第3話 ずっと好きな人

私、失恋しちゃったでしょ。

もう、なんだか、嫌になってしまってね。

貯金局も辞めてしまったんですよ。


なんとなく、わかります。

それで、その後はどうしたんですか?


まあ、私は近所に住んでたから、時々、貯金局での顔見知りに行き会いましてね。食堂のおばさんが「そういえば、深澤さんが、あなたの事を好きだって言ってたわよ」なんて言うんですよ。

私も結婚するのにいい年になっていたもんでね。

父が見合いでもするか?誰かいないのか?なんて言うもんですからね、つい、「私にだって好いてくれる人はいます」って言ったんですよ。悔しいでしょう。父が箸の持ち方になんて文句を言わなきゃ、あの素敵な恋が続いていたかもしれないのに。

そいで、私、三田の公衆電話から、深澤さんに電話をしましてね。

一度家に来てくれないかと頼んだんですよ。


そして、来たんですか?


そう。深澤さんが、背広を着て来てね。

背広姿の深澤さんなんか見たことなかったから、びっくりしましたけどね。

もとがもとだから、そんなに素敵ではなかったわね。あ、そうそう。この話しをお友達にした事があって、その時に「あなた、ご主人の容姿をそうやって言うけど、そういうあなたはどうなのよ」って言われたんです。

たしかにね、人の事をとやかく言える容姿はもっていなかったわね。目は小さいし、ずんぐりむっくりで。


いえ、お綺麗だったはず。


いえいえ、私も自分でそう思うんです。

あの人だってね、貯金局に他にも若い女の人がいたのに、なぁんで私なんかに声をかけたんだろうと思ってたし、深澤さんにしても、よく、私の事を好きだなんて人に話せたなと思うぐらい、そのへんのじゃがいもみたいな娘でしたもの。ほんとに。


あはは。 で、深澤さんとはすぐに結婚したんですか?


そうなの。父が、深澤くんと一緒になりなさい。って。深澤さんが「はい」と返事をしたもんだから、私も「お願いいたします」ってね。簡単なもんよ。

深澤さんて人はね、身寄りがなかったのよ。

だから、私の実家にしばらく、、5年ぐらいかな、父と母と同居してくれてね。

もともと優しい人だし、自分に親がもう居なかったもんだから、父の云う事をよく聞いてくれてたわね…。

やっぱり、父が選んだ人で良かったんです。

ほんとに良い人でした。




私、あの好きだった人を偶然見かけた事が一度だけあったの。

三越デパートでね、見かけたのよ。

会わなくなってから、5年もたっていたけど、変わらずに素敵だったわ。

横に、綺麗な若い女の人がいてね、一緒に笑って歩いていたんです。

その二人を見たとき、ああ、あの人の相手はやっぱり私ではなかったんだなと思いました。


その方も、結婚されていたんですか?


どうだろう、結婚している感じでも無かったけど、、。


初江さん、もしも、その素敵な人と結婚してたら、女性関係で苦労してたかもしれませんよ。


あら、たしかにそうだわ。

だいたい結婚なんてね、すごく好きな人となんかしない方が良いんです。

あなた、憧れの人となんか生活できないわよ。

ちょっとぐらいどうでもいい人が、ちょうどいいの。


なるほど。そうかもしれませんね。


でもわたし、今でもあの人の事が好きですよ。これらもずっと好きだと思います。


え? どちらの?


うふふ。


抹茶チョコレートみたいな。渋いほろ苦い初江さんの恋のお話しでした。 (おしまい)


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

97歳 恋花 モリナガ チヨコ @furari-b

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