ついてない②

 ついてない。


 コツコツと書き溜めて、終わる直前だったレポートのデータが消えてるし。

 テキストを貸していた友達が大学を休んで、そんな時に限って講義中に指名なんぞされたし。

 自販機で温かい飲み物買ったら、キンッキンに冷えてたし。

 上の妹(18)と次の妹(16)がここのところ忙しく、残された弟(14)、妹(11)、末の弟(10)の子守りを一人でしなければならないし。

 いやまぁ、それは昔からしてきたし、昔より成長したからずっと手はかからなくなったけど。いいんだけど。

 時間がないってことは、真尋さんに会えてないってこと。それが大ダメージ。

 ついてないよなー。しかたないけど。


 って、思った時にスマホが鳴った。

 下の弟妹たちが寝静まった夜更け。起こすとうるさいからベランダに出て扉を閉める。

 階下にはありふれた集合住宅の、同じような区画が並んでいる。くすんだ白壁。見慣れた景色。まごうことなき日常。

 それなのに、たった一つの非日常に心が浮き立った。


「お電話ありがとうございます」

「……営業?」

「いや、嬉しくてテンションが滝上った」

「………」

 電話を貰うのは、何回目だろう。自分からかける事は多々あったけど、かけて貰った事はほとんどなかった。

 真尋さんは、電話やメッセージは積極的に使わない。電話は用事がなければかけないし、メッセージの文面は単純明快効率的。多分、気軽に繋がることに慣れていないんだと思う。


「忙しかったんだ?」

「うん。会いに行けなくて残念。ごめんね」

「忙しい時くらいあるだろ」

「でも、会いたかったな」

 ついつい、駄々をこねてしまう。そんなことしても仕方ないのはわかってるけど。

 くすくすと笑いの音が耳を擽った。

「……まぁ。でも、無理はさせたくないし」

 素直に肯定が返ってくるとは思わなかったから、思わずぶわっと感動が花咲いた。


 六人兄弟のTOPに位置してて。父は万年単身赴任。母はバリキャリで家事音痴。物心ついた時には弟妹たちの子育てしてたし、こんな風に当たり前に甘やかそうとしてくれた人はいない。

 それに不平不満を覚えることがなかったくらい、友達には恵まれていた。弟妹達がもっと幼かった中学・高校時代辺りには、友達と出かける暇はなかったけど、皆が家に来てくれてた。心細いと感じた事もなかった。

 でもこんな風に、特別に大事にされてると思ったことはない。こんなにも特別な好意を向けられたこともない。


「会いたいと思ってくれたんだ?」

「………」

「調子に乗っちゃうよ?」

「別に。……嘘じゃないし」

「今、世界で一番幸せな気がする!」

「安いな」

「真尋さんじゃないとダメだから、最高級です」

「……馬鹿」


 ついてない、だなんて誰が思ったんだろう?

 宝くじで大当たりする確率より小さい、これほどの幸運を掴んでるのに。

 ラックの神様の寵児なんじゃない?

 それとも日頃の行い?サーセンもっと清く正しく生きよう。


「あーあー、会いたい。真尋さんに会いたいしぎゅっとしたいし匂い嗅ぎたい」

「匂いはちょっと」

「じゃ、味?」

「変態度が増したぞ」

「正直な感想です」

 だって、こんな俺だって、全部好きでいてくれるでしょ?

 こんなに幸せな人間は、世界中に他にいないよ。


 幸福を噛み締めてると、ぼそりとためらいがちな声が呟いた。

「それじゃ、会いに行く」

「え?」

「正確な場所わからないけど。実家だろうし。駅前のホテルでもいい?」

「味!」

「馬鹿……」

 笑い交じりの照れ隠しが耳を擽る。

 電話の真尋さんは、目の前にいるよりもちょっとだけ素直だと知った。

 ………どっちも、可愛い。


 見慣れた代り映えない景色の中で、とびきりの星月夜がキラキラと輝いている。

 ついてない、どころか。

 今日は、最強のハッピーデイの更新記念日。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る