50の質問、答えてみました!

柳なつき

回答です!

Q.01:あなたのペンネームと、由来があればそれも教えてください。


ペンネームはやなぎなつきです。


由来は、中学のころに、友人にふっと「おまえは柳のように柔軟だよな」と言われたことです。

自分では頭がかたいと思っていたので、びっくりしまして。嬉しさももちろんありましたし、「他人から見えている自分というものが、ある」という衝撃も兼ねて、高校で文芸部に入ってしばらくしたときに、「柳」という名前を自分につけまして。

それから、ずっと柳なつきというペンネームで、やってきております。


「なつき」のほうは、単純に本名をひらがなにしただけです。本名の漢字のままだと「柳」との相性があまりよくないなと思ったのと、本名と筆名の名前は、響きはいっしょにしたいが、それはそれでいちおう分けておきたいと思った、というふたつの理由がありますね。



Q.02:あなたの小説の中で、最も好きな(あるいは印象深い)キャラクターは、どの作品の誰ですか?


みんな好きですし印象深いんですが、つきあいがいちばん長いという意味では、「アゲイン 高校の同級生が、ペットショップで売られていました。」の来栖くるすしゅんという人物が、やはりすごい深いところで印象深いです……。



Q.03:そのキャラクターが生まれた経緯や、モデルとなった人物について、ネタバレにならない範囲で教えてください。


ある日、雨を背景に立っているところが見えたんですよ。それで書いてあげなきゃなって。



Q.04:お書きになった小説の中に、あなた自身に似ているキャラクターはいますか? 差し支えなければ、どの作品の誰かということも教えてください。


あんまりいないかもしれないですねえ……。

うーん、しいて言えば、と言おうと思いましたけれど、うーん……? あんまり思い当たらないかもしれません……。

似ている部分はあるのでしょうが、やっぱり「ほかのひとである」感がすごいですね。



Q.05:あなたの「代表作」はどの作品ですか?(最も読まれている作品でも、最も読んでほしい作品でも、最も思い入れのある作品でも、何でも構いません)


メディアワークス文庫より発売の『あなたの恋、やり直します。江ノ島恋愛レンタル店』、魔法のiらんど文庫より発売で商業デビュー作の『天使は、二度泣く。』、そして直近では来月(2020年11月)にメディアワークス文庫より発売予定の『後宮双妃の救国伝 ~ふたりの妃は喧嘩しながら国を救う~』が、代表作となってます。


カクヨムで、ということでしたら、「アゲイン 高校の同級生が、ペットショップで売られていました。」と、それらの世界観を共有する、一連のシリーズが、代表作になるかと思います。



Q.06:「代表作」について、どんなところに注目して読んでほしいですか?


おもしろいところ!



Q.07:普段、どんなジャンルの本あるいはWeb小説を読まれることが多いですか?


めちゃくちゃいろんなジャンルを読むんですが、いわゆる純文学とか、平成初期の作品とかが、とりわけよく読むジャンルかな、と。

あと、在学中の大学の専攻が哲学なので、必然的に人文書とか哲学書とかをよく読みます。


Web小説だととくにエッセイを好んで読みます!



Q.08:文字中心の文芸作品(小説の他、エッセイ・戯曲・詩歌などを含む)の中で、最も好きなのはどの作品ですか? 絞り切れない場合は、最初に思い浮かんだ10作を教えてください。


これもめっちゃくちゃありますが。10作……!

ではほんとうに、思い浮かんだ順で……。


聖書(文芸作品といえるかどうかはちょっとあれですけれど……いちばん最初に浮かんでしまったので、ご容赦くださいませ!)

村上春樹『風の歌を聴け』

村上春樹『海辺のカフカ』

唯川恵『肩ごしの恋人』

三浦しをん『秘密の花園』

J・D・サリンジャー『キャッチャー・イン・ザ・ライ』

F・スコット・フィッツジェラルド『グレート・ギャツビー』

レイモンド・チャンドラー『ロング・グッドバイ』

山田詠美『蝶々の纏足』

太宰治『駆込み訴え』


ほんといま思い浮かんだ順ですので、またべつのときにやると思い浮かぶ順番とか違うかもしれませんが……!



Q.09:マンガの中ではどの作品が好きですか?


それではこちらも思いついた順の10作で……!


きづきあきら+サトウナンキ『ヨイコノミライ』

きづきあきら+サトウナンキ『メイド諸君!』

遠藤達哉『SPY×FAMILY』

浅野いにお『おやすみプンプン』

志村貴子『放浪息子』

HERO『堀さんと宮村くん』

高橋留美子『うる星やつら』

高橋留美子『らんま1/2』

高屋奈月『フルーツバスケット』

山口つばさ『ブルーピリオド』



Q.10:今、注目しているマンガがあれば教えてください。


『王様ランキング』です!

一気買い、一気読みしてしまいました。

これはくるのではないでしょうか……!



Q.11:アニメの中ではどの作品が好きですか?(深夜アニメ以外も可)


それではこちらも思いついた順の10作縛りをあえて……!


『おそ松さん』

『モブサイコ100』

『新世紀エヴァンゲリオン』

『キャロル&チューズデイ』

『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』

『彼方のアストラ』

『涼宮ハルヒの憂鬱』

『らき☆すた』

『化物語』

『魔法少女まどか☆マギカ』



Q.12:映画の中ではどの作品が好きですか?


こちらも例によって思いついた順10作で!


『スタンド・バイ・ミー』

『大人は判ってくれない』

『気狂いピエロ』

『ラストエンペラー』

『耳をすませば』

『天気の子』

『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』

『ラ・ラ・ランド』

『ボヘミアン・ラプソディ』

『沈黙 -サイレンス-』



Q.13:映画館で観て良かった(あるいは映画館で観たかった)と思う映画は何ですか?


Q.12のなかですと、『天気の子』や『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』や『ラ・ラ・ランド』は、映画館でなんども観たので、映画館で観ることができてよかった! と思います!


好きな映画もありすぎてぜんぶ挙げられなかったのですが、基本的にやっぱりミュージカルやアクションなどなどは映画館で観てよかったと思いますね。『グレイテスト・ショーマン』や、『アベンジャーズ:エンドゲーム』『キャプテン・マーベル』とかはとくに、映画館で観ることができてほんとうによかったです!


映画館で観たかった映画は、まずはジブリです。ジブリの映画すっごく好きなので、いままでの名作も含めて、映画館で観てみたいです!

あと最近だと、『プロメア』という映画がすっごいおもしろかったので、映画館でも観てみたい! と強く思ってます!



Q.14:どんなゲームが好きですか?(将棋やカードゲームなどアナログなゲームも可)


基本的に、RPGやノベルゲーム、シミュレーションゲームなどを好む……のだと、思います!

こちらもいっぱいあるので、思いついた順10作縛りで!

あとシリーズものはたいていたくさんやってるので、基本的にはシリーズ(あるいは、運営されているところ)の単位とさせてください……それこそドラクエだけでいっぱいになってしまう……!


「ドラゴンクエスト」

「ポケットモンスター」

「牧場物語」

「マリオカート」

「桃太郎電鉄」

「ひぐらしのなく頃に」

「かまいたちの夜」

「トルネコの大冒険」

「ファンタジーライフ」

「シフトアップネット」


あと、チェスとか将棋をほんのすこしだけ嗜みます!



Q.15:ジャンルや媒体を問わず、今、注目している作家さんやクリエイターさんがいれば教えてください。


こちらもたくさんいらっしゃるのですが、ここではパスでお願いします……!



Q.16:あなたに最も影響を与えたと思う作品は何ですか?(名前を出してもあまり政治的・宗教的な主張が絡まないものでお願いします)


宗教的な話にはなってしまうかもしれないので、こちらも、いちおう念のためパスしておきましょうか……!

