第3話:怖れる気持ち

「頼んだ通り。いやこれは、それ以上だ」


 尾根伝いに登ること四半刻。目指した岩場に二人は立った。

 突き出た岩は、十人ほども乗れそうに大きい。連れの男どもは遠慮をしてか、付け根に留まる。椿彦はそれを尻目に、宙空へ伸びる先端へ、怖れた様子もなく進んだ。


「良かった。遠吠岩とおぼえいわと言うところよ」

「本当によく見える。菫も来てごらん、素晴らしい景色じゃないか」


 ――知ってる。わたしが連れてきたんだもの。

 いま椿彦との三間の距離を、歩んだことがないと思うのか。街や都に住む女なら、それで当たり前だろうけれど。

 しかしせっかく声に出してくれたのだ、断るのも申しわけない。などと、菫は自身に言いわけを拵える。その間も椿彦は、肩越しに顧みて右腕を出し続けた。


「都が見える」


 手を引かれ、隣へ並ぶ。椿彦の手は、そっと菫の肩に添えられた。「落ちたら危ない」と囁かれては、もちろんと頷くしかない。

 なにか言うべきと言葉を探す。が、やはり目新しい何物も見つけられず、椿彦の住む街のことを口にしてしまう。


 それこそ彼には「知っている」と思われよう。楽しますことまで案内の役目でないが、世間話にもつまらない。進ノ助に言われたのも仕方がないと、菫は小さく息を吐いた。


「そうだ。これほど高く登っても、その程度しか見通せない。都の先にも、まだまだ土地は続くのに」

「それが?」

「いや、見たかったのだ。私の住む土地がどんな位置にあるのか。安穏と暮らす場所が、世に言うほど泰平なのかをね」


 今居る御覚山おんかくさんから都へは、概ね南西の方角に当たる。まず緩やかな傾斜が足元からやや西へ下り、南の町まで。

 その向こうへまた山が連なるけれど、見上げるものはない。五つか六つも越えると、平らな土地が開ける。

 空気が白んで青やら緑やら分からぬようになった辺りが、ようやく飛鳥京あすかきょうだ。


いくさでもあるの」

「はっはっ、菫は鋭いな。しかしそんな話はないよ、今のところはね。私が勝手に案じているだけさ」


 鋭いつもりはなかった。地勢を知っておきたいとは、猟師に当然の感覚だから。

 狩りはやみくもに獲物を探し、出会い頭に矢を放つものでない。獣道に巣穴はもちろん、起伏と木石の配置を知り、狙う獲物を追い詰めるものだ。

 これが人の住む場所を対象にするなら、それはもう戦だろうと。菫には自明だった。


「西へずっと行くと、海がある。知っているかい?」

「見たことはないけど、とても広いと聞いたわ。水が塩からいんでしょう?」


 尾根に遮られる方向を、椿彦は指した。菫の返答に、また僅か「フッ」と笑声を溢す。


「そうだよ。帆を付けた船を浮かべても、なかなか対岸へ辿り着けない。何日も何日も進んで、やっと陸地がある。そこは飛鳥と違う、別の人々の住む土地だ」

「別のって、まさか物の怪?」


 見たこともない海を越えた先。山を挟んで反対の村へも行ったことのない菫に、想像がつくはずもなかった。

 途方もない言い方をされたので、あえて突拍子のないことを答えた。しかし椿彦は柔らかく微笑み、否定に首を振る。


「それは私も見てみたい。だが残念ながら違う。飛鳥を治めるのとは別のみかど御座おわすのだよ」

「へえ、帝は天下にお一人と聞いたけど。それで戦になりそうって?」


 感心してみせたものの、菫には帝も縁遠かった。

 まだしも巨大な塩の水たまりなら、どんな物か見てみたいと思う。しかし豪華な建物から出てくることもない人物など、どう興味を持てば良いか分からない。


「絶対にないとは言えないが、それも違う。私が懸念するのは、鉄砲だ」

「鉄砲なら、うちにもあるけど。あんなの役に立つの?」


 たまに都へ出かけていた父が、どんな伝手でか買って戻った。

 弓と同じくらいの長さだが、桁違いに重い。一発外せば、次を撃つのにひどく時間がかかる。そのうえ届く距離は、弓の半分以下だ。

 凄まじい威力と引き換えにも狩りには使えぬと、すぐに納屋へ押し込まれた。


「立たんな。だがなんの鍛錬もない子どもでも、大人と同じ威力で用いられる。それがいつか、大きな力になりはしないかと思う」


 言いながら、椿彦は遠くをじっと眺め続ける。見える物すべてを目に焼き付け、欠片も残さず持ち帰ろうとするように。

 どれほどか底も知れないが、とにかく真剣なのが痛いほど伝わる。公家が偉いと知っていても、なぜ偉いのか知らぬ菫に、気の毒と感じさすほど。


「難しいことは分からないけど。いつか、なにかなんて言い出したら、なんでもだよ。火事は怖いけど、煙もないのに慌てたって仕方ないからね」


 慰めにならずとも、気休めくらい言ってやりたいと思った。馬鹿な田舎娘が馬鹿なことを言うと、笑えればそれでいい。

 その甲斐あったのか、椿彦は厳しく睨む眼をまばたかせた。


「なるほど、それはそうだ。起きてもいない火事に備えるのでなく、煙の立ちそうな場所を見ろと言うのだな」

「そんなことは言ってないけど」


 謙遜でなく、事実として言っていない。けれども椿彦は「菫に聞いて良かった」と無邪気に笑う。


 ――なら、いいか。

 諦めると、菫も笑うしかなくなった。


「椿彦さま、椿彦さま」

「なにか」


 ひとしきり笑ったところで、連れの男どもが呼んだ。潜められた声で、椿彦も同様に返す。


「どうも危のうございます。戻る道に狼の居るよし」

「ふむ、じきに戻らねばならぬだろう。それまでに逃げてくれそうか?」

「いえ。それどころかこちらに気付き、警戒しておるようです。ややもすれば、襲い掛かってくるかと」


 景色を見たいと言った椿彦の組だけが、他の組と離れている。それで人の気配を避けた狼と、行き先がぶつかったのかもしれない。


 ――かわいそうに。

 狼たちの気苦労を思い遣る菫の目の前で、連れの男どもは弓の張り具合をたしかめた。


「背に腹は替えられませぬ。狼を退治て参ります」

「ならん。菫の言いつけを忘れたか」


 言い終えるのを待たず行動に移ろうとした男どもを、椿彦は厳しい声で止めた。


「しかし。陽が落ちれば、凍えてしまいます。狼の都合に合わせるわけには」

「それでも駄目だ。なにか方法を考えよう、たとえば火でおどすとか」

「寄せ付けぬならそれで良いでしょうが、追い払うとなると――」


 律儀に約束を守ろうとする椿彦がありがたかった。だが火に関しては、男どもの言い分が正しい。悪くすれば余計に怒らせて、すぐさま襲われることにもなるだろう。

 しかし菫には、いかにするかの心当たりがある。


「大丈夫。わたしに任せて」

「どうするのだ、女ひとりに危ういことをさせられんぞ」

「危なくないけど、そう言うなら一緒に来て」


 遠吠岩を後に、獣道を下る。すると幾ばくも進まぬうち、唸り声が響き始めた。聞き違えようもなく、低く果てもなく続く狼の声。五、六頭の群れのようだ。


「どうするのだ」


 椿彦が同じ問いを繰り返した。説明するより、見せたほうが早い。「こうするの」とだけ言い、菫は大きく口を開ける。


「アオォォォォ――」


 高く、高く。女の喉ならではの、高い叫びを天に向ける。我ながら、本物と聞き分けも難しい。狼と話したくて、必死に練習をしたのだ。

 息の続く限り、長く吠えた。終いには苦しくて、一瞬のめまいがした。


「そんな鳴き真似で、狼が逃げてくれるものか」

「そのようなこと、結果も見ずに言うものでない」


 疑いの声も、椿彦は黙らせる。誰であれ、信じてもらえるのは心地のいいものだ。

 それに結果は、すぐにも出るはず。と思う間に、返事があった。


「アオオォォォ!」


 これは本物。すぐそこの群れでなく、違うどこかに居る狼が吠えた。すると唸り声がぴたりとやみ、茂みを揺する音が僅か鳴る。

 しばらく、誰も音を立てなかった。どうなったか予想はしても、信じ難いのだろう。だがおもむろに、男どもは動き始める。狼の潜んだ辺りを厳重に見回り、やがて驚きの声を上げた。


「狼どもが去ってございます!」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る