創作に役立つ資料? 自然科学(生物編)

 資料シリーズ第二弾。今回のテーマは、自然科学の生物編になります。生物は普通科の高等学校などで教わる学科ですが、細かい部分は省いたとしても、資料としてはかなり役立つ分野です。生物の主な分類である、植物、動物、微生物の特性を知っているだけで、虚構の存在である怪物(モンスター)に化学的現実性リアリティーを持たせることができます。異世界ファンタジーではドラゴンやスライム、ゴーレムやエルフ、ドワーフやオーグなどが出てきますが、それらは安定感の高いモンスターである分、空想上の怪物には違いないので、その特性に現実性を持たせようとすると、現代の生物学的な知識がやはり必要になってきます。ドラゴンは(創作の世界では)強力なモンスターとして有名ですが、そのドラゴンにもし、爬虫類と似た特性(変温動物)が備わっていたら、それを活かして、弱い冒険者(主人公)でも、そのドラゴンを倒すことができるといった」といった感じに。単純な力押しや、特別な力に頼らなくても、生物学的な知識で強力な存在を倒すことができれば、ある意味で無双よりも高い爽快感を得られます。


 知識や知恵は、人間が持つ最大の武器です。それを最高に活かすことができれば、どんな強力な武器も不必要になるかもしれません。動物以外の植物や微生物などの知識も同じです。植物は土の無機物から有機物を作る生産者、微生物は動物などの死骸を無機物に変える分解者です。彼らが自然の中にいないと、その循環が大変なことになってしまいます。地面の上は、死骸だらけ。また世界にも植物がいないので、植物の光合成が行われず、地球全体が窒息状態になってしまいます。文字通りの無酸素状態。その状態でも生きていける生物はいるかもしれませんが、ほとんどの生物はまず生きていけないでしょう。生物が生きていけなければ、そこは死の世界になってしまいます。そんな場所にもし、現代社会の人間が飛ばされてしまったら? 普通の人は、即死です。特別な力で命を保つことができても、美しい草花もなければ、それを食べる動物たちもいなかったら? メチャクチャ味気ないですよね? ただ、何も無いだけの世界が広がっているだけです。


 異世界ファンタジーの転生者たちは、それが意識的にしろ、あるいは、無意識的にしろ、そこにある町や自然などを見て、少なからず驚いている筈です。特に自分の知っている草花、見慣れた動物に似たものを見たときは、ある種の感動すら覚えているかもしれません。また読み手の方から見ても、単純に「草」や「花」、「木」などと書かれるよりは、現実に生えている草木を例として使えば、そのイメージもより掴みやすくなる筈です。「美しい木々がたくさん生えている」だけでも感覚的には分かりますが、「桜に似た木々がたくさん生えている」と書いた方が、同じ「たくさん生えている」でも、どんな木々がたくさん生えているのか、分かりやすくなるでしょう? 物語の世界観によっては、現実世界の自然環境をあえて取り入れない、文章のテンポを考えて、そういう描写をわざと省いているものもありますが、特別な制約がなければ、こういう描写を入れてみるのも手です。書き方次第では、本当に異世界を旅しているような気分になれます。そこにある花の香りを嗅ぎ、生き物たちの声を聞いて、小さな分解者たちに想像を膨らませる。異世界ファンタジーはもちろん、SFなどにも使える生物の知識は、こういう理由から知っていても損にならない知識だと思います。


 僕は「無双物」も嫌いではないですが、こういうの話も好きですね!

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る