第06回 「正しさ」ってなんですか?

 第3回の日本語(?)の回でお分かりかと思いますが、私は「言葉の正しさ」にこだわりがちなところがあります。

 

 でも、その「正しさ」ってなんなんでしょうね。

 誰にとっての、なんのための、正しさなんでしょうか?

 そもそもソレは「本当に正しい」のでしょうか?


「己の正しさ」を主張する人は世の中に多くいます。

 SNSなんかをやってると見かけたり――運が悪いと凸されたり――しますね。凸する、っていう言葉も「言葉の正しさ」から遠い場所にあるものですが、とりあえず今は無視します。無視します。


 私は「己の正しさ」を信じて疑わない人が苦手です。

 往々にしてそういう「正しさ」は「正しくない」と思うからです。


 だからといって、私が正しいかというと全くそんなことはありません。


「自分が正しいとは思っていないけれど、正しくありたいと思っている」


 文字にするとなんて立派な(笑


 誠に残念ですが、私はそんなに御大層な人格者ではありません。過去を振り返ってみても何度も人を傷つけたり裏切ったり助けられなかったりした、どこにでもいる小市民に過ぎません。


 それでも「正しさ」に幻想を抱いているのは、多分、そうしないといけないとどこかで思っているからでしょうか。過去の自分を塗りつぶすには正しくあらねばいけない、みたいな脅迫観念みたいなものがあるのかもしれません。


 文章書いている最中になんかそんな気がしました。


 ――あなたは自分を正しいと思っていますか?

 ――自身の正しさを疑ったことはありますか?

 ――他人の正しさに振り回されていませんか?

 ――他人の正しさを鵜呑みにしていませんか?

   

 返事は要りません。

「正義の味方」にぶん殴られた時に、誰かに「正しさ」を押し付けそうになった時に、一旦手を止めて考えてみてください。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る