創作への目覚め
空想への憧れ、というべきでしょうか? 子どもの頃から「物語」というものが好きでした。物語が描かれているものであれば、ゴジラの出てくる怪獣映画だろうと、説明不要のスーパーサイヤ人だろうと、どら焼き大好きなネコ型ロボットだろうと、とにかく夢中になって観ていました。彼らは空想でありながら、空想ではなかった。現実の世界では触れられなくても、僕の脳内ではいつもドンチャン騒ぎしていました。あるときには「かめはめ波」を撃ち、またあるときには、放射熱線で町の建物を焼きはらう。彼らはまだ幼かった僕に、たくさんの夢をあたえてくれました。その中には夢だけではなく、人間の悲しみ、憎しみ、怒りもありました。「人間には人を
人間の心には、闇がある。だから、その闇も知らなきゃならない。本当の光を知るためには、闇の底から光を見上げる必要がある……と思います。物語は、その手助けをしてくれる。僕が物語に魅せられている理由は、その単純原理からきているのかもしれません。その意味で、子どもの頃に作った作品は、文字通りの荒唐無稽でした。「まめまめ君」という豆をモチーフにしたキャラクターと、「三角君」という三角形のキャラクターを主役にして、その二人が世界を救う、しかも一週間に一度くらいの割合で崩壊レベルの危機が起こる世界を救うという、とんでもない話を考えていたのですから。いま思えば、失笑ものです。子どもの想像力は、おそろしい(笑) でも、それが本当に楽しかった。今では当たり前になっている自分オリジナルの最強主人公も、「
そんな日々を送っていた僕ですが、そこにある出来事が起こるんですね。その出来事が、僕に創作への意識を目覚めさせました。小学校で行われた宿泊学習、そこでの体験を書いた作文が、学校の文集(厳密には、体験記のようなものですが)に選ばれたのです。担任の先生に「◯◯(※僕の名前です)君の作文だけど、今度それに載ることになったから」と。これには、メチャクチャ驚きました。「そうなんだ」としか思えなかった。僕は自分の素直に書いた作文が、その文集らしきものに選ばれたこと、担任の先生から「◯◯君の書く文章は、おもしろいね」といわれたことに呆然としましたが……そこにイナズマが走っちゃったんですね。「ペンで食べていくのも悪くない」と、密かな野望を抱いてしまったのです。だから、文集に書いた将来の夢も作家。中学のときは、流石に現実志向ですが。創作への気持ちは、ほとんど変わらないままでした。「いつか、虚像を現実にしてやるぞ」って感じに。物書きを目指す途中で漫画描きになろうと脱線しかけたこともありましたが、「自分に絵の才能が無い」のが分かると、すぐに回れ右。また、物書きの修行道に戻りました。戻りましたが、こいつがとんでもなく厳しい。自分の一生だけでは、下手すると足りない。一生修行、一生暗中模索です。真っ新な紙にただひたすら問いかけている気分。
「この話は、君が本当に書きたい話なの?」
そう、優しげに問いかけられている気分です。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます