第6話 クロース・クローズド1

   クロース・クローズド1


「ちょっと、相談に乗ってくれないか?」

 そう声をかけられ、行々木は嫌な予感しかしなかった。目の前に立って、こちらを見下ろすのは学校一の人気者、とされる少年であり、この目立ったところのない公立の彩町高校で、一年のときからサッカー部のエースとして活躍、県ベスト8に導いたヒーローでもある。

 学校で変人とされ、忌避生物の如き扱いをうける行々木とは一線どころか、それが束になって、荒縄となるぐらいの差だった。


 相談に乗って、という割に、無言のまま歩いて学校をでる。

 彼の名は八向 劫――。〝劫〟というのは、白鳥が千年ごとに大きな岩の上に降りたち、そのとき羽が少し岩にふれてけずる。そうやって岩がなくなるまでの時間、とされる。つまり気の遠くなるような長大な時間という意味であり、中々に壮大な名前でもあった。

 そんな名前に負けず、スポーツ万能、成績優秀、人柄もよく、これでもかとばかりのイケメン要素を詰めこんでおり、行々木とは雲泥の差でもあって。同じ学年だけれど、これまで一度も話をしたことはない。

 それはイケメンと変人では、字数ぐらいしか共通点もなく、接点がまるでなかったからでもあり、卑屈を感じるまでもなく、互いに窮屈を感じるレベルで、隔たりを意識するからでもある。


 八向は何も語らず、歩みを止めない。仕方なく、行々木の方から声をかけた。

「今日、サッカー部は?」

「休みだよ」

 ぶっきら棒にそう応じる。彩町高校はごく一般の公立校であり、グラウンドは他の部との共有だ。毎日練習するわけにもいかず、交代制でもあって、グラウンドを使えない日も別の場所で練習するか、こうして休日を設けている部も多い。

 それで唯一の会話らしい会話も終わってしまった。他人に気をつかうタイプでもない行々木も諦めてしまった、ということだ。

 そうして八向が辿りついたのは、この街ではよく目立つ、大きなマンションの前である。

「君の家?」

 八向は黙って頷くと、エントランスで暗証番号を押して、中に入る。十八階建てのマンションは、多少の老朽化はみられるものの、清掃はいきとどいており、その十四階で、エレベーターを降りた。


 部屋のドアを開けると、少々ツンと鼻をつく匂いがする。

 どこかで嗅いだことがありそうだけれど、行々木もすぐに思い出せそうにない。先に中へ入った八向につづいて「お邪魔します」と、部屋に入った。

 そこは入ってすぐ左右に部屋があって、廊下をすすむと右に洗面やトイレ、お風呂があり、左手はそこからキッチン、ダイニング、リビングとつづく。リビングの右手にもう一部屋ある、という構成だ。

 ファミリー向けのマンションなので、部屋数を増やす必要があったのだろう。その分、リビングが狭い気もするけれど、それ以上に違和感もあるのが、本来ならテレビが設置される場所に、装飾の施された箪笥があることだった。各家庭の事情なので、テレビがなくとも構わないとは思うけれど、開き戸となった部分は洋服を入れられるような奥行きもなく、使い勝手も悪そうであり、オシャレとも無縁でもあるので、余計に奇異に映る。


「本当はこんなこと、誰にも頼める話じゃないんだが……」

 この期に及んで、八向はそう尻込みする。

「ボクをここまで連れてきたってことは、魔法使い絡みなんだろ? 今さら、それを隠してどうする?」

「だけど、親はこれを呪いや祟りといって、疑っていないんだ」

「正直、そういう可能性がないこともないと思うけれど、まずは見てみないと判断もできないよ」

 八向も意を決したように、リビングからつながる開き戸を開けた、行々木も、思わず「何だ、これ?」とつぶやく。そこには、洋服やら毛布やら、あらゆる布が積み上げられており、それが天井近くまで達していたからだった。


 洗濯ものだとしたら、随分とずぼらな家庭だ。

 むしろ折りたたまないので、こうして束の中から着ていくものを選ぶ、と説明された方が、よほど理解できただろうし、その解釈で自分を納得させていた方が幸せだったのかもしれない。

「洗濯物が、だいぶ溜まっているな……」

 そう行々木がつぶやくと、八向はため息をついて「服をめくってみてくれ」

 不審そうに近づいた行々木が恐る恐る手を伸ばすと、引っ張られるような感覚を覚えて、思わず手をひっこめた。

 確実に、何者かの気配がするものの、そこには服の山があるばかりだ。もしかしたら、この中に人が入っているのか……?

「紹介するよ。妹の賜だ」

 これを紹介というのだろうか? それは友人の家を訪ねて「うちの娘です」とネコを紹介され、困ったケースと似るのかもしれなかった。


「妹は2週間前から、洋服の束の中に入って、出て来なくなった……というか、恐らくその前から、ずっと様子がおかしかったんだ。洋服を買い漁るようになり、結果的にそれが今、ああして溜まっている服の一部となっているよ。両親のものも、オレの服もまじっている。そうして、あの中で引きこもっているんだ」

「精神疾患の可能性は?」

「精神科の先生にも来てもらったけれど、判断つかないそうだ。話しかけても答えてくれないし……。そもそも服の中に引きこもるなんて、どんな症状だよ。得体が知れないだろ?」

 得体どころか、衣体が知れない。元々僧侶のきる衣体には、宗派ごとに違いがあるので、すぐに相手のことを判別できるのだ。しかし、その衣体をみても判断できない相手を『得体(衣体)が知れない』と言ったことに由来する。

 彼女の場合、衣体が多すぎて何者か、判断できそうになかった。


「服に包まれていると安心する……というなら、依存も考えられるけれど、それには異存もある。

 恐らく中はかなりの高温だろうし、呼吸だってしにくいはず。あれだけの服、重量だって半端ないから、圧力もすごいだろう。それでも平気というなら、魔法使いの介在を疑ってもおかしくないな……」

 行々木と八向の二人は、今は隣のダイニングテーブルに座っていた。

「エアコンはついていないのか……。4月といっても、昼間にはこの南向きの部屋だと、かなりの暑さになるだろうから、それに耐えているのか? 昼間、服の外にでてくるというなら別だけれど……」

「妹がこの状況になってから、母親は会社を休んでずっと付き添っているから、出てくれば分かる」

「食事は? 生理現象は?」

「食事は近くに置いておくと、自然になくなっているよ、生理現象については分からない……」

 首をかしげる。食事はともかく、生理現象だけは止めようがないはずだ。中でしているのなら、匂いが漏れて然るべきだろう。2週間、もし便秘の人であっても耐え切れるレベルと思えず、衣服を外したら異物、という笑えない状況もある程度覚悟する必要がありそうだった。


「話はできるのか?」

「何を話しかけても、答えてはくれないよ」

 聞こえているかどうかすら、謎である。しかも、先ほどの引っ張られる感覚は、不思議なものを感じた。

「服を引き剥がせばいいんじゃないか?」

「あの山に手をだすと、実は……」

 八向がそう言いかけたとき、玄関の開く音がして、どかどかと多くの足音が聞こえてきた。戸惑っていると、LDKに入ってきたのは、中年の男女を先頭にした、白いマントの集団である。

 中年以外の者は、頭からすっぽりと、まるでKKK団のような全身を覆うマントを身に着けており、不気味さはそこはかとなく、そんな連中が十人近くも入ってきたのだから、怪しさ満載でもあった。

「劫、この人は?」

 恐らく先頭にいた中年の女性が、八向の母親だろう。ただ、八向は「ちッ!」と小さく舌打ちしてから「友達だよ」と応じた。


 その舌打ちは、行々木のような輩を「友達」呼ばわりしたことに対する、自虐なのか? ただ、母親の視線が冷たく、それだけでも部外者である行々木を、邪魔者扱いしていることが伝わってきた。

「我が家の恥を、そうやって誰かに話すものではありません!」

 ぴしゃりとそう告げた。恥……というのは、妹の賜のことか。もしかしたら、彼女のことを単なる引きこもり、とでも考えているのだろうか?

 すぐに行々木に向き直って「帰ってもらえますか?」と、有無をいわさぬ口調で声をかけてきた。

 しかし、ここで退くぐらいでは、魔法使いを追うことなどできない。行々木は愛想よく「差し支えなければ、ここで見学していていいですか? アナタたちの活動にも興味がありますので」

「興味? おやおや、それは入信する、ということかな?」

 母親の後ろにいた、ガタイのいい男性が前に出てきてそう言った。

「今は何とも……。だって興味があるって、そういうことでしょ? 興味を抱いた結果として、それが関心となり、入信につながっていく。ちがいますか? 今の段階なら、興味止まりです」

 なるほど、道理だと考えたのだろう。いい、とも言わなかったけれど、出ていけとも言われなかったので、行々木もそこにいることにした。


 白いマントの人物らは、手袋をはめ、何かの作業をするつもりのようだ。そして、服がうず高く積み上げられた隣の部屋へと入っていく。恐らく、そのまま服を引き剥がして中から少女をひっぱりだすつもりだ。

 しかし、すぐに悲鳴を上げたのは彼らの方だった。何しろ、近づいた彼らに積まれた服がまとわりつき、しかも羽織っているマントに絡みついてくると、身動きがとれなくなったのだ。

 自分の肉体が服の塊に引きずり込まれそうになり、慌てて服のからみついた白マントを脱ぎ、手袋をはぎとる。そうして服の山に残された白マントと手袋、そしてその周りで、パンツ一丁で呆然と立ち尽くす中年男たちの、完成だ。

 中年男たちは「ば、化け物だ! 化け物がいるぞッ!」口々にそういって、悲鳴を上げながら逃げていく。パンツ一丁に靴下だけの男たちが、次々と部屋から飛びだしてくるのだから、シュールな光景である。

 残された服の束に、白マントがずるずると引きずり込まれるのは、シュールを超えた愁訴だった。


 残ったのは中年の男女二人と、八向 劫、行々木の四人だけだ。

「悪魔だ。悪魔にとり憑かれている!」

 中年の男は、リビングにあった箪笥の開き戸を開けた。そこは祭壇のようになっており、篆書体のようなもので書かれたお札が中央にはりつけられ、その周りも文字でびっしりと埋め尽くされる。その前に立った中年の男は、密教で行われる九字護身法を唱えるときのような印をむすびつつ、呪文のようなものを、かなり大きな声で一心不乱に唱えだす。

 母親もその隣に並んで立つと、一緒に詠唱をはじめた。


 これまですわったまま、横を向いていた八向 劫はため息をつくと、行々木に顎をしゃくってきた。玄関の隣にある、自分の部屋へと誘う。そこは小さく、ベッドと学習机でいっぱいというぐらいの狭さだ。八向はベッドにすわり、行々木には机の椅子をすすめてくるので、黙ってすわった。

「恥ずかしいところをみつかったな……」

「宗教をやっているのか?」

「あぁ。太古の中央アジアで信奉されていた、密儀を掘り起こして伝承し、それを広めるために活動する、とか何とか……。妹が生まれたとき大病をしたり、父親が亡くなったりして、母親はそのとき信仰に救われたとか……。今の奴らは、その信者たちだよ」

「ちょっと待て。あれは父親じゃないのか?」

「教祖……とは言わないらしいけれど、その宗教のリーダーだ。最近、うちに出入りするようになった」

「オマエは信者じゃないのか?」

「多分、信者にカウントされているだろうけれど、オレはやっていないよ。母親がのめりこんだとき、もうすでに分別のつく年頃だったからな」

 子供が宗教に嵌って、そこから足抜けさせるため、といって大騒ぎすることがあるけれど、親が宗教にはまっても、子供にはどうすることもできない。親の方が分別のつくもの、判断力があるもので、子供のいうことは間違い、という意識が強いからでもある。子供がいくら訴えたところで、誰もとりあげてくれない。


「さっき、妹が大病をして……といっていたけれど、妹とは歳が離れているのか?」

「まぁ、離れているといえばそうだな。妹は今、禰圉小の5年生だ」

 6歳差――。妹が大病をしたころ、劫はもう小学生だったということだ。

「2週間、ということは、四月に入ってからか?」

「そうだな。最初は、それこそ学校に行きたくないのかと思ったよ。でも、今の状況をみただろ。服をひっぱりこむような、不思議なことが起こっている。魔法としか思えないんだ。オレには……」

 劫は頭をかかえた。

「ボクも今のところは、魔法使いの関与を疑っている。だけど、これまでの魔法使いの所業とはちがう、何か違和感があるんだ……」

 それがまだ形になってはいない。理解できていない。だけど、目の前で起きたことから、魔法使いのそれとは違う何かをぼんやりと感じる。

「妹さんに、何か悩みは?」

「分からん……。妹はできた奴で、オレが甘えていたのもあって、あいつの悩みに気づいてやれなかった。働いている母親の代わりに夕食をつくってくれたり、洗濯や掃除、家事全般をしてくれたり、オレがサッカーを思いっきりできるように、あれこれ気を配ってくれて……。

 でも、学校で虐められたり、勉強についていけなかったり、はなかったはずだ。賜は社交的で、学校でもすぐに馴染むような奴だったし、成績も優秀だったよ」

 それは何の説明にもなっていない。イジメなんて、どういう立場だろうと、それをうける可能性はあるのだ。

「今のところ、魔法使いに関わりそうな部分は、一つだけか……」

 行々木はそういって、今はみえないリビングに思いを馳せた。もし隣室で、あんなことをされたら、彼女はどう感じていただろう?


 そのとき、部屋のドアが大きく開く。ヅカヅカと入ってきたのは、教祖と呼ばれた中年の、ガタイのいい男性だった。

「君はこの家族とは関係ない。出て行ってくれ」

「え? でも……」

 反論する余裕もなさそうだった。そこは玄関の近くであり、大人から背中を押されたら、家主から退去を命じられたら、もう残ることも難しそうだった。ただ、部屋をでるときに垣間見えた、八向の顔には悔しそうな表情が浮かんでおり、それが強く印象に残った。

 魔法使いを追いかけたくとも、大人にシャットダウンされたら、家族の理解が得られなかったら、どうすることもできない。行々木も玄関の前で、ただ呆然とするばかりだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る