大学で専攻している哲学、の、私はさらに、おもに宗教学を専攻しているので、どうしても宗教はですね……絡んできちゃったりするんですよねえ……。



Q.17:スポーツは好きですか? どんなスポーツが好きですか?(TV中継されていれば見ることもあるというものも可)


スポーツはあんまりふれていないですねえ……。

すっごくしいて言えば、実家にいたころ、フィギュアスケートがやっているとなんとなく見ていたりしましたね。でもそのくらいです……!

ハマればおもしろいんだろうなとは思うのですが、なかなか手が出ていない状態です!



Q.18:好きな食べ物は何ですか?


チーズです!



Q.19:苦手な食べ物は何ですか?


しいて言うなら炭酸飲料です!



Q.20:次にお腹が減ったら何を食べたいですか?(この質問への答えを書いているときの気分で)


今日の晩ごはんはとりあえず野菜がぎりぎりなので牛肉と炒めようかなと思っていました。あといくらとか筋子とかが食べたいです!



Q.21:最近買った物で、気に入ったアイテムがあれば教えてください。


たまたま見つけることのできたスカートがすごくお気に入りです。そのスカートのためにコーディネイトを考えました!



Q.22:お酒は好きですか? 好きなお酒に、お酒を飲まない方でもイメージしやすい特徴があれば教えてください(一般的には強めのお酒、何と何を混ぜたもの、ダンディなオヤジがバーで飲みがち、など)。未成年の方は、お酒を飲むことに憧れはありますか?


夫とか親しいひととかといっしょに飲むお酒は好きですね!

種類だと、日本酒が好きです。もっと詳しくなりたさあります!



Q.23:タバコは嗜まれますか? 好きな銘柄に、タバコを吸わない方でもイメージしやすい特徴があれば教えてください(マイルドな味わい、Twitterマンガでアラサーの女性が自宅アパートのベランダで吸っている、など)。未成年の方は、タバコを吸うことに憧れはありますか?


タバコは吸っていませんね!



Q.24:ペットは飼っていますか? 飼っていないとしたら、飼いたいと思いますか?


飼ってないです。

飼いたいとはあまり思いませんが、しいて言うのであれば、鳥とか小動物とか魚とかならいつか飼ってみたいなーと思ったりします!



Q.25:執筆中に音楽を聞きますか? どんな曲が多いですか?


基本的にずっと聞いてます。

もうほんと好きなものならなんでも聞きます!



Q.26:執筆中、実践している習慣や、ついやってしまう癖はありますか?(姿勢の良くなる椅子に座る、あるいは逆に、椅子の上なのに胡坐をかいてしまう、など)


なるべく背筋をぴんと伸ばして、腕も定期的に伸ばして。

と、意識はしているのですが、なかなか……そもそもが姿勢が悪く、よく前のめりになってたりしますので。直さねばいけないところですね、ほんと……。



Q.27:執筆中、欠かせない物はありますか?


音楽と嗜好飲料(夕方あたりまではコーヒー、夕方以降は紅茶)ですね!



Q.28:何を書いているときに最も楽しいと感じますか?(ラブコメのヒロインが照れる場面、ファンタジーの戦闘シーン、など)


人間の心理の奥底……とか、ですかね……?



Q.29:魅力的な小説を書くために心がけていることはありますか? 他人の評価を気にしないという方は、どんなところにこだわって書いていますか?


心がけていることは、いっぱいあります!

その中身につきましては、すみません、ここではパスでお願いします……!



Q.30:執筆中に悩んだり行き詰ったりしたとき、どうしていますか? 悩んだことがない方は、その秘訣を教えてください。


とにかくもがくしかないですね……としか言えないのが、また苦しいところなんですけれども!



Q.31:いちばん好きな季節はいつですか? 可能なら理由も教えてください。


以前は夏が好きでした。夏生まれでしたしね。

でも、最近は秋が好きです。夫が秋生まれだからかもしれませんね。単純ですね。



Q.32:特定の季節になると思い出すような、忘れられない経験はありますか?(期待したのに何も起こらなかったパターンも可)


八月の頭は、いつも中学の吹奏楽のコンクールを思い出したり、とかはあります。



Q.33:中学や高校(あるいは高専その他)で、最も楽しかった思い出は何ですか? 特に思い浮かばない場合、印象深い記憶を教えてください。


もっとも……うーん、楽しいこと、ありすぎましたね、中学と高校は……。

すっごくしいて言うならば高校の文化祭ですかねえ。

部活もクラスもありえないくらい楽しかった……。



Q.34:学生時代、部活やサークルに参加しましたか? 名誉棄損にならない範囲で、経験者だからこその豆知識があれば教えてください。


小学校のクラブ活動はここではいったん割愛することにいたしまして。

中学では吹奏楽をやっていましたが、途中で退部してしまいました。

高校では文芸部と演劇部をやってました。後者は途中でいっかい抜けてしまったりしましたが……。

最初の大学では、文芸サークルと漫研。

いまの大学では、二年間だけ空手部に所属しましたが、学業や執筆が忙しくなり、こちらも辞めてしまいました。


豆知識、そうですね、私がこのなかでまともにぜんぶまっとうできた部活は、高校の文芸部だけなんですが。豆知識……うーん、ゆるい部活には、ひとがたまる……??

(もちろんすべての文芸部がゆるいとは思っておらず。あくまで、当時のうちの高校の文芸部は、ゆるかった。と。そういうわけですね! いちおう、念のために!!)



Q.35:学生時代、いちばん好きだった科目は何ですか?(成績が良い科目でなくても可)


英語です!

圧倒的! 絶対的に! 英語が! 好きでした!!!



Q.36:好きな歴史上の人物はいますか? その魅力も教えてください。


ちょっとこれももしかしたら宗教絡んでしまうかもしれないので……ここでは、いったんパスで!



Q.37:初恋(あるいは大恋愛)のお相手はどんな人でしたか?


大恋愛したのは、夫となるひとです。

もともとは高校の文芸部の後輩でした。相手が。高校在学中はおつきあいしていなかったんですけれどね。卒業してからね。お互い大学生のときとかにですね。ふしぎですねえ。ふしぎでした……。



Q.38:初めて小説を書いたのはいつですか? 差し支えなければ、ジャンルや特徴も教えてください。


小説もどきならば、ものごころついたときから書いておりましたが。

いまの私から見ても最低限(あくまで、最低限)、「小説」と言えるものを書いたのは、中二の最初のころです。

ジャンルは……純文学もどき、ですかね(あくまで、もどき)。すっごい短いんですが、特徴はこう……人間の奥底といいますか……そういう意味ではいまとあんまり変わりませんね……。



Q.39:外出時、裸眼ですか、メガネをかけますか、それともコンタクトですか?


コンタクトです!



Q.40:インドア派ですか、アウトドア派ですか? 自分とは違うタイプの人に憧れはありますか?


インドア7、アウトドア3、くらいの塩梅で生きております。

自分とは違うタイプの人に憧れ、というのは、あまりないです!



Q.41:私服にこだわりはありますか? 最も重視しているポイントは何ですか?


しいて言うなら、カジュアルな日とオフィシャルな日とおしゃれな日を、けっこう明確に区別して、それで私服を使い分けております。


学校に行ったり、普段外で作業するときとかは、ほぼユニクロオンリー、基本Tシャツとカーディガンと長いパンツ、みたいな、めっちゃカジュアルな格好をしています。ユニクロのちょっとなぞ、ながらもハイセンスな絵柄のTシャツを集めるのが好きです。


オフィシャルな日はこう、ちょっときれいめ、かっちりめを目指したいなみたいな、なるべく落ち着いたトーンの、ブラックとかホワイトとかブラウンとか、あるいはパステルカラーとか花柄とかを基本にして、ブラウスにスカート、みたいな。


おしゃれな日は好きな格好をしてます! じつはこう、けっこうかわいめといいますか、メルヘンといいますか、ゆめかわといいますか、そういう系の服が好きでして……いい歳してどうなんだって思っていた時期もあったんですが、なんか、あんまりそういう気持ちで我慢するのも、もったいないなって。

最近ではコーデとかを工夫することによって、まあいっか! って思いっきり着たりしてます! こういうときに着る服は、歩き回ったりネットとかで苦労して探してます。そういうのが楽しくって、最近では趣味のひとつです!



Q.42:1日の中で最も元気が出る(あるいは集中力が湧く)時間帯はいつですか?(朝、昼、夜など)


夜がいちばん元気ですね!

でも集中力はやっぱり朝起きた直後がいちばんあって、そこからどんどん落ちていく気がします。ふしぎですね……いやふしぎでもないですかね……!



Q.43:今の携帯電話(あるいはPC)の待ち受けは何ですか?


前にいっしょに出かけたときに撮った夫です!



Q.44:やってみたいバイトや、体験してみたい職業はありますか?


体験、というのもなんですけれど、いま教員免許を取得中なので……やっぱり学校の教師っていうのはいちどやってみたいです(余談ですが、学生時代にいちばん好きだった科目は、Q.35のように英語なのですが、いま取得している教員免許はなぜだか中学社会と高校公民です!)

現在作家をやっているのと、あと今後また進学をしていく予定なんで、非常勤というかたちになるのかなーとは思いますが。それでぜんぜん兼ね合いがとれそうです!



Q.45:もしもSFやファンタジーのように過去と現在を自由に行き来する能力に目覚めたら、いつのどこに行って何をしたいですか?


うーん、どこでしょうか……!

未来には行ってみたいような気もします。ちょっと、覗いてみたいです。



Q.46:今まで会った中で、良い意味であなたに最も影響を与えた人はどなたですか?(ご家族以外で)


圧倒的に夫なんですけれど、そうかそれだと家族にあたってしまいますかね……!

うーん、それですと、とある友人、ですかねえ。

いまはほとんど交流ないですけれども。でも、やっぱり、彼女な気がしますね、そういう意味では。人格形成のやわい時期にいっしょに過ごして、いろんな影響を、もちろん、よい影響も、といいますか……。



Q.47:最近ハマっていること、マイブームがあれば教えてください。


「シフトアップネット」さんの「億万長者クエスト」にふたたびハマってしまいました。時間泥棒ですね、あのゲーム、めちゃくちゃ褒め言葉として……!!



Q.48:将来の夢は何ですか?(都会に引っ越したい、畳の上で死にたい、など)


いろいろあるんですけれども、具体的にはいまはまだひみつです!

かなえたあとにたぶん言います!!



Q.49:カクヨム・ユーザーの中に、この50の質問に回答してほしい人がいれば、せっかくなので名指ししてください。(「特になし」、「見た人全員」なども可。また、当然ながら相手にも拒否権はあるものとします)


交流のあるユーザーさんの答えはやっぱり見てみたいかもですー!

でもほんとどなたでもどうぞです! 質問系、読むのも、すごい好きなので!!

やりたいかたいらっしゃれば、どなたでもどうぞ!



Q.50:フォロワーや読者の皆さんに、メッセージをどうぞ。


いつもありがとうございます!

お読みいただいていることが、ほんとうにほんとうに、日々の執筆の励み、糧となっております。


あるいはこちらの作品で出会えたかた、ありがとうございます!

こうしてここまで読んでいただけて、嬉しいです!


みなさまどうぞ今後とも、よろしくお願いいたします……!


そしてこちらの質問も。答えていて、とっても楽しかったです!

なんかけっこうあっというまで、びっくりしました!

ありがとうございましたー!!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

50の質問、答えてみました! 柳なつき @natsuki0710

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