第2話 カモのネギ亭
二年前に顔を見せた街は、ぼくの感覚では久しぶりなのにも関わらず、あまり変わっている様子はなかった。
悔しいが、師匠の言う通り。
一年もしたら元通りとは、よく言ったものだ。
『イノシシみたいに暴れてましたからねえ』
それはお前も一緒だろうが。
今回は一人だし、これからも一人だ。知っている街で、どのくらいの影響があって、どう動けばどうなるのか試すには充分だろう。
さてと。
ぼくはカモのネギ亭へ向かう。師匠の馴染みの店で、裏の事情にも精通しているが、表向きはただの店らしい。
挨拶くらいはしておこうと、そんな配慮だ。
いつもの運動着なので見た目がアレだし、服も買っておかないとなあ。目立つことはないけど、場違いな感じもある。
『スカートも動きやすいですよ?』
そりゃ昔の経験か? 戦闘中に下着を見せることはべつに気にしないけど、森の中に入る時に露出が多いのはどうかと思うぜ。
『女の子らしい服装もたまには考えなさい』
お前の趣味だろ、それは。
アーベルマの街は、それなりに大きい。冒険者ギルド、教会、貴族、領主、学校などといった、一通りが揃っている。
その力関係は、これからじっくりと探っていかなくては。
中央通りから一つ中に入り、裏通りとは言わないが少し人通りが少ない場所。
まあ、表通りはどっしりと腰を構えてやる店の方が少ないから、たぶん立地的には当たり前なんだろう。街の定食屋なんてのは、表通りに居を構えない。
じゃあ表にあるのは何かといえば、いわゆる露店やギルドなどの施設。ああ、クソッタレな教会は
カモのネギ亭の中は、カウンターもあってテーブル席もある。ただ朝の時間はやっていないのか、鍵は開いていたものの、中に客は一人もいなかった。
「――ん? 営業は昼過ぎからよ?」
「そうか」
師匠に聞いていたので知ってるよ。
「ところで、ぼくはこれから入学試験を受けるわけだが、学生の中で騒ぎになったら困る貴族の知り合いはいるか?」
「あら、飲食店でする質問じゃないわよ?」
「返事はそれでいいんだな? 騒ぎは起こすが、こっちは誰でもいいんだぜ」
「それは脅し?」
「現実が見えてねえなら、その時になって後悔しろ」
最初から話し合いになるとは思ってなかったが、ここで師匠の名前を出すのは性に合わない。
『あの人を頼るのはねえ……』
こいつも同感らしいし、これが正解だろ。
さて、すぐに背中を向けて出ようとするが、ここで。
「――なにか飲む?」
うん、その判断が正解だ。ぼくのことを知らないようだし、とりあえず足止めは誰でもやる。向こうの立場としても、ここからが本題ってところだろう。
「カルーアミルク、ホットでくれ。カルーア抜きで」
「……なにその面倒な注文は」
「作れないのか?」
「はいはい、ホットミルクね」
その通り。
この面倒な言い方は、師匠の知り合いから教えてもらったらしい。
カウンター席に座ると、奥の厨房に
「仕込みをシードにさせてんのか?」
「ええそうよ。
ちらりと奥を見れば、確かにシードが具現している。人型であり、顔に目や口がついていないのが特徴だ。また、学校の基礎教育で教わるため、戦闘を前提とした鎧を着ているのも目に付く。
シードとはこういうものだ。
そう教えられれば、そうかと頷けるものだし、簡単でわかりやすく、疑問を抱かないから発展もない。
まあ聞いた話では、自動操作はそれなりに高度な技術らしいが。
「はいどうぞ、ちょっと待っててね。――おかあさーん! お客さんの相手しててー!」
「なんだ、お前でもいいだろ」
「まだ仕込みの時間なの」
「そりゃ悪かったな」
わかっててやったけど、悪いとは思ってるさ。
しばらく待っていると、上から女性が下りてきた。やや横に長い体躯に覚えがあって、顔も見たことがある。二年前、ぼくがこの街から帰る時に、師匠が話していた相手だ。
「誰がなんだって?」
寝起きって感じでもないが、眠そうな顔はしてるな。
「お前らと繋がりのある、潰してほしくない貴族の名前くらい教えろって話だ」
「あんたは何を言ってる?」
またこの反応か。
さて――。
『チヒロ、ちょっと』
お前は本当に短気だな! イラつくとぼくにも伝染するんだから。
「あー、そうか、わかんないか。じゃあ手始めに、――てめぇを殺したら、どこのどいつが慌てて動くのか、そこから始めてやろうか?」
「――」
こういう、伝言係みたいな役割は好きじゃないんだけどな。しかもこれをやると、■■■の殺意も言葉に乗るし――っと、つい名を呼んじまった。
「返事はどうした」
「――教会殺し、か?」
「思い出したのなら、相応の態度で示せよ。ぼくがここにいて、当たり前に終わるとでも思ってんのか? 二年前の件で、お前らも子飼いを教会に潜り込ませられたんだろうが」
いいから抑えろ、うっとうしいな。
『はいはい、そうします』
ちなみに、ぼくは詳しく知らないが、師匠が言うに、こいつらは地下組織のようなものらしい。一応は国……というか、領主の認可を得ているらしいが、単なる手駒とも違って自立している。役割もぼくはよくわかっていない。
「見てわからないくらいには、変わってるか?」
「帰り際にちょっと見ただけってのもあるからねえ……そうかい、ログのところのか」
つーか、教会殺しってなんだよ。
「今でもそう呼ばれてるよ、顔は誰も知らないけどねえ。――あんたまさか、またやるってのかい?」
「さあな。ぼくの方にその予定はないけど、結果的にそうなる可能性はある。前回だって、連中がぼくのシードを封印しようとしたから、見せしめにしただけだぜ」
――あの時のことを思い出せば、肝が冷える。
一方的に、迷わず、封殺を選択してきた教会の間抜けもそうだが、ぼくの中からこいつが失われているような感覚は、ぼくに赤色の憎悪を思い出させるには充分だった。
「一年もすりゃ元通り――実際にはどうだ?」
「似たようなもんさね」
「やっぱりそうか」
できるなら、教会なんてものは全部潰してやりたいが、それができないのも、ぼくはよくわかっている。
それに、まあ、教会に属する者のすべてが悪いと、うん、理解していなくもないというか……。
貴族?
