第5話『賢者の石が必要なんです!』
パリー・ホッタと賢者の石:5『賢者の石が必要なんです!』
大橋むつお
時 ある日
所 とある住宅街
登場人物……女2(パリーを男にかえても可)
パリー・ホッタ 魔女学校の女生徒
とりあえずコギャル風の少女
パリー: 教えてください。わたしにはどうしても、あれが、賢者の石が必要なんです!
少女: どういうことかな?
パリー: 調べたんです、図書室の本を全部ひっくりかえして。どうやったら失われた魔力がもどってくるのか!? 最後はステルスマントをかぶって閲覧禁止の本まで調べました。
少女: その閲覧禁止の本に賢者の石とでも書いてあったのかい。それなら駄目だ、みんな賢者の石がくだかれる前に書かれた本だ。
パリー: ちがうんです。二〇××年度版の魔法大全に、こう書いてあったんです。「校内に置ける魔力の管理は校長が行い、その情報は、魔法政府のコンピューターに集約され、その端末は校長室のみに設置されるものとする」
少女: 校長の権限は強くなる一方だからなあ。
パリー: それって悪いことですか?
少女: 必ずしもそうとは言えんが、ひげもぐらが校長でいるかぎり最悪だろうな。
パリー: わたし、ひげもぐらの部屋に忍びこんだんです。
少女: え、校長室に?
パリー: そして、端末のパソコンを開いてみたんです……
少女: やったぁ……
パリー: 「失われた魔力をとりもどすには」そう打ちこむと……パリー・ホッタの失われた魔力をとりもどすのに必要なものは賢者の石……」と、ディスプレーに……そこまで確認すると、ひげもぐらがもどってくる気配がしたので、あわててスイッチを切って先生のところへ来たんです。
少女: そうだったのか……(パリーに背をむけて立ち上がる)
パリー: やっぱり、わたしには魔力をとりもどす資格はありませんか?
少女: そうじゃない。
パリー: それとも、賢者の石は……
少女: 賢者の石はある……
パリー: やっぱり……
少女: 今はもう、ごく一部の者にしかその存在を知られてはおらん。
パリー: それほどすごい石なんですね。
少女: あれはその名の如く文化財だ、本当に効き目があるのかどうか、それを知るものはだれもおらん。
パリー: でも、ひげもぐらのパソコンにははっきりと……
少女: たとえ効き目があるとしても、今はとても手が出せん。
パリー: どこにあるんですか?
少女: 魔法博物館地下百階の大金庫の中、百の呪いと百の魔法に守られて眠っている。いつものわしの力をもってしてもたどりつけるかどうか。まして魔力を失った今のわしではとてもなあ……
パリー: だめですか?
少女: すまんな。
パリー: ……
やや近く暴走族の爆音
少女: またバカが走りはじめた……思うんだよ。つくづく魔力の無力さを。
パリー: 魔法さえつかえれば、あんな暴走族の百や二百、いつでもカボチャにしてやります。
少女: だから無力だと言うんだ。カボチャにかえて何の解決になる。それではカボチャの数だけ、この地上から人間を抹殺したことにしかならんだろう。
パリー: え……?
少女: 奴らを人間のままでバカをやめさせなければ解決にならん……魔法ばかりやっていると、そういうところの感受性が鈍くなる。
パリー: 放っときゃいいんです、ああいうバカは!
少女: おや、またなにかやってきた……
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます