第五章 文化祭の隕石 3

僕は本部の前に立って、重たい扉を開いた。

体育館から出て、歩いてここに来る時、自分のクラスを見たが、そこそこ繁盛していた。

これからお昼時になるから、もっと忙しくなるのだろうか。

そんな事を考えつつ、僕は扉の音をたてて本部へ入る。


「…(ビクッ)」


そこには少し震えていて、顔色の悪い金瀬先輩がいた。

僕は中に入って、金瀬先輩の様子を伺う。


「だ、大丈夫ですか?」


「…(ふるふる)」


金瀬先輩は首を大きく横に振る。

瞳は少し潤んでいる。

…どうしようか。

側にいて助けてあげるべきなのだろうが、自分もクラスの方に行かねばならない。


「どうしましょうか…。僕はクラスの方に行かなきゃ行けないんで…」


水坂先輩は劇の筈だ。

火ノ元先輩は体育館での待機。

渡木会長は…。

僕は携帯を取り、渡木会長に電話をかける。

すいません、下野先輩…!


『もしもしー!』


渡木会長の元気な声が携帯から聞こえてくる。


「もしもし、渡木会長は今何してますか?」


『今は食堂で梓と食事をしているよ!文化祭特別メニューのカツ丼が美味しいんだよ!なんと、カツが二枚なんだよ!』


あ…ネタバレされた。

自分の目で確かめたかったんだけどなあ。

…ええい、今はそんな事を考えている場合じゃない。


「食事が終わったら、本部に戻って来てもらえませんか?金瀬先輩がちょっといっぱいいっぱいみたいで…」


僕がそう言うと、予想外な渡木会長の反応が帰ってきた。


『ああ、その事ね。大丈夫、そのまま一人にしても大丈夫だよ!』


…。


「いやいや、そんなわけにもいかないでしょ」


僕がそう言うと、渡木会長の声が返ってくる。


『本当だよ?氷彗ちゃんはやる時はやる子だからね!去年の文化祭でも立証済みだから』


「…(ふるふる)!」


僕が視線を金瀬先輩に送ると、勢いよく首を横に振られる。

えっと…。


「なんか駄目そうなんですけど」


僕がそう言うと、電話からは陽気な声が聞こえてくる。


『まあまあ、私の言葉を信じて、氷彗ちゃんを放っておこう!氷彗ちゃんに頑張ってと伝えておいてね!それじゃ!』


「ちょ⁈」


一方的に電話の通信を切られてしまう。

僕は震えている金瀬先輩を見る。

いかにも、行かないで、という表情でこちらを見ていた。

…こんなの放っていけないよな…。

かといって、クラスの方をおざなりにするわけにもいかない。


「えっと、ここでの仕事は忘れ物の受け取りだとか、委員会への案内ですよね?」


「…(こくこく)」


「だったら、会話が苦手な金瀬先輩でもできるんじゃないですか?プリントの所を指したりして…」


「…(ふるふる)」


拒否されてしまった。

まあ確かに、それで相手に面倒な思いをさせるのも忍びないか。

だったら、誰か教員の方に来てもらうか?