ああ、そっちはすべてが悪いと思ってないよ。クソみたいなのが多いってだけで。
「それで、貴族の話だったか」
「これから入学試験だ、会場で騒動が起きる。その際に一つくらい、貴族を狙って周辺の動きを探ろうと思ってな。ま、こいつも経験だ。最初から王都に出向いて試すような馬鹿じゃない」
「なるほど、ね」
「――いいか、こいつは配慮だ。師匠の言葉がなけりゃ、ぼくだって挨拶になんて来なかった。教会の人員に紛れ込んだお前のとこの誰かを殺したところで、お前らを敵に回したところで、できるとこまでやって逃げるさ」
「どこまで、できると考えているのか、教えて欲しいね」
「結果でか?」
「今ここで予想をして、だよ。……まったく、言葉を選ぶのも大変だねえ」
「ふうん? つっても、ぼくはお前らの戦力なんて知らないからなあ。教会と比べて、五割増しなら、それなりに時間がかかりそうだし、途中で嫌になって、役職持ちくらいを殺して終わらせると思うけど」
うーん、でもこれ、二年前の感覚なんだよな。今だと、どうだろ。やるかやらないかはともかく、やっぱり比較基準が必要か。
「あんた、宿はどこだい?」
「街の外にある森の中」
「夕方か夜、もう一度来てくれ、資料をまとめておくよ。多少はうちの得になるような人選でも構わないね?」
「ぼくがそれを選ぶかどうかは、別の話だが、カルーアミルクの代金くらいの配慮はしてやるよ」
「ホットミルクねー」
うるせえよ、奥から口を挟むな。
「ぼくはよく知らないが、騒ぎになればなったで、うま味もあるんだろ?」
「もう片方の皿には、犠牲ってやつが乗るんだけどね」
やれやれと、上へ戻っていったのを見送り、手元に視線を落とせば、まだホットミルクは残っている。
んー、そんな
『そうですよね。たかが貴族を一つばかり、揺さぶるだけですから』
平民と貴族は違うし、親の七光りって言葉を知らない間抜けも多いって聞くから、すんなりできるとは思うけどな。
慢心はしないけど。
いざとなったら逃げる。
『そうですね』
プライドなんかない。生きて何をするかが問題だ。指名手配されても生き残れるくらいには想定してるぞ。
「ん……ご馳走さん、また来るぜ」
「はあい」
「ところで、お前の方が立場は上じゃないのか?」
「どっちでも同じか、忘れてくれ。じゃあな」
そんな結論をすぐ抱き、ぼくは店の外に出た。
※
仕込みを終えてから、シードを消して飲み物の用意をする。小さく吐息を落としてカウンターを一度出てから腰掛ければ、上から母親もやってきた。
「――どう?」
「学生って限定でまとめてるよ」
「やってるんだ」
「そりゃやるさ、あの子はたぶん本気だろうからねえ」
確かに、そうだろう。
いくら
自動操作とは、戦場において手数を増やすため、意識での操作を手放して自分も先頭に加わる際に使うものだ。単純に、二人分で戦闘が行えるのだが、細かい対応が難しいので、対一戦闘では使うなと教わる。
そう、細かい対応が難しいのだ。
これまでも数人に見られたことがあるけれど、その誰もが目を疑った。それはそうだ、芋をむくことはおろか、野菜を切る作業をさせれば、まな板ごとテーブルを斬るのが、シードと呼ばれるものなのだから。
しかし。
「あの子、私のシード見る前から気付いてたし、特に反応もしなかったのよ」
「確かかい」
「そう。直感的には、まるで、私のシードくらい当たり前のものだろうって、そういう受け取り方。そうじゃなきゃ、まるっきり知らないかの、どっちか」
「あの子に限って、後者はないさ」
「二年前は私もまだ実働だったけど、確かなの?」
「確証はないさ」
そう、なにもない。
暴れすぎたから帰ると、少女を連れたログリスに挨拶されただけだ。状況からそれを推測し、教会の人間を二十一人も殺した件と繋ぎ合わせたに過ぎないから。
ただ。
「確信はしてるさね」
「――あの殺意、本気だった?」
「そうであって欲しいねえ」
彼女たちが知っている教会殺しは、どれも暗殺だ。
暗殺にもっとも不要なものは、殺意である。それは自分の存在を相手に教えるようなものだから。
本物の暗殺者は、殺意の欠片も残さないのだと、彼女は知っている。
そんな人間が殺意を見せたのだ、包丁を握る手に力が入ったし、冷や汗が浮かんだ。
言葉だけ取れば、態度を見れば、それはきっと脅しだった。
けれど、間違いなくやるだろう確信もある。
「対応は?」
「静観だよ、ああいうタイプはね。巻き込まれたら
「ん、こっちでも通達しとく。嵐が過ぎるのを待てってね」
いつ過ぎるのか。
そして、待ち続けることに利益はあるのか。
これから忙しくなりそうだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます