第10話:知らないもの

 それから夜まで、菫は起き上がれなかった。また絹の敷物に絹のふすまを使うのは気兼ねだったが、立って動く気力がどうしても湧かない。


「あんたは怪我人なんだよ、身体も心もね。痛みはごまかしてやれるけど、すぐに治るわけじゃない。無理は禁物さ」


 雲はあえて、「駄目だよ」ときつく言った。語調は強いが、笑った目が冗談だと告げている。


「ああ、そうだ。あんたの小袖、直ったからね」

「あんなボロボロになったのを?」


 裾も袖も引き千切れて、尻が見えるとからかったのは雲だ。無事な部分よりも継ぎのほうが多くなるようなあれを直したと、彼女は言う。

 実際その手には、見慣れた柿渋色の布が載せられていた。


「本当だ……」

「なんだ、疑ってんのかい? あんたの座ってるしとねだって、今朝汚したやつだよ」


 気怠い身で、「えっ」と腰を浮かした。横になれと言われたとき、わざわざ新品を用意したのかとたしかに思ったのだ。

 改めて汚したはずの箇所を見ても染み一つ、絡まった糸くずの一本さえない。


「こんなことが出来るなんて、雲はすごいね。夕餉ゆうげもおいしかったし」


 山菜の煮物。小魚のつみれ汁。菫には作り方も分からぬようなものを、腹いっぱいに食べた。喉も通らぬと思ったのに、汁だけでもと言われ、口を付けたら止まらなくなった。


「なんだいなんだい。そんなに褒めても、なにも出ないよ。なんて、だいいちアタシの仕業じゃないしね」

「違うの?」

「アタシの仕事は、預かることさ。あんたが要らないもの・・はずっと持っててやるし、必要になれば返してやる。それだけだよ」


 菫自身の世話を焼くことも、だから自分の仕事だと雲。面倒をかけることに、菫は申しわけなく眉をひそめる。


「だから気にしなくていいってんだよ。繕いも料理も、うまいやつが居るんだ。アタシはあんたを構って遊んでるだけさ」

「他にそんな人が居るんだ。お礼を言わなきゃ」

「そいつは無理だ。あんたが礼を言いたいなんて伝えたら、どこかへ隠れちまうよ」


 極度の恥ずかしがりらしい。ならば無理強いはすまいと、雲から感謝を伝えてくれるように頼んだ。


「ところで、袖にこれが入ってたよ。うっかり忘れるとこだった」


 菫は寝姿のまま連れられた。そんなときに、なにをも持ってはいない。

 よほど小さな物なら、入れたまま忘れることもあろうか。首を傾げつつ手を出すと、半月型の櫛が置かれる。


「これが入ってたの?」

「そうだよ。小袖を直さす前に、アタシが見つけたんだ。間違いない」


 櫛という物は知っている。だが持ったことも、使ったこともない。菫の手にちょうど収まる滑らかな感触を、何度か手の内で転がしてみた。

 すると片面に、なにやら彫ってある。


「あの、これ」

「ここの紋だね、九曜くようって言うんだ」


 八つの丸が円状に配された中へ、一回り大きな丸が置かれている。

 庶民には縁のないものだが、見覚えがあった。と言うより、今もすぐ傍の柱に同じ紋が見えた。

 この祠を表すのだろう。狗狼の狩衣に染められていたのもそうだ。


「わたし、こんなの知らない」

「知らないって、おかしいねえ。あんたの物以外には考えられないんだけど」


 祠の紋があるのだから、ここで作っているものでないか。そうも考え、問うてみた。が、雲は首を横に振る。


「そんな商いをしちゃいないよ。大した造作じゃないし、彫るのはあんたでも出来るだろ?」

「まあ、紋だけなら」


 雲にも見当はつかないらしく、先の言葉通り「預かっとこうか?」と言われた。

 しかしどうも気になる。


「うぅん。知らない物だけど、手放しちゃいけない気がする。その机に置いていてもいい?」

「構わないよ。居る間、この部屋はあんたの好きにしていいんだ」


 奥の明り障子に面して置かれた文机へ、雲は櫛をそっと置く。

 立って七、八歩のことだが、やけにゆっくりと。さっさっと迷いなく歩く彼女に珍しい。


「なにか気になる?」

「うん。いや気になるのは櫛じゃなくて、あんたさ」


 ずっと気遣ってくれている雲が、またいまさら。などと思うが、そうではないようだ。いま話しているうちに気がかりが出来た、と彼女は言う。


「ここへ来た女の何人かに、あったことなんだけどさ」

「うん」

「なにもかもってわけじゃないんだよ。怖い思いをしたりして、心がぎゅっと縮こまっちまったんだろうね」

「ええと、どういうこと?」


 言いたいことそのものを、雲はなかなか言い出せないでいる。合間に「大したことじゃないんだ」などとも繰り返して。


「なに、怖いよ」

「ごめんよ、脅かすつもりはないんだ。嫌なことを思い出させたらって、遠慮しちまってね」

「大丈夫。言って」


 こうまで言われて、有耶無耶になるほうが怖ろしい。大丈夫と思えなかったが、聞かぬ選択肢はない。


「じゃあ聞くけど。あんた今までのこと、すっかり覚えてるかい?」

「今までのこと?」

「そう。ものごころがついて、最近まで。そりゃああれこれ、細かいことは忘れてるだろうけど。どうやって暮らしたとか、なにを食ってたとか、好いた男が居るとかさ」


 どういう意味だか、理解するのにしばしの暇がかかった。

 東谷で生まれ、猟師をして暮らした以外に特別なことはなにもない。たったそれだけを忘れるなんて、難しいことを言うと。


「そんなの覚えてるよ。わたしは山で、罠を使う猟をしてた。師匠たちが教えてくれたんだ。弓はそれほど得意じゃなかった。進ノ助に、よく馬鹿にされたよ」


 東谷の面々が、頭に浮かぶ。しかし大丈夫と言ったのだ。こっそりと脚に爪を立てて堪える。


「うん。じゃあ好きな食い物は? 家族は? 好いた男は?」

「好きな人なんて居ないよ。食べ物はそうだなあ、猪の脚を焼いたの」


 野山を駆けたのは、つい昨日まで。好きな男に至っては、どうしてだか椿彦が思い出された。

 忘れるどころか余計なことまで思い出してしまったと、かぶりを振って追い出す。


「家族はね、父さんが居たよ。でも随分前に、山で死んじゃったんだ。わたしはまだ十歳くらいで、よく分かってなかったんだけどね」

「そうかい、そりゃあつらかったね。でも母さんと一緒だったんだね」


 記憶を思い出すことは、息を吸うのに似ている。出来るのが当たり前で、出来なくなるのを想像もしていない。

 きっとそうなったら、呆然としてなんの対処も叶わぬだろう。


「母さん――?」

「お母さんだよ。あんたを産んだ、女親だよ。柿の股から産まれるなんて、ありやしないんだからね」


 知っている。母親という存在があることは知っている。

 けれどもそれが、菫自身の親となると。突如として目の前へ、真っ白に色もない草原の広がったような思いがした。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る