いや、逆に金瀬先輩がもっと人見知りをしてしまうかもしれない。


「…ごめんね」


「え?」


金瀬先輩は小さな声で、僕に声をかけてきた。


「…土井君に迷惑かけて、…ごめん」


本当に申し訳なさそうな顔で言ってくる。

僕は少し呆れて言った。


「大丈夫ですよ。人間、誰しも苦手なことがあるはずですから。助け合いですよ」


「…」


そして、金瀬先輩は黙り込んでしまう。

けれど、本当にどうしたものか。

そう悩んでいると、本部の扉が勢いよく開かれる。

金瀬先輩がまたビクリと震えた。


「さあさあ土井君!まだ悩んでいるようだね!」


「え、渡木会長⁈」


食堂でカツカレーを食べているはずの渡木会長が本部にやってきていた。

そして、中に入ってきては僕の腕を掴んで引っ張る。


「さあさあ!君は君のやるべき事があるだろう!早くこの場を離れないとね!」


「え、ちょ!」


僕は渡木会長に引っ張られて、本部を出てしまった。

金瀬先輩はとても顔色を悪くしていた。

それに声をかける間もなく、渡木会長の手伝いをしに来ているのか、下野先輩が扉を閉める。


「これでよし!」


「いやいやいや、よくないでしょう!金瀬先輩大丈夫なんですか⁈」


「うむ!」


えー、そんないい返事をされても…。


「去年、氷彗は一人になって絶体絶命のピンチになった時、自分の殻を破れるんだよ。どんな人にも、淡々と仕事をこなせるようになる」


なんだそれ。

少し気になるような気がする。


「でも…」


僕がまだ何か言おうとすると、それを下野先輩が静止する。


「土井君。何も助けるだけが、その人の為になるわけではないですからね。成長をさせるのも大切なことですよ」


「流石、梓!いいこと言う!」


渡木会長はお調子者の口調で言う。


「というわけで、土井君は行くんだ!まあ、一応私が見ておくからさ」


ならそれでいいじゃないかと思ったが、口には出さないでおく。

仕事が終わったら、気にかけるとしよう。

…本当に大丈夫かなあ。

僕は不安になるばかりだった。


・・・


僕は本部を離れて自分のクラスについた。

そこで、自分の口をポッカリと空けてしまった。

そこには凄まじい光景が広がっていたのだ。

厨房に立っていた柊が僕に向かって声を上げる。


「おう!流星!早く手伝ってくれ!」


「お、おう」


僕は急いで、教室の裏に回って急いで自分のエプロンをつけに行く。

結論から言うと、僕のクラスの出し物のコロッケ屋さんは大盛況だった。

物凄い行列ができているのだ。

周りには、カレーのいい匂いが物凄く漂っている。

僕は着替え終わると急いで厨房に出た。

それで、作業をしている柊に質問をする。


「それで僕は何をすればいい?」


柊は僕を横目で見て、こう答える。


「コロッケの種に衣をつけて僕に渡してくれ。僕はそれを揚げていくから」


「わかった」


僕は了承して、作業に入る。

僕はあらかじめ用意されているコロッケの種にそれぞれ、プリントに書かれている手順でこなして、柊が揚げている横の皿に乗せた。

コロッケの種にはカレー粉が混ぜられており、この状態でも凄くいい匂いがする。


「よし」


柊はそれを手際よく熱々の油の中に入れる。

ジュアアアアア!

と、物凄い音をたてて、油は暴れ出す。

柊は一切躊躇しなかった。


「めちゃくちゃ手際がいいな」


僕は感心して、柊にそう言うと。


「当たり前だ。この日の為に散々練習してきたからな」


と返事をした。

一体今までどんな準備をしてきたのだよ。

やがて、茶色くなったコロッケは油の汗と共にキッチンペーパーの上に置かれる。

僕が作るコロッケの種を次々と柊は物凄いスピードで揚げていく。

隣ではノーマルのコロッケを揚げているクラスの女子がいるのだが、その速さの二倍ぐらいだ。


「…」


柊は無言でコロッケを揚げ続ける。

…コイツ、本気だ。

本気でトップを狙っている。

なら僕もついていくしかない。

僕は一生懸命に衣をつけ続ける。

そして、揚げていたコロッケの油の汗が消えてきた頃。


「隕石コロッケ完成!持っていって!」


柊は売り子の女子に言う。

…いや。


「隕石コロッケってなんだよ」


僕は素朴な質問を柊にした。


「いいインパクトのある名前だろ?」


柊はうっすらと笑みを浮かべた。

お客さんが次々に来て、コロッケと隕石コロッケを買っていく。

特に隕石コロッケは柊が揚げても揚げてもすぐに無くなる。

僕がクラスの手伝いをしている間、コロッケと隕石コロッケは爆売れした。 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る