2.辺境の少女 1


 マルジットは、ブルメリア王国の西の国境付近に位置する、人口2000ほどの小さな村だ。

 タイガの森と呼ばれる、隣国との間に広がる広大な森林地帯の畔にあり、農耕と森の恵みを糧に、比較的安定した営みを続けている。


 森は、人間達に多くのものをもたらしてくれる。

 そこに棲む多彩な植物や獣はもとより、田畑を潤す豊かな水や穏やかな気候も、深い森があればこそだ。

 この恩恵を受けてか、この地方は他の地域に比べて農作物の収穫も多く、ここから産出される作物は、国民の胃袋を満たすのみならず、他国との交易品としても重宝されていた。


 そして村の存在価値は、それだけに留まらない。

 森を切り開き耕地を広げることで、国土を少しずつ広げていくのはもちろんのこと。万が一外敵が侵入した場合には、国を守る防壁の役割も果たす。

 近隣には、森の縁に沿って同じような農村がいくつも点在していた。

 こうした辺境の村々は、民を潤すと同時に国境を守護する、小さいながらも王国にとってなくてはならない重要な拠点なのだった。


 そして今、マルジットの村は実りの秋を迎え、一年の内で最も忙しい時期となっていた。

 農作物の収穫と出荷、そして来るべき冬に向けての準備など、村を挙げての大仕事に人々は休む暇もなく、額に汗して働き続けている。

 だが村人にとって、その過酷な労働は大いなる喜び。一年の苦労が報われる、最も充実した季節であった。



―― * ―― * ――



 そんな慌ただしい日々が続く、とある晴れた日の朝。村にほど近い森の中の小道を、一人の少女がのんびりと歩いていた。


 少女の名は、ラキィ・カンターラ。先月、12歳の誕生日を迎えたばかりの村の娘だ。

 栗色の長い髪をふたつに束ね、誕生祝いに親から貰った花の彫り物のついたピンで前髪を留め、誇らしげに額をさらすその姿は、正に元気はつらつ。

 森育ちの娘らしく、くすんだ黄色の長袖のシャツに薄茶の前掛けと、麻のズボンを穿いている。

 普段はロングスカートでいることが多いのだが、森に入る時は動きやすいこの恰好が良い。前掛けも単に身を包むだけでなく、ポケットに道具や収穫物を入れたり、時にはタオルや包帯代わりになったりと、重宝に使える大事な装具だ。

 そして背中には大きな雑嚢を背負っている。今日はこれを一杯にして帰るのだと、彼女は張り切っていた。


 秋は、森の自然がその魅力を最大限に発揮してくれる季節だ。

 多くの木の実や茸に、食べられる野草も多い。森に棲む獣や、時には魔物でさえも恵みの一部だ。

 ただし時折、その犠牲となる者も出ないわけではない。だが人々はこれも恩恵を受けるために必要な捧げ物と受けとめ、恨みを抱くことなく、森との共存を果たしていた。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る