第67話:ゲームセンター(前編)

「こ、ここが……!」

陽葵は要に続いてゲームセンターに踏み入った。服屋を出た時点では陽葵が先導していたのだが、どうやらいざ入るとなったら緊張が湧いてきたらしい。上目遣いで要に先行するよう頼み、要はそれを受けて陽葵の手を引いて入ったというわけだ。しかし今の陽葵は緊張なんてどこへやら、いっぱいに満ちるライトとゲーム音に目をきらきらさせている。


要も要で、ゲームセンターに来るのは実に久しぶりだ。地元にいた頃はよく行ったものだが、受験期に入るとパッタリと行かなくなってしまった。


「要くん、どれからやりましょうか!!」

陽葵は目を輝かせたまま、要に尋ねる。

「そうだな……あれでもやってみるか?」

「……?」

要が指さしたのは、よくあるクレーンゲームだ。陽葵がテレビで見ていたのもクレーンゲームだったから、基本動作は見たことがあるだろう。

「どれか欲しいのあるか?」

「じゃあ……あれがいいです!」

陽葵が目をつけたのは、国民的アニメのぬいぐるみだ。白い毛並みの犬が、真ん中に「おすわり」の体勢で鎮座している。


要は陽葵の後を追い、その筐体の前に立つと、とりあえず百円だけ入れて、彼女の前でデモプレイをしてみせることにした。


久しぶりに触れるクレーンゲームのボタンの感触、時間あたりに進むアームの速度を確かめながら、ぬいぐるみの首元を狙ってアームを下ろしていく。三本のアームで重心のある部分を掴むと、ぬいぐるみは地面から浮き――


「……あれ」

「……!」


――想像よりもずっと呆気なく、景品取り出し口に吸い込まれていった。あまりにも珍しいことに、要は数瞬立ち尽くしてしまう。


「すごいです要くん!!」

「いや、これは……」

この筐体はアームが三本だったため、俗に言う確率機だろう。確率機は大概、二千から四千円の間でアームが強くなるように設定されているため、一回で景品が取れてしまうことはかなり稀である。

つまり、あと一回で取れるという状況で、前にこの機体を遊んだ人物がプレイを止めたのだろう。そしてその後に店員が景品を元の位置に戻した、ということか。


「たまたま運がよかっただけだよ」

要は引きつった笑みでそう答える。しかし、陽葵は要の技術によるものだと信じて疑わない。要はため息をひとつついた。


「まあ、クレーンゲームはこんな感じでプレイするんだ」

「はい! 了解しました!」

「あと……これやる」

「え……いいんですか?」


要は先程取った景品を排出口から取り出し、陽葵に手渡した。彼女はぬいぐるみの胴体を抱え、要の目を見る。

「うちにあってもって感じだしな。それと、テストも頑張っていたんだし」

目を逸らしながら答えると、陽葵は満面の笑みを浮かべた。

「ありがとうございます! 大切にしますね」

「お、おう」

二人の間に、少し照れくさい空気が流れる。


「じゃあ、次行きましょっか!」

「そうだな」

二人は自然に手を繋ぎ、次の獲物を探し始めた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る