第33話:桜を切ったのは

「この近くで輸入家具っていうと――」


 老人はこの問いに、形無のよく知る企業名を答えた。引っ越しや不用品の引き取りをしていて、建具や家具の注文も請ける。その中で外国との取り引きも独自に行う、小さな会社。

 たった今この場に並べている古道具たちの多くが、その会社から安く譲ってもらった物だ。


「でもあそこは、注文販売がほとんどでしょ? 一見で店に行ったって何も」

「客じゃあない、店員としてや。そんとき名札も見たし間違いないで」

「店員。働いてた?」


 この上ないほど分かりやすく、明確な話だ。疑いを挟む余地があるとすれば、聞いた内容が嘘というくらい。

 しかしそんなことをしても、老人には損も得もない。


「そうや、普通に応対してはったで。何やこの二人、知っとんのかいな」

「はい。いえ、店のほうをですよ。親父からの付き合いなんで」


 大工だった父と取り引きがあって、葬式にも来てくれた。古道具屋をやると決めたときには、ゴミだと言って商品を譲ってくれた。

 そんな会社の出している店舗で、浅井夫妻が働いていた。という話の中身は分かるのに、どうにも受け入れる準備がなかった。


「そやったんか。儂は付き合いなかったけど、今回たまたまや」

「ええとつまり、シップスエージェントサービスの傘下に入ったってことになるんですかね」

「そういうことやろなあ。研修でグループ企業を回るとか、ようある話やさかい」


 でもなければ週や一日単位で、働く者を動かせまい。少し呆れた風にしながらも、老人は当然と頷いた。


「経営が変わったなんて、聞いてないんですが」

「そらお前、変わってないんやろ。頭から尻まで丸ごと飲み込むんが、船場の常套手段や」


 会社の中身は変わらず、持ち主だけが船場に挿げ替わる。その他は取り引きに使う口座番号も同じ。それなら現場レベルでは、関わる何ごともない。

 老人の言う通り、船場が乗っ取るときはいつもそうだ。


「何や、まあまあ雰囲気のええとこやったけど。今後のお付き合いは、様子を見ながらやなあ」

「SESグループは駄目ですか」

「ええ評判は、あんまり聞きひんやろ?」


 世間的に不法な商品のことは知られていない。強引なやり口と見られているだけで、それさえ大胆で革新的と言う人もある。

 けれど老人は具体的なことを知らずとも、避けると言った。年の功というものだろうか。


「おっと、長居してもうた。オカンにシバかれてまうわ」

「お大事に」


 かれこれ二十分以上も話したろう。老人は怯える顔を作って椅子を立った。運営の手伝いはともかく、余計な油を売っていては言いわけできないと。形無も見知っているが、きっとそんなことでは怒らない。色々な意味で、ゆったりどっしりした奥方だ。


「その会社がどうかしたの?」


 老人が去ってすぐ、青二は問うた。形無の微妙な反応に気付いていたらしい。


「いやまあ、親切にしてもらってるとこだから。船場の手に落ちたかって思うとな。こいつらも、そこから売ってもらったんだよ」


 大小合わせて、およそ四十品。並べるのを青二も大いに手伝ってくれた。

 そのうち半分以上が、中華風の家具や小物だ。金額で言えば、値札通りに全て売れると五十万円を超える。


「へえ。あの人の手の届かないとこなんて、本当になさそうだね」


 いつか言ったことを、少年は実感として得たようだ。商品に罪はないが、大物の茶棚を薄気味悪げに見る。


「え……この家具が、船場の手元から出たってこと?」

「そうらしいが、どうした」


 数拍。眺めていた青二が、息を呑んだ。目を細めていたのに加え、歳に似合わない深い皺が眉間に刻まれる。

 どうしたと聞いたものの、形無もすぐに察した。


「あの榧材の持ち主は、船場だったってことか」

「そうなるよね」


 背中と脇の下に、寒気が走り抜ける。


「ばれたらまずい?」

「いやそんなことはない、と思うんだが。どうかな」


 答えながらも、不安が増す。

 法的には問題がない。言いわけでも何でもなく、あの密輸品を青二が見つけたのは偶然だ。

 警察からの手配資料には載っていなかったし、石車や友野からもそんな話は出てこない。


「今の段階で何も言ってこないんだから、船場も諦めてるんだとは思う。俺のところへ来たのは、手違いだろうからな」

「それってつまり、形無さんが売っぱらったのは知ってることにならない?」

「そりゃ知ってるさ。百五十万の材料を使ったテーブルなんて、金持ちの自慢話にならないわけがない」


 落とし主が誰であれ、第三者の形無からさらに友野へと渡ってしまっている。文句の付けようがないと安心しきっていた。

 だが船場だけは、相手が悪い。知らずに告げ口した外国人のことだけで、一日間の強制労働を言いつけられた。今度は何をさせられるやら、だ。


「何か言われる前に、こっちから謝っとく?」


 桜の木を切ったのは誰か、と。正直に申し出れば、許されるばかりか褒められる。そんな出来事は、子ども向けの訓話でしか起こらない。


「ワシントンになるのか? いやここは真っ当な大人として、しらを切る」

「それ、真っ当なの?」

「社会の仕組みとしてはな」


 健全な高校生に、模範として甚だ相応しくない。けれども現実の難しさを教えるのも、大切なことだ。

 それから午後いっぱいを、愚にもつかぬ現実逃避をして過ごす羽目になった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る