第5話 織田家仕官と新しい部下を得る

「改めて見ると、質の悪い銅銭よね」


 オークションが終わり、大量の銅貨を得た三人は潜水して隠れているカナガワに帰還し、売上で得た大量の銅貨を見ていた。


「形も少し歪なような……よくこんなに古くなるまで使えるわね」


 本来なら良貨扱いされている永楽通宝ですら、今日子は微妙な評価を下した。

 銀行に持って行けば新しい銅銭と換えてくれるものでもないから使い続けるしかないのが現状で、永楽通宝でも文字が擦り切れたり欠けている物が一定数存在していた。


「鋳造技術とかの違いもあるからね」


「でも、それよりも酷いのはビタ銭ね」


 銅の含有率が低い、触ると崩れる、半分しかない、欠けている、文字すら書かれていない、小さい、形が不揃い。

 

 こんな国内で勝手に私鋳された物に、既に滅んだ北宋や下手をすると唐の時代の銭まである。

 当時は良貨だったのであろうが、さすがに使い過ぎて錆びたり文字が見えにくくなっていた。


「受け取ってもらえない理由がよくわかったわ。それで、これをどうするの? みっちゃん」


「必殺! 卑怯な錬金術!」


「を、するのは僕だけどね」


 清輝が、一枚の紙を二人に見せる。

 そこには、コンピューターでデザインした永楽通宝の設計図が書かれていた。


「成分分析したら、銅銭って銅と錫と鉛の合金みたいだよ。国内で私鋳された銅銭は銅の比率が高いみたいだけど」


「日本って、錫があまり採れないらしいからな」


 歴史の流れと登場人物が違うくらいで、この時代の日本は三人が知っている日本とあまり差がない。

 だから、日本ではあまり錫が採れない事まで同じであった。


「鉛は毒だから抜いて、少し他の素材も混ぜるけど色合いに差が出ないように」


 清輝は、ビタ銭をカナガワの艦内工場で熔かし、成分を調整して、永楽通宝の鋳造を行う。


「いい出来だね」


 超未来の技術を用いているので当然であったが、綺麗な永楽通宝が完成した。 

 ただあまりに精巧だと問題になりそうなので、この時代の人間が良貨と判断する永楽通宝レベルにまで出来を落としている。

 あまりに新しいと疑念を抱かれるので、わざと少し古く見せる技術も駆使した。


「いくらビタ銭でも、七枚あれば最低五枚の永楽通宝が作れるから、これは大儲けではないだろうか?」


 ビタ銭を溶かすエネルギー源も、カナガワの核融合炉から取っているので燃料費もかからない。

 

「ビタ銭は極力集めよう。あと、殿に言われたから挨拶に行こうか」


 海底から引き揚げた中国磁器とお宝、それを販売した利益に、ビタ銭を永楽通宝に作り直す作業で、光輝達はあっという間に大金持ちの仲間入りを果たすのであった。





「ミツ、領地をやる」


 オークション終了から三日後、信長に呼び出された光輝達は突然織田家の家臣にされてしまう。

 そこで、『いりません』という選択肢はないようだ。

 さすがは、封建時代の殿様である。

 自分勝手で、光輝達の意志は完全に無視であった。 


「ありがたき幸せ」

 

 嫌だと言うと問答無用で無礼討ちされる可能性もあるので、せっかくくれるのだからと光輝は素直にお礼を述べる。

 零細とはいえ社長であったし営業担当でもあったので、光輝もそのくらいの空気は読むのだ。


「場所はここだ」


 と信長から言われて向かった場所は、尾張海東郡、庄内川と新川、日光川に挟まれた湿地帯と干潟しかない場所であった。

 人口はゼロ……いや今三人になった。


「社長、実はあの殿様に嫌われているのでは?」


「お前、サラっと酷い事を言うな」


 人口に入らないアンドロイドのキヨマロが、臆する事なくここを領地として与えた信長を批判する。

 刀で斬られても死なないキヨマロは、さすが言う事が一味も二味も違った。


「みっちゃん、どうするの?」


「開発してみるか」


 迷っても仕方がない。 

 金はあるので、開発してみる事にする。

 多分、信長にはそういう意図もあったのであろう。


「兄貴、なんでこんな夜中にコソコソと……」


「カナガワと重機を見られるのはまずいからな」


 通常の方法でやっていたのではキリがないので、湿地帯の埋め立てや川の治水工事は夜中にロボット達を動員して行った。

 重機が動員され、カナガワに積まれていたコンクリートなどが使われて干拓は進む。


 洪水や浸水を防ぐために川には丈夫な堤防も作られ、干拓された土地の大半を新田にするために用水路なども網の目のように作られる。


「みっちゃん、ここは満潮時には潮も入るから、少し土地の塩分が高いよね。作物の生育に影響が出ないかな?」


「それは、対策を考えてある」


 最新の土壌改良剤もあるし、これから冬になるので大麦を撒く事にしたのだ。


「遺伝子改良で作られた『脱塩』種が荷物の中にあったんだ。収穫してもしょっぱくて食べられないけど」


 今から種を撒くと、冬の間でも成長して田植え前までには収穫可能、しかも土中の塩分を実に蓄えるので農地の干拓にはよく使用されているものであった。


「そんな物まで積んでいたんだ」


「軍の依頼で、アキツシマ連邦政府の肝入りで進んでいる惑星開発に必要な物資を運んでいたからね。収穫してから塩分を抽出した大麦は、肥料に加工すればいい」


 開発開始から一か月後。

 干拓と河川の治水工事、新田と用水路の工事はほぼ終了した。

 

 カナガワにある資料を見ると、三人のいた世界でもこの地域は埋め立てられて開発されている。


 福田新田、西福田、福田前新田、茶屋新田、茶屋後新田、七島新田、小川新田、藤高新田、藤高前新田などと呼ばれ、当時は重機などないので、相当な苦労の後に開発されたようだ。


「兄貴、なぜ新田ばかり?」


「農業は、国の基本です!」


 とはいえ、それだけでも駄目なので、藤高前新田の南も埋め立ててからコンクリートを打ち、港、倉庫とそれに付随する町、海沿いに防衛設備を持つ館兼城を建設中であった。

 

 主に、ロボット達が夜中に頑張ってであったが。


「カナガワは無理でも、小型シャトルくらいは停泊可能にしないとな」


 カナガワは全長一キロを超える大型船なので、普通の港には停泊できない。

 そこで普段は伊勢湾の海底に待機し、脱出用の小型シャトルで行き来をする事にしたのだ。


「工事や警備はキヨマロ達に任せるとして……」


「近所へのご挨拶? でも、その前に苗字をどうするの?」


 光輝達の本来の苗字足利は、この世界では使えない。

 それを今日子に指摘されてしまう。


「そうだ! 今日子の旧姓を使おう。俺、婿養子作戦」


「私の旧姓だと、新地(しんち)か」


「新しく開発した土地が領地だから、新地でいいかも。俺も新地一族として頑張るよ」


 この瞬間から、三人は新地の姓を名乗り、開拓した領地もその名を新地と改める事となる。




「というわけなので、よろしくお願いします」


 光輝達は、早速新地と接する村を支配する地侍や、領地を持つ豪族などに挨拶に行った。

 

「上総介様の書状は確認しました。これからは隣同士よろしくお願いします」


 今まで誰も使っていなかった湿地や干潟や海ばかりとはいえ、実際に開墾されると『俺にも寄越せ!』と難癖つけられるかと心配したのだが、誰もそれを口にしなかった。


「贈り物効果?」


 塩や中国磁器を引っ越し蕎麦代わりに贈ったからかと、光輝は考える。

 本当は、下手に争うと信長から罰せられるからだが。


「それよりも、織田方以外のお隣が問題だと思うよ」


 せっかく得た領地なのに、人員は少なく防衛力にも不安がある。

 そこで、空いている時間に清輝は無人探査機などを飛ばして情報収集に精を出していた。


 それによると、ここのお隣、海西郡の市江島を拠点とする服部友貞が敵対勢力として存在するらしい。

 今年にあった桶狭間の戦いでは今川方として参加しているし、今も信長とは対立している。


 彼は、東海地方の本願寺門徒を統括する願証寺と協調関係で、伊勢長島城の城代も務めていた。

 大名の支配を受け入れない大きな力を持つ一向宗の院家なので、とても偉そうというわけだ。


「いつのどの世界でも、破戒僧ってのはいるんだね」


 人類が宇宙に進出しても、その手の宗教と権力、財力との癒着は普通にあった。

 一向宗が俗物でも、光輝達は特におかしいとは思わない。

 超未来に生きていたせいで、ある意味宗教観が擦れていたからだ。


「警戒しつつ、今は刺激しないようにするか……」


「それよりも、人手が足りないよ」


「それも問題だな」


 何しろ、人間が三人しかいないのが厳しい。

 防衛に関しても、ロボットに武装させれば問題ないのだが、それをするとカナガワの維持と他の仕事に支障をきたす。

 今から人を雇って教育をする必要があった。


「武官と文官が必要だよね」


 光輝は社長なので、組織の規模が拡大した以上は人手を増やさなければいけない事はわかっていた。


「清輝とキヨマロは留守番を頼む」


「兄貴、どこに行くの?」


「殿に人材のおねだり」


 数日後、光輝と今日子の二人は清州城にいる信長と面会していた。


「人手が欲しい?」


「推薦してくださいよ、殿」


「まったく、お前は慎重なのか図々しいのか」


 信長は、光輝の願いを聞いて苦笑いを浮かべる。

 商売人としてあれだけの事をしたのに、畑違いの武士にされたら正直にツテがないから人材を推挙してくれとお願いに来るのだから。


「浪人で構わぬか?」


「はい、構いません」


 相変わらず飄々とした男だと、信長は思う。

 凄い事をしているのに、それを気負う風もない。

  

 そうだからか知らないが、何となくこの男を武士にしてみたいと思い、あんな何もない湿地と干潟を領地として与えてしまったのだから。


 こいつなら、何とかしてしまうと思ったのだ。

 あとは、いくら織田家に大金と名物をもたらしたとはいえ、いきなりまともな所領を与えると譜代の家臣達が五月蝿いというのがあった。


「去年に討ち破った信賢に仕えていた者達だ。それでいいのなら連れて行け」


 今は、縁戚の家臣などが匿っているらしい。

 このまま隠れていても役に立たないし、いきなり主家を滅ぼした自分に忠実に仕えるはずもない。

 ならば、変わり者の元で一時でも仕えさせて経験を積ませるのもいい。


 あとで織田家の方に仕官しても構わないのだから。 

 信長は、そういう風に考えていた。


「そちらに書状を持たせて行かせる」


 何とか人材のツテもでき、光輝と今日子は安心して新地へと戻る。

 一週間後、そこに五十名ほどの集団が姿を見せた。


「失礼、新地様の領地は……」


 全員が目をまん丸くさせていた。

 ただの湿地と干潟や海だった場所に広大な新田が誕生し、河川は流れが真っ直ぐになって高い堤防と、用水路への水の引き入れ口が。

 新しい南の海沿いには、石のようなもので岸を固められた綺麗な港に、巨大な倉庫、頑丈そうな屋敷や家屋、そして攻め落とすのは難しそうな城まで完成していた。


「ここは、少し前まで何もなかったはず……」 


「殿からここを領地にするようにと言われたから、頑張って開発したのさ。ところで貴殿達は?」


「上総介様から、新地様に仕えるようにと」

 

 代表して、中年男性が光輝の問いに答える。


「堀尾泰晴と申します」


 泰晴は、尾張上四郡の守護代織田信賢に仕える重臣であったが、信長の尾張統一の過程で敗北し、家族や郎党と共に浪人をしていたそうだ。


「上総介様が、主君を追放し、所領を奪った俺に直接仕えるのが嫌なら、新地様に仕えよと」


「そうか、助かったよ」


 光輝は安堵し、急ぎ妻の今日子と弟の清輝を紹介した。

 泰晴も、連れて来た者達を紹介する。 


「弟の方泰に、息子の吉晴と氏光です」


 中でも、泰晴の長男吉晴は強そうに見える。

 敗れはしたが、信長との戦いでは一番首を取る功名を立てたそうだ。


「残ってくれた郎党達に、この兄弟は私と共に信賢様に仕えていた山内盛豊の息子達です」


 三男の一豊に、四男の康豊はまだ少年の面持ちをしていた。


「父と兄達が討ち死にしてしまい、一豊が急遽山内家の当主になりました。敗戦後の事なので一族すら離散状態でして。私が手を貸せればよかったのですが、自分の家すらこの有様でして……」


「一豊殿はいくつなのです?」


「十五歳です」


 その年齢で一家を背負う、光輝は自分には出来ないなと思ってしまう。

 しかも、十五歳は数えの年齢なので、実際には十四歳なのだ。


「何の運命かはわからないが、縁があったんだ。仕えてくれるのであれば、俺は最大限に報いる事を約束しよう」


「ありがたき幸せ」


「粉骨砕身して努力します!」


 こうして、堀尾家と山内家が新地家の家臣になったのであった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る