。唯一対局に勝利した時だけが、自分が輝いていると実感できた。
勝たなきゃ。何のために睡狐様の巫女になったか、思い出せ。
それは、深い愛情で結ばれたこの夫婦に打ち勝つことで。己の存在意義を再認識し、自己満足に浸るためだ。そう、決して前向きな理由じゃないし、ほめられるものでもない。
だけど。そんな理由のために、私はここまで堕(お)ちたのだ。今さら引き下がれない。
定跡を外し、力戦に持ち込み。四十禍津日によって増幅された棋力で、より確実に勝ってやる。
「──そういえば。質問がまだだったな」
そんな時に、ふと思い出したように修司さんが口を開いた。
駒をつかもうとしていた手が止まる。
「お前の話に出てきた『センセイ』と『ユウヤマケイカ』についてなんだが。
彼らは今、どこに居る?」
「……え?」
何を訊かれるかと思えば、そんなことか。彼らは。
彼らは──あレ?
どこに居るんだっケ……?
頭を押さえる。思い出せない。思い出したいのに。私の中の何かが、早鐘を打って警告している。頭痛がする。思い出してはいけないト。
そんな。修司さんの質問に、答えられないなんて。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます