第5話:見えない本心
「さて、仕事続けるかな」
カップ焼きそばだけで足らず、コーンマヨネーズのパンも追加した昼食を終えた。
食べている間、青二は自分から幾つかの質問をした。ここはどこか。下の名前は何というのか。いつもカップメンばかり食べているのか。
それぞれ答えてやると、それぞれに「へえ」とだけ返事をする。自分から聞いたくせに、興味などまるでないように見えた。
「仕事って?」
――また「へえ」って言うんだろ。
雑談が嫌いなわけでない。しかし気のない返事ばかりでは、滅入ってしまう。
「庭見りゃ分かるだろ」
「家具がいっぱいあるよね。自分で作ってんの?」
「こいつらは仕入れた物だ。汚れてたり、壊れてたり。直してまた売るんだよ」
「へえ」
やはり答えを得ると、その返事だ。がくり肩を落として、靴を脱いだ縁側へ向かう。
「中古屋さんか」
「まあ、そんなとこだ」
――あれ?
何がお気に召したのか。作業靴を履くのに腰を下ろした背中へ、質問が続いた。
「ここで売ってんの?」
「いや、中にはわざわざ来る客も居るけどな。基本は市に出すんだ。中古品市とか蚤の市とか、聞いたことないか?」
「あー、チラシで見たかも」
他人の考えることは、予測がつかない。面倒に思いながら、もう聞くなとは言わなかった。
作業台から雑巾を取り、生真面目な顔を装いはしたが。
「店の名前はあるの?」
仕事中という空気を醸し出しても、お構いなしのようだ。青二も靴を履き、置いてある品を物色しつつ着いてくる。
「そりゃ屋号はある。ないと、古物の届けも出せない」
「何?」
密かに息を吐いてから、こんなときにだけ大人の気遣いを要求するのは卑怯と思い直す。まさに先ほど、青二が言った通りではないか。
「玄関に看板がかかってる」
庭と玄関前は繋がっている。そちらを指さし、知りたければ見てこいと言った。青二は素直に、その方向へ軽く駆ける。
勿体ぶったつもりはない。改めて聞かれると、自分で付けた名を口に出すのが恥ずかしくなった。
「古道具屋、
「そうだ」
でかい声で読み上げるんじゃない、と注文をつけたかった。
けれども、
「隣のは、何て読むのさ。どくりつ――」
「
――そういや、そんな物もあったか。
見られて困りはしないが、畏まって説明するのもまた恥ずかしい。問われる前に、こちらから謂れを話す。
「どういう意味?」
「誰にも縛られず、自分で決めて、自分でやり遂げる。だそうだ」
手近にあった、小物を置く飾り棚を磨く。円形に囲った縁の真ん中が折れていた。節の残った材を使っているのが、修復の難易度を上げる。
――いっそ丸ごと取り替えちまうか。
昨今この手の素材は、百円均一でいくらでも探すことができるようになった。
「へえ、すごいね」
「すごい?」
「自分で自分のことを何でもって。オレ、何にも出来ないよ」
考えていたので、オウム返しになった。
その返事が、例のため息混じりの疲れた声だったように思う。しかし聞き流してしまったし、青二の顔も見ていなかった。
「どうかしたか」
聞いてしまってから、後悔する。彼の家庭のことも親のことも、してやれることなど何もない。
見るとちょうど、青二はこちらへ戻るところだった。
「どうかって?」
「いや。俺はその言葉を、
「勝手気ままってことかな。同じじゃん」
「まあな。気分の問題だ」
うっかり口走ってなどいない。少年の顔が、そう取り繕っていた。
本当に何を気に入ったのか知れないが、鬱屈した気持ちを青二は溢している。
――ああ、面倒くせえ。
自分以外の誰かの人生を抱えるのは、二度と御免だ。形無は強く思う。だからこそ、自由放埒などと言いもした。
ここに置いてやるから、適度な距離を保ってくれ。などという真意が、伝わることはないと分かって。
「あのさ、形無さん」
「んん?」
今度は何を言い出すのか。彼には責任のない苛つきを隠して、短く答える。
「何か中国っぽいのが多いね」
「今はたまたまな。引っ越しとか不用品の処分とかやってる会社が、トラック単位で安く売ってくれるんだよ」
中華街の店でも取り壊したのか、たしかにそんな品物が多い。その会社は建具や家具の受注もしていて、大工だった形無の父からの付き合いだ。
「あのさ」
「んん?」
ほんの少し黙って、また同じように切り出した。言いにくいことを口にしようと、踏ん切りをつけているらしい。
「ええと。何て言うか、オレがここに来たのってさ」
「うん」
「形無さんには、いい迷惑だよね」
小箱の蓋を開けたり閉めたり。視線をそちらへ落としたまま、少年は言った。半笑いで、吐き捨てるように。
――迷惑、には違いないが。
正直に答えるなら、その通り。だが進んで人でなしと、後ろ指さされたいとも思わない。
「どうしたってんだ。仮に俺が迷惑だとして、放り出すわけにいかないだろ」
「まあ、ね。そうされたら正直、行く当てはないよ」
自分でカップ焼きそばも作ったことのない者が、二週間も野宿を出来ると誇大妄想をしてはいないようだ。
「居ろよ。大したもてなしは出来んが、適当にやっててくれればいい」
「うん悪いね。だから、その代わりにさ」
「うん?」
「オレにも手伝わせてよ。その、古道具屋をさ」
せめても対価のつもりなのか。無関係の形無に、自分や家の恥を晒すことへの照れ隠しなのか。心情を考えるには、他にも候補が多すぎる。
だから青二の見栄が立って、当たり障りのなさそうな理由を提示してやることにした。
「何だ、やってみたくなったのか。それならそうと言えよ」
「そ、そうなんだよ。面白そうだし」
アルバイト代わりに、こき使うつもりはない。だがそんなことでもしていれば、二週間という微妙に長い時間を、思い悩むのも減るだろう。
「んー、何が出来るかな。とりあえずどれも、埃を落としてやんなきゃいけないんだが」
「分かった、拭けばいいね」
食事中、ここはどこかと青二は聞いた。あのヴェルファイアは、外の景色が見えなかったらしい。
彼の自宅と同じはかな市と聞いてほっとしていたが、見知らぬ場所には変わりない。
――そんなとこで、ただぼうっとしてろってのも不安だよな。
思えばカップ焼きそばを失敗したのも、まだ動転が収まっていなかったからだ。
納得して、思うようにやらせることに決めた。掃除くらい、二度手間になっても構わない。
見ていると一枚の雑巾を固く絞り、もう一枚は乾いたまま埃をはたくのに使っている。
「お。俺より手際がいいな」
「そうかな」
へへっ。と年相応の笑みを見せて、青二は拭き掃除に集中し始める。
それから二、三分。
メキッ。乾いた木材の割れる音が響く。振り返る耳に、青二の後悔が声として聞こえた。
「あっ……」
硬直した彼の手に、割れてささくれた木片があった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます